集計系の処理のプログラムを開発していると、その月の最後の日を求める必要がちょくちょくあったりしませんか? 私はあります。さてそういう時にどうやって求めるでしょう。答えは一発↓ <?php $d = date('Y-m-t'); これだけですw 書式「t」って何ですか? 恥ずかしながら date() 関数の書式に使える「t」の存在を今日まで知りませんでした。意味としては以下になっています。 t : 指定した月の日数。 t は DateTime クラスにも使えます。 例えば今年の各月に対して最終日を求めるのには、以下のようにします。 <?php $d = new DateTime(); $year = 2012; foreach (range(1, 12) as $month) { $d->setDate($year, $month, 1); echo $d->format('Y-m-t')
WEBサイトからのお問い合わせを増やしたい!と思ったときに、サイトへの訪問者数を増加させるだけではなく、すでにサイトに来てくれているユーザをいかにお問い合わせまで導くのかも重要です。 しかし、EFO(エントリーフォーム最適化)がBtoCほど浸透していない、BtoBサイトでは離脱率が90%を超えるサイトも珍しくありません。 まずは自社サイトのお問い合わせフォームの離脱率を把握することが大切ですが、離脱率が高いことがわかっても「なにを改善すべきかわからない」「項目を減らしてみたが、それ以外の改善策がわからない」といった方が多いのではないでしょうか。 今回は過去500社以上のサイトを制作・運営する中で検証してきたEFOのノウハウを一挙にすべてご紹介します。 自社のお問い合わせフォームを改善する際のチェックリストとして是非お使いください! ■目次入力支援エラー対応セキュリティおもてなし最後に■入力
[対象: 中〜上級] SMX Advanced Seattle 2012 セッションレポート第2弾は、英GoogleのPierre Far(ピエール・ファー)氏による「スマートフォン向けサイトの最適化」です。 Far氏のプレゼンテーションは、直前にGoogle Webmaster Central Blogで公式アナウンスがあったスマートフォンサイト構築の推奨に関する記事とその詳細を説明しているドキュメントとほぼ同じ内容です。 Far氏のプレゼンと公開されたばかりのドキュメントを合わせて、Googleが推奨するスマートフォンサイトを構築する際の最適化についてレポートします。 スマートフォン向けサイトの最適化 3タイプの構成のスマートフォン向けサイトをGoogleはサポート レスポンシブ・ウェブデザイン (Responsive web design) — デスクトップとモバイルで同じURL・同
Responsiveデザイン用に用意した複数のスタイルシートファイルのロードを最適化する超軽量(2KB)のスクリプトを紹介します。 eCSSential -GitHub [ad#ad-2] スタイルシートファイルのロードの注意点 eCSSentialとは eCSSentialの使い方 スタイルシートファイルのロードの注意点 スタイルシートファイルのローディングの最適化、あるいは優先順位をつける方法は非常に難しいです。ウェブサイトがクリーンなロードをするためには、ページレイアウトのレンダリングに必要なスタイルシートがドキュメントのhead内に配置されなくてはいけません。 もし、スタイルシートがドキュメントより後ろに配置、あるいはJavaScriptで動的に配置される場合は、ページのレンダリングと共ににスタイルシートのロードが始まってしまうので、ページの表示が遅くなります。 Responsiv
Dribbble - Free 16px Broccolidryiconsaniconsetitisfullof…icons by Visual Idiot 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット。 次のようなシンプルだけど綺麗なPSD形式のアイコンセットがダウンロードできます。 PSDファイルですが、ベクター形式なので拡大しても劣化がありません。Retinaディスプレイ対応も可能。 種類も汎用に使えそうなものが多いです 関連エントリ フリーでシンプルなピクトグラムアイコン60個セット「Jigsoar icons」 いい感じのOpenType形式ピクトグラムアイコン集100個「Entypo」 ピクトグラム等、ミニマムなアイコンが24個まとまったアイコンまとめ ピクトグラムが700種類以上集まったアイコンセット「Pictodeck Icon Set」
こんにちはこんにちは!! たまにIPアドレスがたくさん必要な時ってありますよね。 ぼくも先日そういう機会があって、ちょっと困りました。 で、「AmazonさんならIPいっぱいもってるのでは?」ってことで、 ちまたで話題のクラウドサービス Amazon Web Servise を試してみました! あ、もちろんタイトルは煽りぎみで実際にはIPアドレスは有限なんですが>< 正直、クラウドとかサーバーとかよくわかってなかったんですが、 とりあえず試してみたら意外と簡単にできたので、忘れないようにメモしておきます! そうそう、Amazonのクラウドって高そうなイメージがあるけど、いまだと制限つきで無料らしいので、お得ですね! もし無料枠こえても、無茶な使い方をしない限りはそれほど高くない。と思います。たぶん。 制限を見る限り、とりあえず一ヶ月がっつり試すだけならタダです! 必要なもの: ・クレジット
海外ではなぜアジャイル型開発が普及しているのか、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が継続的に行っている非ウォーターフォール型開発についての調査や提言活動の一環として、海外でのアジャイル開発の背景などについての報告書「非ウォーターフォール型開発の普及要因と適用領域の拡大に関する調査報告書 (非ウォーターフォール型開発の海外における普及要因編)」が公開されました。 調査対象国は、アメリカ、イギリス、中国、ブラジル、デンマークです。アメリカはアジャイル宣言が行われたアジャイル開発先進国として、イギリスもアジャイル開発の先進国として選ばれ、中国は日本のオフショア先であり新しいソフトウェア開発市場が起こりつつある国として、ブラジルはアジャイルコミュニティが活発化しており、デンマークは政府がアジャイル開発を推進している国として選択されました。 報告書のハイライトを紹介します。 海外でなぜアジャイル
参考というほど参考って感じはしないけど、ZF2使おうかなー?と考えている人たち用にこのへん見てみるといいかも!なのをまとめてみました。 Zend Framework2 言わずもがな今のところの公式ページ。 ZF2 Packages ZF2をインストールするための手順などが掲載されています。 ZF2 Programmers Reference Guide ZF2からのリファレンスです。 ZF2 Wiki wikiです。 ZF2 – github githubにおいてあるZF2のソース。 ZendSkeltonApplication ZF2アプリケーションのスケルトンまとめです。 ZendSkeltonModule ZF2アプリケーションに組み込むためのモジュールスケルトンです。 ZF2 Module ZF2のすでに作成されているモジュール一覧です。 こんなに作られてるとは思わなかったですね…
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、IPAに届け出られるAndroidアプリの脆弱性関連情報が2011年後半から増加していることを踏まえ、それらを分析して脆弱性を作り込みやすいポイントをまとめ、技術レポート「IPAテクニカルウォッチ」として公開しました。 近年、Android端末の利用者の増加に伴い、多くのAndroidアプリが提供されるようになりました。そのような状況の中、2011年後半からIPAに届け出られるAndroidアプリの脆弱性関連情報も増加しており、2012年5月末までの累計で42件の届出がありました。届出を分析した結果、その7割超が「アクセス制限の不備」の脆弱性であることがわかりました。 「アクセス制限の不備」の脆弱性は、制限が適切に実施されていないために、非公開または公開を限定すべき情報や機能に対するアクセスを第三者に許してしまう問題です。 An
dateコマンドってシェルスクリプト作るときにはとても便利ですよね。 gnu のdateコマンドはよく使う例がいっぱい作っておくと便利です。 dateコマンドの基本的な使い方 ファイル名などでよく使う形式 takuya@air:~$ date -I 2012-05-31すごくよく使う。 tar cvzf `date -l `.tgz とかすごくよく使う これは次と同じ takuya@air:~$ date +"%Y-%m-%d" 2012-06-07日付と時間 takuya@air:~$ date +"%Y-%m-%d#%H:%M:%S" 2012-07-13#21:59:33 UTCで表示。 takuya@air:~$ date -u 水 5 30 18:21:14 UTC 2012 RFC形式(HTTPヘッダなどで用いられる形式)で表示。 takuya@air:~$ date -R T
さくらインターネット株式会社のDNSサービスにセキュリティ上の問題がありましたが、改修されましたので報告します。 DNSサービスへのドメイン登録時における不具合について 障害内容 : 当社の提供するネームサーバサービスにおいて、既に登録されているドメインのサブドメインが、他の会員IDの方に登録できる状態となっておりました。この障害により、悪意のある第三者がドメインの一部を乗っとれる脆弱性につながる危険性がありました。 本問題につきましては現在は解消されており、全ての登録について不正がないかの調査を行っております。 この問題の発見者は前野年紀氏で、私はさくらインターネット株式会社に問題を通告し、改修を促すための連絡などでお手伝いをしました。 (12:00追記)なお、この脆弱性が混入したのは6月8日頃で、さくらインターネットは6月11日から修正を開始し、昨日(6月13日)には改修されましたので
fs.readFileSync() のようなものがあるのかと期待したら、read(2)相当のものしかなくて困惑した。 #!/usr/bin/env node "use strict"; var fs = require("fs"); var fd = process.stdin.fd; var content = ""; var BUFFER_SIZE = 4096; var buffer = new Buffer(BUFFER_SIZE); var n; while( (n = fs.readSync(fd, buffer, 0, BUFFER_SIZE)) > 0) { content += buffer.slice(0, n).toString(); } process.stdout.write(content); イケてないが仕方がない。
5/3 17:45追記:t_komuraさんに指摘いただいた関数と、さらに僕が調べ直したものを含め、「ロケール設定に従う関数一覧」に25個ほど追加しました。かなり見落としがありましたね…。 PHPのロケール*1まわりについて調査したので、これをまとめてみます。 この記事は「ロケールの影響を受ける関数 - Sarabande.jp」を掘り下げたものです。masakielasticさん、ナイスな記事をありがとうございます。 PHPの文字列型と文字エンコーディング 他のモダンなLL言語と異なり、PHPは文字列の文字エンコーディングに関して何も仮定せず、単なるバイト列として管理しています。つまり、文字エンコーディングの取り扱いは各関数の実装に委ねられています。 下記の通り、これはマニュアルにも記述があるのですが、実に残念なことです。 残念ながら、PHP の各関数が文字列のエンコーディングを判断する
シンプルで見やすいガントチャート を描画できるjQueryのプラグイン。 以前見かけてから放置していたので 少し触って見ました。使う機会は 個人的には多くありませんけど、 覚えて置いて損はしないかと。 この手のはよく見かけますけど、今日のプラグインは個人的に使いやすい印象だったのでメモ。 こういうやつ。 サンプル作ったので宜しければご覧下さい。 Sample コード <script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js'></script> <script src="jquery.fn.gantt.js"></script> 本体とプラグイン。 $(".foo").gantt({ scale: "weeks", minScale: "weeks"
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く