ドットインストール代表のライフハックブログ
Webアプリケーション開発者にとって切っても切れない問題――それがセキュリティ対策だ。日増しに複雑になっていく要件・機能に対する脆弱性検査に悲鳴をあげているデベロッパ/テスターも多いことだろう。そのような中、あのGoogleが、社内でも活用している脆弱性発見ツールをオープンソース化して公開した。同ツールは脆弱性検査の新しい決め手となるか。以下、基本的な使い方や主要機能について紹介していこう。 Google社内で現役の脆弱性検知ツール - ratproxy Googleは1日(米国時間)、Webアプリケーションのセキュリティ監査を実施するツール「ratproxy」をリリースした。ratproxyはプロキシサーバとして動作するオープンソースソフトウェア。同ソフトウェアを経由してWebアプリケーションを操作することで、XSS(Cross Site Scripting)問題や不適切なXSRF(Cr
ロイヤリティフリーの写真素材サイトを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『25 Free Stock Photo Sites』。フリーの写真素材が見つかるサイト25選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Stock Xchng 有名な写真素材サイト » everystock 300万以上の写真が登録されているモンスターサイト。フリーの写真検索エンジンとなっていて、オプションでライセンスを選んで検索できる » Imagebase 無料で使える写真サイト。ライセンスはCreative Commons。1600×1200と3072×2048の解像度の2パターン » morguefile 無料で使える写真素材サイト » photorogue ちょっと変わったサイト。「こんな写真撮ってきて」とオンラインでリクエストすると、フォトグラファーが実際に撮ってきてくれるサービス。しかも無料 » Geek
「FontSpace」はフォント・デザイナーおよびフォント常用者のコミュニティーで、8900個以上のフォントが無料でダウンロードでき、それぞれのフォントについて詳細なライセンスや書体見本、さらには実際に自分で入力した文字がそのフォントではどう見えるかがすぐにその場で確認できるようになっており、めちゃくちゃ便利です。 各フォントにはタグが加えられており、コミュニティに登録しているユーザーの場合はブックマークを付けたり、コメントを付けることも可能。 フォントのダウンロードの仕方は以下から。 Download free fonts @ fontspace.com http://www.fontspace.com/ 使いたいフォントを見つけたらフォント名などをクリックして個別のページに移動します まずは「Customize」の欄にサンプルとして表示させたい文字を入力しましょう するとこんな感じでち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く