タグ

healthに関するbetelgeuseのブックマーク (72)

  • マクドナルド、恐るべし。 - 世界はあなたのもの。

    身辺雑記6時起床。昨日の昼にマクドナルドでハンバーガーをした。その3時間後に献血に行ったのだがいつも通りに採血されて献血の順番を待っていたらいつもと違う問診室に呼ばれた。さっき検査用の採血を行ったおばはんが俺に昼飯はなにをったか聞いてくる。マクドナルドと伝えたら「やっぱり、マクドナルドはだいたいビンゴやね」とのたまう。そして遠心分離にかけた俺の血液を見せてくれたが見事に油の層が出来ていた。いずれは腎臓や肝臓で処理されて体外に排出されれるものなのだが今のままの血液は使えないとのこと。マクドナルド、恐るべし。昨日のTwitter(除く@、誤字脱字は修正)奥さんが免許の更新なので少し早く起きてでかける準備。奴はついに黄金聖闘士になる。俺はまだあの聖衣を身につけるには早い。 posted at 06:57:58 奥さんの免許更新終了。写真、可愛く写ってるじゃん。 posted at 09:56

    betelgeuse
    betelgeuse 2010/01/10
    中性脂肪を肝臓まで運ぶ、水に浮く脂+タンパクはカイロミクロンというのか。勉強になる http://square.umin.ac.jp/pb165/mito/medicina42/lipo.html
  • 二日酔いにならない5つの食べ方 - 管理栄養士に聞く | ライフ | マイコミジャーナル

    すでに忘年会モードに突入している人も多いのではないだろうか? 年末年始は何かと「飲み」の席が多くなり、二日酔いやべすぎが気になる季節。毎年毎年、「わかっているけど……」「わかっているのに……」失敗を繰り返してしまうそこのあなた。ここで改めてもう一度、注意事項を確認しておくのも無駄ではないはず。そこで管理栄養士の大柳珠美氏に話を聞いた。今回は、二日酔いにならない5つのべ方について、ポイントをご紹介する。 1. つまみは、高たんぱく質なものを選ぶ つまみに最適なものは、肉、魚介類、卵、大豆・大豆製品など、高たんぱく質品。肝臓もアルコール代謝に必要な酵素も、たんぱく質でできている。高たんぱく質品は、ビタミンやミネラルも豊富で、あらゆる代謝を円滑にしてくれるのが特長。サラダも野菜だけのグリーンサラダより、豆腐とちりめんじゃこのサラダなどがおすすめだ。牛肉のカルパッチョ、刺身の盛り合わせ、鶏

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/12/11
    「ならない」ではなく「なりにくくする」(※個人差があります)(※飲みすぎには効きません) ぐらい
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/09/13
    「特に医師からもらう外用薬は開封後3ヶ月で捨てて欲しい」
  • http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf

  • 最新[傷のケア]:さかえクリニック

    美容外科における創傷治療法 Methods of Wound Treatment in Cosmetic Surgery 末武信宏*、森田有紀子*、加治佐知子** *さかえクリニック **順天堂大学医学部病院管理学 Nobuhiro Suetake,M.D. *, Yukiko Morita,M.D. *, Tomoko Kajisa,M.D.** *Sakae Clinic **Department of Hospital Administration, Juntendo University School of Medicine 近年の美容外科手術の目覚しい進歩においても縫合創や手術創への創傷ケアの重要性はこれまで議論されることは少なかった。一般外科以上に創傷ケアに関する知識と手技を美容外科医は要求される。近年多くの創傷被覆剤も使用されているが、その基的な使用法、創傷ケアに関する手技

  • asahi.com(朝日新聞社):ステロイド入り化粧品を無許可販売容疑 「アトピー用」 - 社会

    医薬品成分のステロイドを含む商品「NOATOクリーム」=東京都新宿区の四谷署  アトピー性皮膚炎に効く化粧品と偽り、医薬品成分のステロイドを含む商品「NOATO(ノーアト)クリーム」を販売したとして、警視庁は19日、化粧品販売会社「ラバンナ」(東京都新宿区、現イエス・オーケー)の実質経営者、南原貴裕容疑者(29)=東京都新宿区市谷砂土原町=ら幹部5人を薬事法違反(無許可医薬品の販売)容疑で逮捕し、発表した。  南原容疑者は夕刊紙を発行する「内外タイムス社」の実質的オーナー。調べに「クリームを輸入して売ったが、中身は知らなかった」と否認しているという。  同商品をめぐっては、炎症がひどくなったなどの副作用の苦情が全国の消費生活センターに相次いだ。昨年7月に国民生活センターの調査でステロイド成分が含まれることが判明し、東京都が製造販売中止と回収を同社に指示。警視庁は昨年10月にラバンナ社と関係

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/08/19
    「中国産、農薬入りの虫がこなくなるニームオイル」、ってのもあったなぁ
  • 「傷に消毒液」はもう古い? 自然治癒力こうして発揮

    テレビウォッチ>擦過傷やヤケドを負ったらまず消毒液で消毒しガーゼや絆創膏で覆う―この昔ながらの治療法が今は「ノー」だという。 リポーターの森さやかが『新常識・ニッポンの医療』で、昔ながらの治療法に取って代わる新しい治療法を取り上げた。 主流になりつつあるのは、『湿潤療法』と呼ばれるもので、傷やヤケドを負ったら消毒液を使わずに、傷口を水道水でよく洗い、傷口を乾かさないように特殊なシートを貼るだけ。 皮膚に傷をつけるとジュクジュクした滲出液がでてくる。これは傷を早く治そうとする体液で、従来の治療法だとガーや絆創膏で覆うためにこの滲出液が吸収されてしまい、治りが遅かった。 さらに消毒液を使うと、再生組織の細胞を殺すことにもなりかねない。 新療法は、水道水でよく洗い、シートを貼ることによって体液を乾かさずに自然治癒力で傷口を早くきれいに再生するという。 中野アナが「消毒液じゃないんですね~」と

    「傷に消毒液」はもう古い? 自然治癒力こうして発揮
  • 百害あって一利ナシ「創の消毒」~閉鎖湿潤療法

    3年くらい前までは、どの科の手術でも、閉創の皮膚縫い後は、イソジンやヒビテン綿球でキズを消毒してからガーゼを当てていました。 でもいまでは、術後の創消毒は、ほぼ完全撤廃になっています。消毒液の変りに生理塩水で洗浄を行なう、もしくは生濡れガーゼで清拭するというスタイルに変ってきています。 皆さんの施設ではどうでしょうか? 最近なにかと「エビデンス」が叫ばれるようになり、手術室関連でもずいぶんと見直されていることがたくさんあります。中でもその最たるものが術後消毒ではないかなと思います。 これまで、伝統的に閉創時にキズの消毒をしていましたが、それって意味があるの? と考えたときに、実はまったく根拠性はないことが明らかになってきました。さらに言えば創傷治癒の過程を考えれば、消毒は意味がないどころか、かえって人体には害となっていると認識されるようになってきています。 ◆ 消毒薬は人体の細胞にとっ

    百害あって一利ナシ「創の消毒」~閉鎖湿潤療法
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/24
    湿潤療法の2006年の記事。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/24
    自転車と湿潤療法。ラップはやはりまめに代えないといけない、キズパワーパッドも貼りっぱなしは良くない。プラスモイストはいくらで売ってるんだろう
  • 傷口を早く治す方法は、絆創膏も消毒もしないほうがいい? | ライフハッカー・ジャパン

    すり傷は消毒して絆創膏、というのが常識だと思っていましたが、最近の研究では「傷口は消毒してはいけない、ばんそうこうやガーゼも逆効果」といわれていると日の『とくダネ!』で紹介されていました。 あのジュクジュクが実は傷口の治癒にすごく役立つ体液なので、傷口は乾かさない方が早く治るんだとか。 また、消毒よりも「傷口を洗う」ということのほうが大切で、消毒はむしろ治癒に必要な細胞まで殺してしまうこともあるそうです。 カサブタを作らずにジュクジュクを利用して傷口を治すこの湿潤療法は、「痛くない」「早く治る」「傷跡が残りにくい」というメリットがあります。 品用ラップを利用してこの湿潤療法を家庭で行う方法がこちらに掲載されていました。かいつまんでご紹介すると: 出血している場合は傷口を押えて止血。 傷の周りの汚れは水道水で湿らせたガーゼなどで拭く。 傷の中に砂などが入っていたら水道水で洗って落とす。

    傷口を早く治す方法は、絆創膏も消毒もしないほうがいい? | ライフハッカー・ジャパン
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/24
    湿潤療法、ライフハッカーさんはとくダネ放映後組。J-CASTに続き2件目のGoogleニュース対象サイトでの取り扱い。
  • 世界変わる?KONISHIKI 129キロ減量(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大相撲の元大関で歌手のKONISHIKI(45)が一時303キロだった体重を174キロまで落とした。この減量で初めて立ってライブを行うことが可能になったといい、25、26の両日に横浜大桟橋で行われるイベント「アロハ・ヨコハマ」で軽快な!?パフォーマンスを披露する。「減量で声が出やすくなった」とも話しており、歌手として再出発のステージとなる。 最終的には130キロを目標にダイエット中。身長1メートル87に対して、現役時代で最大285キロ(97年)だったが、引退後にさらに増えた。174キロまでの減量分129キロは、大関日馬富士の体重(126キロ)以上だ。 00年3月に歌手デビューして以降、ライブでは特注の椅子を持ち込み、座って歌っていた。立てば「お客さんを見る目線も違うだろうし、動く分だけ感情も違うと思う。振り付けもしてみたい」と番が楽しみな様子。約1時間のステージを予定しており、毎日4

  • かかし日和 » Blog Archive » ムヒパッチ様

  • 「傷はぜったい消毒するな」を読んだよ - note

    私はどうも新書のイメージが悪いらしく、光文社新書でこのテのタイトルだと、どうせまた奇をてらったトンデモ系の治療なんでしょ、みたいなイメージが先行してしまいます。が、書はすばらしい。これからスタンダードとなるべき外傷治療について解説、実践した、「新しい教科書」とでもいうべき内容になっています。実践するかどうかはともかく、検査技師であっても一度は読む価値があります。以前試してみた、「湿潤療法」についてです。 私も細菌検査を担当していますので、傷の消毒については不要だとほぼ確信しています。私自身はあまり大きな外傷を経験したことはありませんが、少なくともいままで傷を消毒したことはほとんどありませんし、それで感染を起こしたことはありません。細菌検査室で作った擦り傷でも、洗浄してラップで問題ありませんでした。感染を起こしたら半端なく痛むことを知っていますし、内容はほとんどすべて納得できるものです(

    「傷はぜったい消毒するな」を読んだよ - note
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/23
    「これからスタンダードとなるべき外傷治療」「傷の消毒については不要だとほぼ確信」「医師の判断なしに傷を閉鎖するのは非常に危険」
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/22
    乾燥し死んだ皮膚は細菌の餌。咬み傷にたまる余分な汁も細菌の餌。
  • asahi.com(朝日新聞社):特殊な糖尿病患者、ピロリ菌除去で完治 東北大チーム - サイエンス

    確立した治療法がない特殊なタイプの糖尿病患者を、胃の中にいるヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)を除くだけで完治させることに、東北大医学系研究科の片桐秀樹教授と岡芳知教授らのチームが成功した。胃潰瘍(かいよう)や胃がんの原因の一つとされるピロリ菌は、一般に糖尿病には関係ないとみられていた。英医学誌ランセットに発表した。  この患者は男性で、血糖値を下げるインスリンの働きを妨害する抗体を自分でつくってしまう「B型インスリン抵抗症」という糖尿病を発症していた。治療中にピロリ菌が見つかり、投薬して除菌した。すると4カ月ほどで抗体が消え、糖尿病の指標も正常になった。1年後も症状は現れず完治と判断された。  ピロリ菌感染で、抗体をつくる免疫機構に異常が起きた可能性がある。片桐教授は「この糖尿病は数万〜数千人に1人と推測される。除菌が根治の治療法になれば福音だ」と話す。(斎藤義浩)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 痩せたいんだがどうしたらいいマジで : 暇人\(^o^)/速報

    痩せたいんだがどうしたらいいマジで Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 04:35:14.55 ID:9PpGyr7/0 9月までに20キロ落としたい なんかいい方法ないか? ご飯抜いたりお菓子べるのやめたりとか、そういうレベルでは落ちない希ガス ウォーキングもやってたんだけどほぼ効果なし 毎日10キロ近く歩いてたってのに 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 04:36:40.14 ID:bV76OhBJO >>1 ちなみにきくけどウォーキング何日続けた? >>4 1ヶ月くらいは続けたよ でもその後、試験勉強で歩いてる暇なんてねぇと思ってやめてしまった 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 0

    痩せたいんだがどうしたらいいマジで : 暇人\(^o^)/速報
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/18
    まっさきにレコーディングダイエットの名が出るように、何を食べたかというログを出せない状況では、本来アドバイスのしようもないはず
  • 1498年の大発明「歯ブラシ」:歯磨きの歴史 | WIRED VISION

    前の記事 物理学を応用した楽しい描画ツール『Kinetic Sketch』(動画) SNSの個人データをマーケティングでフル活用 次の記事 1498年の大発明「歯ブラシ」:歯磨きの歴史 2009年7月 9日 Randy Alfred Photo: Corbis 1498年、中国の皇帝が世界初の歯ブラシを使い始めた。この歯ブラシは、骨や竹の台に、豚の固い毛をかまぼこ形に植え付けたものだった。歯の衛生はこのときから向上し始めたのだ。 歯ブラシが登場するまで人々がどうやって歯をきれいにしていたのか、またそもそも歯の手入れをしていたのかは、文化や階級によって異なる。昔のチュー・スティック(チューイングス・ティックまたはトゥーススティック)は小枝だった。小枝の片側の端を完全にほつれるまで噛み、そのほつれた端の部分で歯を磨いたり擦ったりしていたのだ。 古代エジプトの墓には、埋蔵品の中にトゥーススティッ

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/10
    歯間ブラシとデンタルフロス、電動ブラシについてもふれてほしい
  • 乗馬型健康機器試乗中に転倒 山形の主婦がヨドバシカメラを提訴 - MSN産経ニュース

    乗馬感覚を楽しめるとヒットした健康機器に試乗したところ、転倒してけがをしたとして、山形県新庄市の主婦(69)が25日までに、仙台市の店舗に機器を設置していたヨドバシカメラ(東京都新宿区)に約540万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こした。 訴えなどによると、主婦は昨年5月、孫らとヨドバシカメラ「マルチメディア仙台店」に来店。従業員に勧められて機器に試乗したところ、振動でバランスを崩して左後方に転倒、機器の下敷きとなり右足などを強打した。主婦はつえなしでは歩けなくなり、同年12月に要介護2の認定を受けたという。 主婦側は、高齢で気が進まなかったのに「従業員が執拗(しつよう)に試乗をすすめてきた」と主張。床にマットなどはなく、従業員から使い方の説明もなかったとしている。ヨドバシカメラは「訴えの内容を見て適切に対応したい」としている。

    betelgeuse
    betelgeuse 2009/05/25
    暴れ馬マシーン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/04/30
     「ケミカルピーリング」「水虫の足を酢につけるのと一緒」などのキーワードなし