タグ

2006年7月23日のブックマーク (55件)

  • 女の子に期待しない派 - 読書感想日記

    女の子との間に愛情なんて築けるわけねー、挑戦するだけ無駄、と思っているタイプ。結局のところ、この位置に落ち着く男は多い。人生は有限だし、男がやりたいことは結局恋愛の外にあることが多い。そうはいっても世間的に女の子は必須ということになっているから、女の子は適当なのを選んであしらってればいいや。そういうタイプ。 まぁ、そういう考え方自体は問題ではない。問題になるのは、そういう考え方をしているクセに非モテ論を責めるような奴らだ。「俺だって音で女の子と付き合いたい。でも無駄だからやっとあきらめた。なんでそれをもう一度思い出させようとするんだ」「それにもし、あいつらがうまく行ったら俺がバカみたいじゃないか」…俺に言わせりゃ中学生程度のナイーブさとでも呼ぶところだ。お前があきらめたのはお前の選択肢であって、他人に文句をつける筋合いのものじゃありませんよ?

    女の子に期待しない派 - 読書感想日記
    asanina
    asanina 2006/07/23
    ■反・非モテパターン が面白い
  • タルタルソースも空を飛ぶ:無駄な文章なんてない - livedoor Blog(ブログ)

    俺はどっちかというと長文嫌いです。いや正確にはだらだらと長い長文が読みたくないんです。長い文章でもその中に起伏があったり、工夫があると読むのが苦でなくなります。 面白く、引き込める文を書けるならともかく、そんなことは簡単にやってのけるほどのものではありません。読ませる気がないんだったらともかく、読ませたいならなんとかしてほしい。これは固定読者の多いブロガーにとくに見られるようなきがしてならないんです。まあ、そういう人はきっと読みたくないなら読むな、っていう人なんでしょうけど。 ■中身か長さか、それとも簡潔にか まず、読まれる読まれないで、よくいわれることは中身、文の長さ、そしてまとまっているかである。でも、考えてみれば、おかしくはないだろうか。長さはともかく、中身なんて読まなきゃわからないでしょう。まとまっているかもある種の工夫でもしない限り、読まないとわからない。つまり多くの人たちが読む

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 訓練と、その代替手段としての《雰囲気》 - 読書感想日記

    セックスと愛情との関連について、たまーに話に上がることがあるよね。いろいろな意見があるけど、主流なのは「愛情のないセックスはすべきじゃない」ってのと「セックスにそれ以外の意味を付加すべきじゃない」って意見だ。うんうん、どっちもいいたいことは分かる。でも、ここで何より重要なのは、愛情とセックスは多少は関連しているという事実と同時に、必ず関連しているわけでもない、という事実だ。事実は単純にそれだけなの(と俺は思う)。 多くの人間関係では約束問題が絡む。こうした「関連してないわけじゃないけど、かならず関連してるわけでもない」みたいな不確定さが、約束問題を引き起こすからだ。じゃあ、あなたは裏切られることを必ず覚悟しなきゃいけないの? そうでなければ、好きな人を必ず裏切ることになるの? 破綻が運命付けられてるの? そうじゃない。そんなことはない。そうした劣悪な結果は訓練によって回避可能だ。あなたが方

    訓練と、その代替手段としての《雰囲気》 - 読書感想日記
  • また君か。@d.hatena - 自分語りと自分視点語り

    「web 日記で自分語り UZEEEE」 「そうはいうけどお前そもそも日記なんて十割自分語りに決まってるじゃないか。ブログは日記なのか、雑誌なのか、という話ですよ」 ミニコミのかわりにブログ書いてるひとにとってブログはジャーナルだろう。読まれてナンボだ。web 日記という古い言葉を引きずっている側の人間にとってブログは日記だ。書いてナンボ。違うものなら区別しろやという考え方もあるが、まあ一立ちさせるほどでもないようなものは、ごちゃまぜにして相乗効果を狙ったほうがよかろう的な考えによって、「ブログ」界隈は一括りのものとして成り立っているんだろう。 ところでオタと喋っていると自分語りが多い印象があるのには、まあ事実自分語りしかしないオタも居るとして、その周辺に、あまり話題を一般化して相手に「常識」を強要したくないオタも含まれてるからではないかと思う。自分語りでなく自分視点語り。たとえば「サブ

    また君か。@d.hatena - 自分語りと自分視点語り
  • 「伊豆の踊り子」と萌えとツンデレ考 :Heartlogic

    「伊豆の踊り子」と萌えとツンデレ考 あんなものを作るために週末には「伊豆の踊り子」を何度も読み返したり(30ページちょっとの小品なのですぐ読める)、あちこちのリソースを漁ったりしていたのだけど、その中で見つけたものや考えたことをいくつか。 とても現代っ子らしい素直な感想川端康成「伊豆の踊り子」の感想 父に勧められて読んではみたが「結局、なにが言いたかったんだろう? と、ぶっちゃけ思った」。父にそのままを話したら、「今の時代は、出会ってすぐ肉体関係に至るから、この情緒が分からない」などと嘆かれた。 その後、自分の中であらすじをおさらいしてみると、とても良い話に思えてきた、とのこと。 「えー・・・・不遇な人生を歩み、心がすさんでいる若い学生の旅人が、旅の途中で、ある踊り子に出会い、一目ぼれし、その後をくっついて周り、いつしか、踊り子一行と、行動をともにすることになる。 いろいろあった後、やはり

    asanina
    asanina 2006/07/23
    すき
  • Amazon.co.jp: ライムライト コレクターズ・エディション [DVD]: チャールズ・チャップリン (監督), チャールズ・チャップリン (出演), クレア・ブルーム (出演), バスター・キートン (出演), シドニー・チャップリン (出演): DVD

    Amazon.co.jp: ライムライト コレクターズ・エディション [DVD]: チャールズ・チャップリン (監督), チャールズ・チャップリン (出演), クレア・ブルーム (出演), バスター・キートン (出演), シドニー・チャップリン (出演): DVD
    asanina
    asanina 2006/07/23
    大好き
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    asanina
    asanina 2006/07/23
    堤真一主演かぁ。10月公開。
  • 手紙: 本: 東野 圭吾

    手紙: 本: 東野 圭吾
    asanina
    asanina 2006/07/23
    今秋映画になるそうで。
  • 『とにかく保存すれば安心だろうか?』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 先日、Excel の文書ファイルを開いたら、複数のワークシートが選択された状態になっていた。このファイルはワークシートごとに月単位のデータを管理しているものだ。嫌な予感がして、2つ目のシートを見てみたら、案の定、先月のデータが今月のデータに上書きされてしまっていた。 Excel では、複数のシートを選択したまま編集すると、ちょうど複写紙のように、選択された全てのシートを "串刺し" で更新できる。いわゆる「作業グループ」という機能である(※1)。それはそれで便利なのだが、複数シートを選択していることを忘れて編集してしまうと、意図せずに別のシートの内容を破壊してしまう。 今回の

    『とにかく保存すれば安心だろうか?』
  • Dandelife.com

    Are you planning to purchase your first motorhome, or do you already have one? And why shouldn’t you? After all, 2024 is a good...

    asanina
    asanina 2006/07/23
    年表つき日記サービス
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 関東花火大会カレンダー作った

    花火が大好きなワタシにとって楽しみな季節が来ました。 今年はどの花火大会に行こうかな~なんて考えている時間が一番楽しい。 そんな花火好きの為に花火大会のスケジュールをGoogle Calendarに登録して公開してみた。 ※関東のみ 気になる花火大会があったらクリックで自分の予定に追加できます。 Google Calendarの共有の仕方はカイ氏伝に教わりました。 まだ7月だけしか登録していないけど、8月分も徐々に登録していきまーす。 全データの登録が完了しました!あとは、warkerplusのデータが更新されたら随時追加していきます。 必要とする人がいるかどうかはおいといて、→のサイドバーに貼れる用の花火カレンダーも作りました。 <iframe src="http://www.google.com/calendar/embed?src=8oe7rdq33s6j5i5k9hct7dubh4

    関東花火大会カレンダー作った
  • HTMLクイックリファレンス

    この記事では、日人客向けに運営されている信用できるおすすめオンラインカジノを厳選して紹介し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを徹底解説していきます。 オンラインカジノ初心者の方のために、お得に楽しめるオンカジの選び方やカジノの始め方、入金不要ボーナスの詳細などについても分かりやすく解説していきますので最後までしっかり読んでからオンラインカジノを選びましょう。 当サイト限定の最新版!おすすめオンラインカジノ人気ランキング一覧 最新のおすすめのオンラインカジノランキング一覧は以下の通りです。

  • 連載インタビュー

    「入門ピーター・ドラッカー-8つの顔」 週刊東洋経済2001.6.9-7.28 1: なぜ、いま再びドラッカーなのか ─── 激動の時代の若者にも読まれる 2: マネジメントを発明した男 ─── 経営者としての顔 3: 知識社会を生き抜く知恵 ─── 全員がエグゼクティブの社会 4: マネジメントの知識こそが ─── 現代の万人のための帝王学 5: チェンジ・リーダーの条件 ─── 価値創造のイノベーション 6: 人を幸せにするのは何か ─── 「脱」経済至上主義のあり方 7: ITが変える世の中 ─── そこではあなたが主役に 最終回: すでに起こった未来を語る ─── ドラッカーとは何者なのか ここは ものつくり大学教授 上田惇生のサイトです。 048-564-3825 ueda-atsuo@jcom.home.ne.jp

  • paint/note

    村上隆氏を今批判している声は、美術的というより社会的文脈しか見ていない。村上氏が「文脈」の人であり「情勢」の人であったことは事実だと思うが、しかし村上氏はそこから外れる部分も持っていると思う。そして、僕が思うのはこの“外れた部分”こそが村上氏の貴重な部分だということだ。 事の発端の概要は以下。村上隆氏が、子供服メーカーと著作権問題で争い和解した。 ●産経新聞のwebページ http://www.sankei.co.jp/news/060424/sha099.htm ●村上隆氏のコメント http://www.kaikaikiki.co.jp/news/list/murakamis_lawsuit/ しばらく前の報道だった。この問題に関しては、東浩紀氏が村上氏に対して疑問点を指摘している。 ●東浩紀氏のコメント http://www.hirokiazuma.com/archives/0002

    paint/note
  • ジョンケージ『4分33秒』オーケストラ実演の様子 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ジョンケージという、20世紀を代表する前衛作曲家がいる。『4分33秒』はおそらく彼の作品の中で最も有名だろう。 この曲をおおざっぱに説明すると合計4分33秒間演奏者が「何もしない」沈黙の音楽である。初演はピアニストによるものだったが、これまであらゆる楽器の演奏家がこの曲を「演奏」している。 YouTubeで、この曲のオーケストラによる実演映像を見つけた。 おもろい。何度見てもコントにしか見えない。客なんて半笑いじゃないか?つか、明らかに曲間でワザと咳とかしまくってるw。 しかし、全然失礼な感じじゃないんだな。むしろリスペクト感が伝わってくる。 客も演奏者もなんだか楽しそうでいい。 ジョンケージには賛否両論あるが、個人的には正真正銘の天才であったと思う。そして、凡人から見れば突出し過ぎた天才は「ネタ」でしかない。 『4分33秒』はiTMSでもダウンロードできると聞く。ジョークなのかマジなのか

  • 発熱地帯: 先鋭的なまでのオープン主義

    正直、びっくりしました。 何がかといえば、任天堂の情報公開ぶりに。 経営方針説明会の岩田社長のスピーチの動画をネットで観られるようにしたうえ、スピーチ後の質疑応答の議事録まで公開しています。任天堂は最近、機会があるたびに、スピーチを公開しているので、そこまでは予想していたんですが、質疑応答のテキストまで公開するとは・・・・。自分たちの伝えたい事をしゃべれるスピーチはともかく、質疑応答というのは、当然突っ込まれたくない質問、嫌な質問も出てきますから、普通はあまり公開したくないものです。「ミクロ売れなかったよね?」とか、「DSにおける任天堂のシェアが高すぎる」とか、そういう質問にきちんと答えているのが印象的です。 ふーむ。アナリストでもなくても、同じような疑問を抱いている人はいるだろうから、きちんと答えておきたい、という事ですか? 実際、ここに上がっている質問は、ネットの掲示板やブログで、話題

  • H-Yamaguchi.net: 評価基準は難しい、という話

    「仮に、時間外手当を導入すると、社員の仕事を時間で計るということだ。これは、人によってさまざまなやり方をしていた社員の特性や自主性を損なうことにつながりかねない。」 「そのうえ、能力や業績を格的に給与に反映させ、それが拡大すると、何を基準にだれがどのように社員を評価するのかという点がますます問われる。」 「企業現場は、さまざまな課題を抱えている。そのために社員は日々工夫をこらす。時には夜間に及ぶ残業や休日出勤など、普通の会社員とは異なる側面がある。」 「こうした働きは人それぞれで、『時間に換算するのは難しい』という考えから、いまは給与を労働時間に連動させるしくみはとられていない。」 「厳密にいえば、その額に見合った働きをしていない社員もいるだろう。経費削減が求められる中、その点に批判が向かうのは無理もない。」 「しかし、時間外手当を至急するとなると、『残業時間をだれが確定するのか』『社員

    H-Yamaguchi.net: 評価基準は難しい、という話
  • コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 「10万円借して!」と言える人、何人いますか?

    特集 9割は、準備不足で大損! 「定年」の新常識 インフレで年金が目減りする時代がやってくる 2024年最新版! 解明「金持ち定年」への4つの分岐点 コラム◎ 高い役職の人ほど発想を変えよう! 定年女性の「理想の職探し」 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジ

    コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 「10万円借して!」と言える人、何人いますか?
  • SEにはマルチで仕事をさせよ

    筆者が狙った,ビジネスができSEが育つ技術集団作りのポイントは2つあった。その 一つは,SEの常駐や特定顧客への専任アサインは原則しないこと,二つ目はSEが「マルチで 仕事をする」ことであった。常駐については後ほどお話しすることにして,今回は二つ 目の「SEのマルチ」を説明する。 一人が複数の顧客やプロジェクトを担当する SEのマルチとは,筆者の造語かも知れないが,コンピュータはOSがCPU時間をディ スパッチして同時に複数のジョブを処理する,それと同様に一人のSEが2,3件の顧客 やプロジェクト仕事をすることを意味する。即ち,あるSEがA社のシステム開発とB 社の提案活動とかC社とD社のアプリケーション開発を行っていれば,そのSEはマルチ で仕事をしていることになる。マルチ度はそのSEの能力や仕事内容や顧客やビジネス の状況など色々な要素を考えて決める。 SEがこのマルチを行うことによ

    SEにはマルチで仕事をさせよ
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会

    将棋羽生善治三冠が、週刊東洋経済のロングインタビュー「ネット社会を生きる奥義」 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=28 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=30 の中でこんな話をしている(後編の最後)。 ――梅田望夫さん(ミューズ・アソシエイツ社長、『ウェブ進化論』の著者)とお知り合いとのことですが、梅田さんが取締役を務めている、はてなにも行かれたことがありますか。 行っています。活気があるところですよね。どう言ったらいいんでしょうか。こういう言い方が適切かどうかは分からないですけど、奨励会の人たちが研究してすごく画期的な一手を生み出していくような雰囲気を感じました。将棋の世界も、結構そういうところがあって、プロでは

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会
  • 動体視力 - R30::マーケティング社会時評

    渡辺さんとシンクロニシティがあったようなのでちょっと触れておく。 マーケティング基盤:コミュニケーションとユーザー制空権(CNET・情報化社会の航海図) 非常に強固なマネジメントサイクルを持つが完全に安定期に入ってしまったビジネスを、より精緻なsegmentationとtargetingによって何とか拡大軌道に戻そうとするようなマーケティング施策というのは、何か新しい取り組みをしているように見えて、実のところその完成されたマネジメントサイクルの為していた何かに対する理解と敬意が足りないが故に非常に危険であることが多いように思う。 context targetingによってfocusされた顧客というのは、ぱっと見ると何やら非常に明確に特定された属性のように見えるが、実のところそのsegmentは非常に流動的であり、またcontextではなくそのダイナミクスこそがまさに顧客のニーズの質である

    動体視力 - R30::マーケティング社会時評
  • 僕は、「自由と自分勝手は違う」と言って、責任のことを持ち出す大人が、大嫌いである。 - ぼくのWeblog 

    ヨハン・クライフは言う。サッカーチームには、10人の選手と、1人の左ウイングがいる。左ウイングは戦術の外側にいる、と。 チームには、優れた戦術と、理解し、忠実に従う10人の選手、そしてそれを無視する自由な個人が1人、必ず要るのだ。 意味もなくドリブル突破をはかったり、パスを出すべきところでシュートを打ったりと、その行動が味方にすら予測できない馬鹿が1人いるからこそ、戦術に厚みが増す、という理屈である。 味方にすら理解できない選手の行動を、相手が予測できるわけがない。予測できない敵の攻撃を、防ぐのはとても難しい。 ゆえに彼は(彼も)、貴重な戦力なのだ。 ☆ 自由な左ウイングの、自分勝手な行動の責任を負うのは、選手人ではない。起用した監督である。 小学生のとき、好きな言葉を「自由」なんて書くと、自由っていうのはね、自分勝手とは違うんだ、それは責任をともなうものなんだよとお節介なことを言ってく

    僕は、「自由と自分勝手は違う」と言って、責任のことを持ち出す大人が、大嫌いである。 - ぼくのWeblog 
  • プレジデント - フラット型組織では「真のリーダー」は育たない

    特集 9割は、準備不足で大損! 「定年」の新常識 インフレで年金が目減りする時代がやってくる 2024年最新版! 解明「金持ち定年」への4つの分岐点 コラム◎ 高い役職の人ほど発想を変えよう! 定年女性の「理想の職探し」 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジ

    プレジデント - フラット型組織では「真のリーダー」は育たない
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 日本代表における「組織」と「個」の不幸な関係

    dtk at 11.29 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) taka at 11.29 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) Apricot at 11.28 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) jangarianham at 11.28 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) toshi at 11.28 (ブログ論壇考(5)) 通報 at 11.25 (パイを誰と分けるのか?) 47th at 11.23 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) grande at 11.22 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) night_in_tunisia at 11.21 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) 47th at 11.19 (パイを誰と分けるのか?) 47th at 11.19 (ブログ論壇考(3):書き手のコスト~コストの中身(前編)) 47th at 11.19 (お別れ&

  • W杯ベスト4の監督にみる「経営」手腕 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    W杯ベスト4の監督にみる「経営」手腕 原文タイトル:Maestro Managers 原文掲載サイト:www.forbes.com 著者名:Steve McGookin 原文公開日時:2006年7月3日 サッカー史上、「ワールドカップ(W杯)」を制した国はわずかに7カ国。そのうち3カ国が2006年ワールドカップの準決勝に勝ち残った。ベスト8までは実に6カ国が残っていた。 ワールドカップのように世界中の眼にさらされる大会のベスト4ともなれば、プレッシャーの大きさは計り知れないものがある。各チームの実力にはほとんど差がみられないため、ベンチやスタッフが非凡な能力を発揮するかどうかで勝敗が分かれると言ってもいい。 サッカーでは、ほとんどの監督が選手経験者だ。 ■関連記事リンク ・World Cup's Rising Stars ・Footballers' Wives

  • モチベーションアップ(その3) - 勝呂 彰 氏 コラム やるきとスキルの育て方:企業の経営回復力

    今回はモチベーションアップの3回目です。 「モチベーション=目標の魅力を高める×危機感を醸成する×達成可能性の向上」という公式に基づき、各要素を1つずつ紐解いてきました。今回は、目標の「達成可能性」をどのようにして高めるか、に焦点を当てていきたいと思います。 「目標、目標って、みんな簡単に言うけど、目標を決めるときにもっとも大事なことって何だと思う?」──。15年ほど前、ある先輩に問われ、答えに窮した覚えがあります。 何を答えたかすら覚えていないのですが、彼が「一番大事なのはね、目標として機能することなんだよ」と教えてくれました。そのときは一瞬、何のことを言われているのか分かりませんでした。 「目標が目標として機能すること?」……禅問答のような話です。 小学校の時、「モノが燃えるためには、(1)酸素、(2)温度、(3)燃えるモノが必要」と言われ、(1)と(2)は分かるけど、(3)

  • 企業の基本設計: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「優れた基設計だけが上位層の無理な設計変更も可能にする」のエントリーで、 上位層の設計変更は外部で手助けできても、基盤となる基設計だけは自分たち自身の手でデザインしていくしかないのではないでしょうか?と書いた箇所での「基設計」がITシステムの構築における基設計とダブってしまったようなので、いちお、それを意図していない点をここで補足。 上記のエントリー全体で、私が「基設計」として想定しているのは、それこそ企業の存在そのものを維持するための基設計でした。 例えば、ボブ・スリーヴァ氏の『ブランドデザインが会社を救う!』による3つの質問、 あなたは誰?どこへ行きたいか?どうやって行くか?だったり、 あるいは、これとよく似た『トム・ピーターズのマニフェスト(1)デザイン魂

  • 1人1人が意識すべきサステナビリティ(持続可能性): DESIGN IT! w/LOVE

    takahanomoriさんからいただいたコメントが、とても良いなと思ったので、ここであたらめてご紹介。 種として生き残るためにも、医療従事者はもっと柔軟になってもいいはずです。 geekの群れに突っ込んでいく医者がいてもいい、現場から脱出して自らgeek化する医者がいてもいい。 医療業界も安泰ではない今日だからこそ。 実際には医療業界だけではなく、安泰なものなど、どんな業界においてもないと思います。 いま安泰である企業は、有限な安泰さの基盤を切り崩して活動しているのが普通だと思うから、安泰であればあるほど、将来はその安泰さの基盤である環境破壊により安泰さを失うだろうと思います。 環境が変化したとき、いかにして種として生き残るかは環境変化の前にどれだけ柔軟さを身につけていたかということだろうし、来るべき危機に対してどれだけtakahanomoriさんのような危機感を抱いて持続可能性への道を

    asanina
    asanina 2006/07/23
    スタッフ1人1人を意識付けられない組織文化をもつ組織は、環境変化の際に生き残れない
  • 再帰的アルゴリズム

    このようにして3!が計算されます。 このような定義の仕方を再帰的定義と言います。 この階乗関数を Basic プログラムとして実現してみると,(Tiny Basic には階乗関数 Factorial が内蔵されていますから,実際にこのようなプログラムを書く必要はありませんが。) Function Kaijyou(n) If n = 0 then Kaijyou = 1 Else Kaijyou = Kaijyou(n-1)*n End if End Function となります。しかし,実は階乗関数は,再帰を使わなくても,次のように実現することが出来ます。 Function Kaijyou(n) F = 1 For i = 1 to n F = F * i Next i Kaijyou = F End Function このように再帰的プログ

  • 痛いニュース(ノ∀`):【YouTube】はっぱ隊のYATTA!が世界で大人気

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/22(土) 03:03:35 ID:qzUWfm0c0 ?# YATTA! コメントは絶賛 http://www.youtube.com/watch?v=56gMFUVJmoA&search=YATTA スウェーデン人もはっぱ隊 http://www.youtube.com/watch?v=8QiDcd-AQCE ハーフタイムショーではっぱ隊 http://www.youtube.com/watch?v=2ee-QXnwelM&search=YATTA 踊りまくる女性 http://www.youtube.com/watch?v=W-UuAyVQkP4&search=YATTA 興奮する男性 http://www.youtube.com/watch?v=36rA_cveQ8E&search=YATTA 関連

    asanina
    asanina 2006/07/23
    Amazonがwww
  • Going My Way: 歴史に残る人物に共通した傾向から、参考にする心意気

    asanina
    asanina 2006/07/23
    だからといって、自らこうあろう(なろう)という人はどうなのだろう
  • アンソニー・ギデンズ「第三の道」 - 松内ノート

    第三の道―効率と公正の新たな同盟 を読みました。 ■雑記的要約 自由市場 (free market) は万能なのだろうか。 私たちは、伝統を無視して市場原理にすべてを委ねる社会、新自由主義 (neoliberalism; ネオリベ; サッチャリズムとレーガニズムに代表される) が想定する社会を当に望んでいるのだろうか。 工業化時代の産物としての社会主義は終焉した。 現在 (1998年)、古典的社会民主主義 (旧左派) と新自由主義 (サッチャリズム) という2つの大きな潮流を超克する、新しい社会民主主義 (第三の道; ラディカルな中道) が求められている。 新自由主義の二つの支柱である市場原理主義と保守主義が、いま緊張関係に陥っている。 また、市場そのものの社会的な基盤 (プラットフォーム) を我々はなぜ維持すべきなのか、という点について、新自由主義者は何も言おうとしない。 自由市場と環

    アンソニー・ギデンズ「第三の道」 - 松内ノート
  • 同質の音楽の細やかな差異 ブルックナー - HODGE'S PARROT

    ブルックナーの交響曲を1番から9番まで、プラス『テ・デウム』を聴いた。心地よい疲れだ(笑)。 ブルックナー : 交響曲第8番ハ短調 アーティスト: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ブルックナー,カラヤン(ヘルベルト・フォン)出版社/メーカー: ポリドール発売日: 1997/12/03メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る 演奏はカラヤン指揮&ベルリンフィル、ドホナーニ&クリーヴランド響、ジュリーニ&ウィーンフィル、バレンボイム&シカゴ響など。 『テ・デウム』(バレンボイム指揮)は久しぶりに聴いたけど、いきなりのハイテンションに圧倒される。この執拗な五度──実は以前オーケストラでやった──が堪らない。 ブルックナーの交響曲は機能和声の極致であると言ってよい。彼が学びとり、マスターした和声技法を基礎に置き、そこから離れることなしに自己の音楽を彼は書きしるして行ったのである。

    同質の音楽の細やかな差異 ブルックナー - HODGE'S PARROT
    asanina
    asanina 2006/07/23
    7番好き
  • 私が今どきブログを始めた理由 - POP2*5

    デビューというのは、難しい。私にとって昨年から気になりながら、ずっと無視を決め込んでいたのがブログだ。1000万人以上がデビュー済みという、今や一人一個のメルアドと同等の、個人情報のプラットフォーム(PIM機能があるものまである!)となっているブログを、一生やらないと決めていたのだ。しかし、今の私は焦っている……(笑)。私は雑誌編集者である。初の発行人を務めた雑誌(プロフィール参照)が、6月30日にコンビニや駅売店、書店に並ぶも、売り上げが伸び悩んでいるのだ。率直に言えば、往時の5倍近くの刊行点数に膨れあがった雑誌を扱う書店にとって、新雑誌など有り難迷惑な存在でしかない。雑誌広告収入を当て込んだ雑誌の創刊など、書店の預かりしらぬ話だ。しかしながら、不況を背景に庶民の雑誌購買習慣が薄れ、雑誌一冊あたりの部数も激減しており、乗じて広告料も安くなるという悪循環。よって刊行点数を増やして売り上げ補

    私が今どきブログを始めた理由 - POP2*5
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • WEB画像について-GIF・JPEG・PNGの特徴

    GIFは透明色の指定ができる GIFは画像に使われている色のうちの1色を指定して透明にすることができます。 WEB上に掲載する画像は全て輪郭が四角形ですが、 GIFの背景を透明にすることで見かけ上は四角形以外の輪郭の画像が可能となります。 尚、JPEGでは透明色の指定はできません。 GIFはアニメーションにできる アニメーションにできることもGIFの特徴の1つです。 GIFアニメはコマ画像をパラパラマンガの要領で表示させることで実現しています。 滑らかな動きを表現するのにはあまり向いていませんが、アイコンやボタン画像などにちょっとしたアクセントの動きを加えるのには最適です。 GIFアニメが他の動画形式に比べて優れているのは、 特別なプラグインを必要とせずより多くの環境で作者の意図通りに表示させることができる点です。 GIFのライセンス問題について GIFに使われているLZW圧縮の技術は、1

  • http://www.jttk.zaq.ne.jp/babrs808/okamoto/okamoto1997b.html

  • 学術的にお伺いいたします。現在の日本で市民社会ではない側面はあるのでしょうか?…

    学術的にお伺いいたします。現在の日で市民社会ではない側面はあるのでしょうか?あるなら教えてください。

  • プログラムを2倍から4倍早くする方法 - GIGAZINE

    プログラミングの話なので、ソフトウェアを使うだけのユーザーには関係ない話です。 要するに実行速度の遅いプログラムを2倍から4倍高速化させるには非常に基的なトリックというか技術を使えば可能ですよ、というお話。 アルゴリズムの考え方なので、仕事上どうしてもプログラムの実行速度を上昇させる必要があるが、やり方がイマイチよく分からないという人は必見。 Dr. Dobb's | An Algorithm for Compressing Space and Time | 3 1, 2006 かの有名な「ライフゲーム」を例に出し、プログラミングのコードの内容を高速化するにはどういうアプローチを取ればいいのか、その際に使用する再帰的アルゴリズムの考え方、複雑な式を簡単な式に圧縮する方法、圧縮することで実行時間の節約が可能になること、などをやたら詳細に解説しています。 ぶっちゃけ、これが理解できるのであれ

    プログラムを2倍から4倍早くする方法 - GIGAZINE
  • アキバ系!文京区本郷四畳半社長: 問題を解決する人と問題をつくりだす人

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 先日の「0から1と1から10」のエントリーがなんだか沢山アクセスをいただいているようなのですが、特に目新しい話ではありません。 それに関連して、もうひとつ思い出したのが「問題を解決する人と問題をつくり出す人は違う」ということです。 問題解決に適した人は、きっと以下のような特徴をもった人ではないかと思います。 ・頭がいい ・事前に試験範囲がわかっていて、勉強さえすればテストはけっこう得意 ・を沢山読んでいて、必要な知識はどの分野

    asanina
    asanina 2006/07/23
    現状の問題点を過去の因縁の問題として「定義」
  • FPN-面接で聞かれる可能性のある100の質問集

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-面接で聞かれる可能性のある100の質問集
  • 小野和俊のブログ:プログラマー風林火山

    アプレッソというベンチャー企業の CTO を務めて6年と2ヶ月になる。変化の激しいベンチャーに比較的長い期間身をおいていたので、社内外のいろいろなタイプのエンジニア仕事をしてきた。 あるエンジニアが参加することで開発チームが短い期間で大きく変わったこともあったし、開発チームのメンバーが15人いた頃よりも、お互い補い合えるエンジニアが5人くらいの頃の方が成果が出たりすることもあった。 そういう経験を重ねていくにつれ、私の中では、スターエンジニアと呼べる人たちの持っているものについての、いくつかの類型ができてきている。今まで一緒に仕事をしていく中で当に心強かったのは、最近エンジニアのキャリアパスの議論でよく言われるような財務のわかるエンジニアとか営業もできるエンジニアではなく、あるいは人と異なるユニークな能力を身に付けようとしているエンジニアでもなかった。ではどういうエンジニアが、というこ

    小野和俊のブログ:プログラマー風林火山
  • ITプロフェッショナル平均年収

    平均年収をあげるため、現在の平均年収の調査と、年収をあげる方法を考察をするページです。年収をあげた体験談も掲載しています。 ITプロフェッショナルの平均年収の記事がありましたので、今回掲載します。 元記事は「ITプロフェッショナル、2人に1人が「転職希望」」というものなのですが、 私自身、IT業界に携わり、転職も常に念頭に考えていたので記事のほうを読んでいました。 システムの企画・開発や運用・保守に携わるITプロフェッショナルを対象に 労働実態・意識調査を実施、2296人から回答ということで、 転職の理由はやはり、給与の水準に対する不満のようです。 ITプロフェッショナルの不満として 年齢が低いほど転職の希望は強く、 ●年齢別転職希望 20代:60.4% 30代:54.5% 40代:40.1% ●職種別転職希望 SE:56.0% プログラマ:53.4% 運用保守:50.1% プロジェクト

    ITプロフェッショナル平均年収
  • bpspecial ITマネジメント

    ●人事制度改革および役員制度改革に関するコンサルティングを数多く手がけるトーマツ コンサルティングのヒューマンキャピタル ディレクター寺崎文勝氏は、同氏が執筆した『ニート世代の人事マネジメント』(中央経済社)の中で、「現在、日で大きな社会問題となっている“ニート”(働いておらず、学校にも通っていない、職業訓練も受けていない若者)は、“個の問題”として扱われがちだが、“経営上の課題”としても捉えることができる」と述べている。今、職場で働いている若者の中にも“隠れニート”が潜んでいる可能性があり、「それはすなわち企業経営の問題に他ならない」というのだ。 ●若手社員の隠れニート化はなぜ起こるのか。また、若手社員を隠れニート化させないための人材マネジメントとはどういったものか。さらに、そのために企業が果たすべき社会的責任とはどういったものか。寺崎氏に話を聞いた。 寺崎 文勝(てらさき・ふみかつ

  • 知的労働者には「組織を移る力」がある

    前回のエントリーに、Doraさんという方から「次回エントリー『こうすれば日のSEは救われる!』を楽しみにしております!?」とのコメントをいただき、少し悩んでしまった。日SIer(少し前までは「SI屋」だと思っていた)の階層構造の問題を指摘しておきながら、何も提案しないのはあまりにも無責任かも知れない。 だからと言って、「日IT産業はこうあるべきだ」などと部外者である私が当の意味で影響力のある発言をするのはあまりにも難しい。特に、IT業界に限らず、一旦こういった階層構造が出来てしまうと、業界で力を持つ上位レイヤーの会社や人たちにとって、改革は自己否定にもつながりかねないので良いと分かってはいても自分からわざわざ着手できない、というジレンマがあるのが一層解決を困難にしている。 では、現時点でIT業界で苦しむSEやプログラマーの人たちは何をしたら良いのだろうか。 とても難しい問題では

  • 【レポート】日本問題とITによる貢献 - P・ドラッカーの日本への遺言を考える (1) 日本の抱える2つの社会的課題 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 世界的な経営学者、P・ドラッカーは、2005年11月に亡くなられた。彼は、95年に及ぶ生涯の中で、実に多くの著述を残した。その代表的なものとして、「経営者の条件」、「断絶の時代」、「マネジメント」、そしてここで取り上げる「ネクストソサエティ」がある。これらの著作は、どれも多くの示唆に富んでおり、彼は、「近代経営学の父」と呼ばれたのである。 そのドラッカーは、「ネクストソサエティ」(上田惇生訳、ダイヤモンド社)の中で、今の日問題を鋭く指摘している。このの「日の読者へ」の中で、「日では誰もが経済の話をする。だが、日にとっての最大の問題は社会のほうである」、と喝破している。その日の社会制度や国家政策や社会慣行は、戦後長らく有効に機能していたが、現在は、そのどれも機能不全に陥り、その改革が急務であると指摘しているのである。 人が作ったものは、建物や生産設備などのハードウエアで

  • 第5回 ドラッカーの「成果を上げる習慣的能力」(最終回):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン P・F・ドラッカーの名著『経営者の条件』で考えるリーダー論の最終回。前回は、「強み」と「集中」をキーワードに、こののメイン・メッセージである成果を上げる5つの習慣的能力の2,3,4番目の3つの文を、読み解いていった。 この3つの文には一連の流れがあった。この流れを貫くメッセージは、平凡ではあるが40年近く変わらず、語り手を変え敷衍されてきた原理・原則、「強みを生かし、かつ成果に結びついた目標を設定せよ。目標達成のためには優先順位を間違うな。1点突破でいけ」であると読み進めてきた。 この力強いメッセージの最後を締めるのが、「成果を上げる5つの習慣的能力」の最後の1文である。今回はこの最後の文を読んでいく。 1.成果を上げるよう意思決定を行うこ

    第5回 ドラッカーの「成果を上げる習慣的能力」(最終回):日経ビジネスオンライン
  • Amazon.co.jp: テクノロジストの条件はじめて読むドラッカー (技術編): 本

    Amazon.co.jp: テクノロジストの条件はじめて読むドラッカー (技術編): 本
  • <と>: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ここ数回の企業のWebコミュニケーションに関するエントリーを書いていて、以前、会社のほうのブログで、こんな図を描いたのを思い出しました。 ※「Web2.0の議論で欠けているもの(前編) | 実践!Webマーケティング:Blog」より転載(執筆は私自身) さて、エントリーでは、この図を思い出しのをきっかけに、企業のコミュニケーションということで思いつくものを、まとまらないまま、書いてみたいと思います。 3つのコミュニケーション一言にコミュニケーションといって、以下の3つがあると思っています。 企業と外部のインターネットユーザーの間のコミュニケーションインターネットユーザー相互のコミュニケーション企業内コミュニケーション マーケティングにおいて、外部に対する通常のマーケティン

  • 心という循環系 - かえるの開発工房

    心は回りながら流れる 「心」というものに関して、普通ほとんどの人はブラックボックスだと考えている。そうでなくても、経験的にこんなもんだろという程度にしか考えていないように思える。自分はいつも、「どんなモデルなら、単純明快に説明できるだろうか?」と考えていた。今日、ようやく、そのモデルを思いついたので書いてみようと思う。 思いついたモデルとは心は循環しているというモデルだ。図を見てほしい。 まず、欲望がある。欲望から、行動が生まれる。 そして、行動から、レスポンス、つまり反応が生まれる。反応には、感情やストレスなどが含まれている。行動に対する反作用だ。 そして、その反応から、欲望が生まれるというシステムだ。制御の分野で言えばフィードバック系ということになる。 何とも単純明快だ。今まで、何でこんなに複雑に思えたのかが解らないくらいだ。 うまく流れない心 このシステムならば、今までのうまくいかな

    心という循環系 - かえるの開発工房
    asanina
    asanina 2006/07/23
  • ゆうきゆう『女と権力とセクシー。 ~魅力の心理実験』

    九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原など、都内で心療内科・精神科をお探しの方は、ゆうメンタルクリニックにお越しください。 年中無休で、カウンセリング重視の治療。 さらに毎日初診を受け付けております。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もメルマガから、こんな話をお届けします。 突然ですが、あなたはこのクイズを解けますでしょうか。 【問題】 あるところに、I子さんという人がいました。 I子さんの名字は、小野と言いました。 I子さんは、上司であるT子さんの指示で、船に乗っていました。 さて、I子さんはその船で、どこに向かっていたでしょうか? 【正解】 隋 小野妹子(I子)さんは、聖徳太子(T子)さんの命令で、遣隋使として遣わ れされました。 ………。 3時間かかりました。これ考えるのに。 色々とやるせない気持ちを抱えつつ、今夜もセクシー心理学の世界をお届けし ます。 ◆ ちょっぴりセクシ

    ゆうきゆう『女と権力とセクシー。 ~魅力の心理実験』
    asanina
    asanina 2006/07/23
  • 環石館: 恋愛条件式概要

    先週日曜日に天馬さん、Masaoさんと庭の湯に行った後に飲みに行った。飲みの場で、前日にお二人が「恋愛条件式」みたいのを考えてたのを聞き、面白そうだったのでそれを纏め直したのがこちら。適切な記述法が浮かばなかったので、ヘテロ男性向け用語を使っている部分があるが、それ以外の場合も含むものとします。 一回のアタックが成功するのは次の式が成立した時。 x * R + p + c >= 1  x : 人のスペック  R : ストライクな人の割合  p : 運。毎回ランダムに変化する  c : 所属集団による補正 で、x, p, R, c は0〜1の値をとるものとする。 今回のエントリでは各変数の意味などを説明する。次回以降に具体例を挙げながら半定量的な議論(あるスペック, ストライクゾーンの男が彼女ゲットするのに何回くらいのアタックが必要か見積もるとか)を行う。これらの文が「彼女欲しいけどやる事

  • 短篇.jp |各界クリエイターのショートフィルムを無料配信!

    2011年4月28日 現在、短篇.jpは配信と更新を休止しています。 ※動画コンテンツは視聴できません。 2009年2月12日 □短篇.jpルーキーズ 短篇.jpルーキーズ第3弾『ココダケノハナシ』DVD、発売決定! 短篇.jpルーキーズ第3弾 有料配信開始! □DVD情報 短篇.jpルーキーズ第2弾『スイッチ!』DVD発売中! 短篇.jpルーキーズ第1弾『神様の言うとおり』DVD、発売中! 短篇.jpオリジナル『ハヴァ、ナイスデー』DVD、発売中! 『ココダケノハナシ』DVD発売、決定。 新人監督たちによるシナリオコンペを経て製作されるシリーズ、短篇.jpルーキーズの第3弾がDVDになりました。 販売元:株式会社アムモ 発売日:2009年3月27日 同時レンタル開始。 『ココダケノハナシ』DVD詳細はこちら