タグ

iphoneとwillcomに関するbetelgeuseのブックマーク (3)

  • イワナミ式ブログ乙型

    スマホをiPhone 5Sからarrows M02に換えたタイミングで新しいモバイルバッテリーを買ってみました。もともと持っていたエネループのモバブー(KBC-L2B 5000mAh)だとarrowsへの充電が遅く感じられたんで。モバブーは出力が5V 1Aだからかなと思いまして、5V 2A出力のあるANKERの10000mAhのやつを買ってみました。 ちょっと長くちょっと重くなりましたが、容量は倍。 厚みは変わらないので持ち運び感は似たような感じです。 古いモバブーだと充電出来なかったタブレットPCとOLYMPUSバッテリーの社外モバイル充電器にもANKERからは充電出来るようになりました。めったに使いませんが、保険として使えるのは上等です。 ただ、出力が2Aあっもarrows M02側で充電速度が規制されてるのか、モバブーの時とあまり充電時間は変わらないようでした。容量的に余裕が出来たか

    イワナミ式ブログ乙型
  • [Willcom CORE] キターっ!! CORE 3G - Eternalな自虐的日記

    ですが、福山通運と入れ違いで・・後のお楽しみですねw 以下、備忘。 続きを読む もう少し速いと言うことないかな? iPhoneですとキャリア名は表示されません。ですが通信可能です。(通話、SMSは不可) <追記> iPhone with Skype & CORE 3G でP2Pは無問題でした。これは嬉しい<SkypeOUT依存症w ただし呪文は必要でした。 上記APN設定後に、 SettingーConnectivityーAdmin.settingsーPacket dataーPacket data connection を「When available」に変更して電源オフ。 再起動後はdocomo 3Gの電波を掴むようになります。 いやあ快適快適。iPhoneより相性は良いように感じますね。 Nokia N97ですと、きちんとキャリア名表示されます→NTT DoCoMo iPhoneメイン機

    [Willcom CORE] キターっ!! CORE 3G - Eternalな自虐的日記
  • Willcom Core 3GでiPhone 3Gをドコモ対応にしてテザリングなんかも有効にできた

    3GSはソフトバンクのままにして、とりあえず余っていた3Gをシムロック解除してドコモネットワーク対応。動作したのでメモ。 ・昨日Willcom Core 3Gというのを申し込んだ。ウィルコムなんだけどドコモの3Gネットワークを使ってデータ通信ができるやつ。初期無料で基料金なし、上限5800円だったか?サイトで申し込むと1日でUSB端末が送られてきた。 ・まず同封されていたドコモFOMAのSIMカードをUSBモデムに差し込み、Macに接続する。設定ソフトがインストールされて起動するとモデムの設定情報が読み込めるのでメモ。”APN: a.willcomcore.jp ユーザ名: wcm パスワード: wcm”だったかな。 ・iPhone 3Gをredsn0wでジャイルブレイクする。途中DFUモードに入らなくて難儀したがUSBコードを抜き差ししてたらちゃんと動き出した。 ・Cydiaでultr

    Willcom Core 3GでiPhone 3Gをドコモ対応にしてテザリングなんかも有効にできた
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/09
    jailbreak。ウィルコム契約ドコモ3G網でデータ定額通信するiPhoneとのこと
  • 1