blogと建築に関するblackspringのブックマーク (22)

  • 都市の風景 Building and Subculture In Tokyo

    2017/08/03 神田小川町三丁目西A地区市街地再開発 神田小川町三丁目西A地区市街地再開発です。 都市計画の提案内容は延床面積約3万㎡、地上22階建て、高さ約110m、用途は約110戸の共同住宅(13~22階)、事務所(4~11階)、商業施設(1~3階)ということです。 建設通信新聞 延べ3万㎡再開発提案/10月に都計審議入り/神田小川町三丁目西A地区(2017年6月21日) 計画地は靖国通りと明大通りの神田駿河台下交差点の北西側三角地帯です。東京なら誰もが知っている場所でしょう。 明大通りを北に進めば御茶ノ水駅です。駅までに音楽関係のお店が多いです。靖国通りの東側はビクトリアなどのスポーツ用品店、西側は神田神保町の古屋が並びます。 靖国通りと富士見坂の交差点からです。古屋街から御茶ノ水駅の行き来にはここをショートサーキットします。富士見坂の突き当りに見えているのは、磯崎新設計の

    都市の風景 Building and Subculture In Tokyo
  • 古今東西風俗散歩(移転しました)

    引き続き、新サイト(http://kokontouzai.jp/sanpo)をよろしくお願い致します。 by 風俗散歩

    blackspring
    blackspring 2011/02/25
     ライブドアブログのみちくさ学会で「風俗」 http://michikusa-ac.jp/archives/cat_17801.html を担当しているかたのブログ。
  • 建築構造&力学ブログ

    16年目の1月17日を迎えて 兵庫県南部地震以前とその衝撃 (平成13年度 国土交通白書のページより) 明日、1月17日で兵庫県南部地震、阪神淡路大震災から16年となる。兵庫県南部地震は、建築構造や地震工学を生業とする研究者やエンジニアにとっても、大変衝撃的な地震だった。兵庫県南部地震以前の地震、例えば1968年の十勝沖地震、1978年の宮城県沖地震、これらの地震がもたらした甚大な被害は、建築基準法改正の契機となり、構造部分に関する規定が強化されることとなった。78年の宮城県沖地震以降でも地震はそれなり頻発していたが、例えば鉄筋コンクリート造建物の被害と言う点では被害はそれほど見られず、「日の建物は地震に対してかなり安全になった」というのが大方の見解であったと思う。 1994年には、アメリカでノースリッジ地震が発生し、建物の倒壊が相次ぐなど甚大な被害がもたらされた。この地震の直後の報道で

    建築構造&力学ブログ
  • 日本ボロ宿紀行

    4月30 城下町津山で営業を続ける登録有形文化財の伝統宿[津山市 あけぼの旅館] カテゴリ:岡山の宿 Tweet 高松での仕事が終わり、翌日は名古屋で仕事があったので、岡山から津山に移動して一泊し、翌日名古屋に向かうという遠回りな計画を立てました。 津山といえば古代から開けた美作地方の中心地で、私は何度か通過したことはあるのですが、泊まるのは初めて。古い城下町でもあり、例の「八つ墓村」の話もちょっとは頭にあり、前からなんとなく気になる土地でした。 宿は登録有形文化財になっているあけぼの旅館。事前に予約してありました。ゆっくり滞在すれば見どころの多い街だと思いますが、今回は夜に到着して一泊するだけなので、当はこんないい宿でなくてもよかったのですが、やはり伝統旅館の魅力に惹かれて予約しました。 岡山から津山線に乗り換えて津山駅到着。駅前の雰囲気はかなりの都会です。記憶が定かではないのですが、

    blackspring
    blackspring 2010/12/21
     駅前旅館などの昔の旅館を紹介。
  • 西日本建築探偵団

    ● 2011.10.31(月) 京都・大阪・神戸[名建築]ガイドマップ発売 関西の近代建築500を紹介した。戦後のオフィスビルやコンクリート寺院など、これまでのガイドブックに載っていなかったものも多数あり。ま片岡安や河合浩蔵など、これまで不当に評価の低かった建築家たちの再評価も試みた。水彩スケッチ50枚を収録。 ● 2011.12.24(土) お散歩スケッチ入門 < 2011年 第3期 > 透明水彩のハガキスケッチの入門コースなのでお気軽に。毎回初心者向けの教材を用意して宿場町枚方でスケッチ。スケッチの後教室へ移動していたのだが、現地でよさげなカフェを発見したので、次回よりカフェで講評解散とする予定。 ● 2012.01.21(土)-28(土)、24(火)休館、11-18時 作者在廊21(土),22(日),28(土) CUT the CORNER meets 建築たぬき / 円満字洋介スケ

  • 大仏の殿堂

    名称:広島大仏 別名:廣島大仏 住所:広島県広島市中区大手町1丁目3-10(旧細工町) 管理者:西蓮寺 種別:阿弥陀如来 宗派:浄土宗 高さ(台座込み): 高さ(体のみ): 材質: 体重量:1トン 建立:1950年(昭和25年) 建立者:香月崇海(西蓮寺住職(当時))、広島市仏教連合会 公式サイト:西蓮寺 参考サイト:2b113 西蓮寺、好き。 「広島大仏」を探せ!ってゆうか、探してちょ(^^;)、年表ヒロシマ 1955年、中国新聞 特集・細工町死没者名簿、阿弥陀如来坐像(広島大仏) 概要: 原爆犠牲者の慰霊の守り尊として建立されたが、昭和30年以降、所在不明となる 1950年(昭和25年)原爆犠牲者仮供養殿へ移される 1955年(昭和30年)8月12日の中国新聞には、「広島市細工町、西蓮寺にある広島大仏が所有権争いの結果広島県佐伯郡五日市の寺に移転」との記事が掲載 このエントリの画

    大仏の殿堂
  • 東京スカイツリーチャンネル-東京スカイツリーができるまで 現場ブログ-

    August 2012 (1) July 2012 (1) April 2012 (1) March 2012 (1) February 2012 (2) December 2011 (1) November 2011 (4) October 2011 (2) August 2011 (2) July 2011 (4) June 2011 (1) May 2011 (3) April 2011 (2) March 2011 (5) February 2011 (3) January 2011 (5) December 2010 (8) November 2010 (8) October 2010 (4) September 2010 (9) August 2010 (11) July 2010 (1) April 2010 (3) March 2010 (4) February 2010 

  • 旧東京スカイツリー定点観測所の跡地

    東京スカイツリー定点観測所 は下記アドレスへ移転しました http://tokyoskytree.blog.jp/ 移転先の東京スカイツリー定点観測所には 今までの記事を移行してあります。 移転先で毎日更新を続けているので 今後も東京スカイツリー定点観測所をよろしくお願いします。 BLUE STYLE COM 超高層ビル専門のHPです。約2000棟の超高層ビルの写真とデータベースです。 超高層マンション・超高層ビル 超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。 BLUE STYLE 第二事業部 超高層ビル以外を扱うブログです。適当に毎日更新しています。 ⇒ログ 2011年03月18日時点 634m 2011年03月12日時点 625m 2011年03月05日時点 609m 2011年03月01日時点 604m 2011年02月19日時点 594m 2011年02月12日時点

  • 大内山雑記帳 

    山中温泉・鶴仙渓遊歩道をこおろぎ橋まで歩いて、そこから地上へ上りました こおろぎ橋手前に、無限庵の案内があったので訪れることにしました 「無限庵」 加賀藩家老の横山家が、金沢の邸内に建てた書院を移築したものとか 加賀藩のような百万石大名の家老ともなると、明治以降爵位をもらえるんですね ・・・・たいしたものです その横山男爵か伯爵か忘れましたが、跡継ぎがいなくなり、売却されたようです 明治末期の木造技術の粋を傾けた最高級の普請をご覧下さい 一番大きな広間

    大内山雑記帳 
  • 建築文化財および史跡名勝総覧

    続きを読む 続きを読む 続きを読む 続きを読む 続きを読む 続きを読む 続きを読む

    建築文化財および史跡名勝総覧
  • スタッフブログ

    >>黄金町バザール公式ホームページ Koganecho Bazzar's Official Site 黄金町バザール スタッフブログ Koganecho Bazaar's Staff Blog 2008年からスタートした黄金町バザール。 初音町、日ノ出町、黄金町で繰り広げられる毎日を、スタッフがお届けします。 In the fall of 2008, the town of Koganecho is turning into a big Bazaar. This is a blog run by the Bazaar's staff, reporting everyday news from the town of Koganecho. こんにちは!インターンのCanaです。 寒暖の差が激しい近頃ですが、体調は如何ですか? 私は何とか耐えてます!!! 体力が奪われる。。。 さて! 今回は黄

  • 「日本の建築技術」のブログ記事一覧-建築をめぐる話・・・つくることの原点を考える    下山眞司        

    たびたび引用させていただいている 中村 達太郎 著「日建築辞彙」の新訂版が刊行されました。 下が、その案内パンフレットの一部です。 註 原は「いろは」順ですが、このでは「五十音」順に編集されています。 「日建築辞彙」については、「語彙に見る日の建物の歴史」 に謂れを書きました。 日の建築で使われてきた用語は、まずほとんど網羅されているのではないでしょうか。 初版は明治39年。 20年ほど前、筑波の古市で、何と500円!で購入したのは、昭和4年版です。それほどのロングセラーだったのです。 その外観が下の写真。ボロボロになりつつあり、触るのがこわい。 [註記追加 16日 9.34] 号外の補足を追加します。 簡単な日の建築の歴史年表。以前にも載せたと思います(下註)。 註 http://blog.goo.ne.jp/gooogami/e/204452a7d2d6f4e9b3c

    「日本の建築技術」のブログ記事一覧-建築をめぐる話・・・つくることの原点を考える    下山眞司        
    blackspring
    blackspring 2009/01/30
     日本の「在来工法」の解説。図面も豊富ですばらしい。blogトップ→http://blog.goo.ne.jp/gooogami
  • 東京エスカレーター

    チューブエレベーター同じ職場の皆さんに私がエスカレーター好きだということが浸透しつつある。だけど「エレベーターが好きなんだよね?」と間違われることもちょくちょくだ。エレベーター全般に関してまで好きのレベルに達していないが、チューブエレベーターはかなり好きだと思う。そして関西のひともチューブエレベーターがきっと好きに違いない。いっぱいありました。チューブじゃないけど格好いいパート1、なんばパークス。チューブじゃないけど格好いいパート2、心斎橋BIGSTEP。格好いいエスカレーターのあるところには格好いいエレベーターがある。チューブじゃないけどなんだこれ、「21世紀のリニアエレベーター」??

    blackspring
    blackspring 2008/11/30
     http://tokyo.chagasi.com/ のはてなダイアリー版
  • 木と建築への旅

    古来から日人にとって馴染みの深い「木」は様々な形で利用されている素材です。建築の素材として柔らかくて暖かい「木」の温もりの存在を忘れられた時期もありましたが、近年の建築を見ると様々な場所で「木」が隠れた存在ではなく表舞台に表現された作品を多々見る事が出来ます。そんな「木」と「建築」を撮り集めた新旧写真や画像を絡め様々な話が出来れば良いと思います。敬称略をご了承下さい。

    木と建築への旅
  • コンクリートこぼれ話

    こんにちはpikayoshi72です。 日紹介します内容は2011年4月発行の「建設物価」建築資材情報・別冊で、国土交通省のイントラネット及びインターネットで運用されるデータベースシステム「NETIS」の登録資材・工法紹介について紹介されたもので、当社の登録工法である「CDFシステム」を2回に分けお送りします。 今回はその第1回、「NETISとは」から「CDFシステムの概要」までをご紹介します。 NETISとは 国土交通省が、新技術活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として、新技術情報提供システム(New Technology Information System:NETIS)を整備したものです。NETISは、国土交通省のイントラネット及びインターネットで運用されるデータベースシステムです。 当社では「CDFシステム(落書き・張紙防止対策技術)」をNETISに新技術・新工法

    コンクリートこぼれ話
  • 東京都港区で: 建築 アーカイブ

  • きょうのモーガン邸

    blackspring
    blackspring 2008/10/08
     なぜか放火される(腹立たしい)モーガン邸の再生日記。藤沢駅から遊行寺を経由してモーガン邸への道順→http://chizuz.com/map/print/print.php?id=28459
  • 湘南邸園文化祭2008

    開催趣旨 MOTIVE shonan_teien_festival.pdf 湘南邸園文化祭2008は、企業メセナ協議会助成認定、ハウジングアンドコミュニティ財団の財政的支援をいただきながら、開催いたします。 ●ウェブサイトに掲載された内容(情報、商標、写真など)の著作権は、当事務局との契約に基づくものを除き、原則として当事務局に帰属します。 従って、事前の承諾がある場合を除き、無断で使用、複製、改変などの行為を禁止します。 ●リンクフリーですが、事前に一言いただけますと幸です。 湘南邸園文化祭連絡協議会は、“湘南邸園文化祭”を実行するにあたり、各地のNPO等 が協働して設立したものです。 各邸園等での催しが湘南地域全体としての相乗効果を大きく生み出せるよう企画調整し、また、企画の実施を通じて、その効果や邸園利活用上の課題等を検証することで、今後、継続的かつ格的な湘南邸園文化祭に発展させ

  • 【Next-A連動プロジェクト】アンケート調査・読者が選んだ必見サイト

    Next-A 2006年8月14日号特集「ブログ時代の発信術――社会と距離を縮める“建築ブロガー”たち」から、読者が選んだ必見サイトを紹介します。

    【Next-A連動プロジェクト】アンケート調査・読者が選んだ必見サイト
  • 建築巡礼×同行二人<建築ガイドマップ>

    DOCOMOMO100選+2005年度選定建築物15選+2006年度選定建築物10選+2007年度選定建築物10選+2008年度選定建築物10選+2009年度選定建築物をGoogle Mapに完全網羅/サムネイル画像+詳細データ+地図+航空写真+建築写真で日のモダニズム建築を堪能できます。 【DOCOMOMO Google Map】 こちら DOCOMOMO選定建築物 画面左メニュー 【都道府県で絞り込む】 も使用可能です □関東の建築 □宮崎の建築  □熊の建築  □大分の建築 □沖縄の建築 □徳島・高知・愛媛・香川の建築 □山口の建築PT-01 □山口の建築PT-02 □広島の建築 □岡山の建築PT-01 □岡山の建築PT-02 □岡山の建築PT-03 □和歌山の建築 □兵庫の建築 □大阪の建築 □京都の建築 □近江八幡の建築  □岐阜の建築 □愛知・三重の建築 □愛知の建築PT-