タグ

2016年12月30日のブックマーク (8件)

  • USENで働いているけど

    電通が労基法違反で書類送検されたわけなんだけど、電通みたいにUSENの労基法違反が世の中に知られる方法は何かないだろうか。 やっぱり死人が出ないと無理かな。 月に100時間残業しても25時間分しか残業代出ないし、裁量労働制とかいいつつ9時半出勤強制だし、しっかりとした 捜査が入れば起訴まで持っていけそうな感じはするんだがな。

    USENで働いているけど
    cartman0
    cartman0 2016/12/30
  • 【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 1 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/28(水) 15:19:23.80 ID:YYr9traZ0.net 500円 @_500yen 蓮舫「今日が仕事納めのはずなのに、今日も明日も地方出張です。今日はともかく明日は糸魚川の視察に行くという事になりました。移動だけで1都5県です。こんな日程をありがとうと役員室の皆さんに愛情を込めてお伝えしたい」←糸魚川大火の被災視察を「こんな日程」と嫌がる蓮舫www最低だなwww https://twitter.com/_500yen/status/813988895746465792 【動画】http://twitter.com/i/videos/813988895746465792 8:

    【動画】 蓮舫「仕事納めのはずなのに、明日は糸魚川の視察に行く事になりました。こんな日程をありがとう(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    cartman0
    cartman0 2016/12/30
    誰も望んでないから降りろよ
  • 「SMAP大応援プロジェクト」朝日新聞朝刊に8ページのぶち抜き応援メッセージ公告掲載 隠しメッセージも存在

    12月31日をもって解散するアイドルグループ・SMAPに向けて、ファンらがクラウドファンディングを使い、朝日新聞12月30日全国版朝刊に8ページにわたるメッセージ広告を掲載しました。 12月30日に掲載された8ページぶちぬき広告(編集部撮影) 「いつもたくさんの愛と勇気をくれたSMAPへ」と書かれた1面広告から始まったページには「強く強く 未来を信じて」「ココカラ 手を繋ごう」「私たちはその手を離しません」「これからも私たちはそばにいます」「We Love SMAP Forever」「Can't Stop!! -Loving-」というメッセージと共に、1口3000円という形で支援した支援者らの名前を掲載しました。 さらに最終ページとなる8ページ目には「一人ひとりにできることはわずかでも、集まれば大きな力になることを実感しました。この想いがどうか届きますように。」とのメッセージと共に、フジテ

    「SMAP大応援プロジェクト」朝日新聞朝刊に8ページのぶち抜き応援メッセージ公告掲載 隠しメッセージも存在
    cartman0
    cartman0 2016/12/30
    朝日の広告高すぎねーか
  • 朝まで!ドキュメント72時間2016

    録画したものを観てるけど、やっぱりカオス。 人生いろいろだ。

    朝まで!ドキュメント72時間2016
    cartman0
    cartman0 2016/12/30
    nhkがあれ取材するのズルい
  • 回帰モデルにおけるL1正則化とL2正則化の効果 - old school magic

    概要 回帰モデルとは、与えられた入力を用いて目標変数を予測するモデルです。 回帰モデルでは過学習を防ぐため、誤差関数(二乗誤差関数など)に次の式で表される正則化項を加えて最小化します。 この形の正則化項を用いる回帰をブリッジ回帰と呼びます。 特にの時をLasso回帰、の時をRidge回帰と呼びます。また、それぞれに用いられている正則加項をL1ノルム、L2ノルムと呼びます。 L1ノルムとL2ノルムの特徴を簡単にまとめると次のようになります。 L1ノルムはパラメータの一部を完全に0にするため、モデルの推定と変数選択を同時に行うことができる 特に次元数>>データ数の状況で強力 L2ノルムは微分可能であり解析的に解けるが、L1ノルムは 解析的に計算出来ない L1ノルムには様々な推定アルゴリズムが提案されている また、L1ノルムには 次元が標数より大きい時、高々個の変数まて

  • リッジ回帰 - Shogo Computing Laboratory

    リッジ回帰 最小二乗法では、 近似曲線の次数を高くしたときに元の関数から大きくズレることがあります。 実際にスクリプトで遊んでみると、元の関数には山がひとつしかないのに、 近似関数では山がたくさんあってすごくデコボコした感じになることが確認できると思います。 これを何とかすることはできないでしょうか。 近似関数がデコボコしてしまうのは、関数が複雑すぎるからです。 では、複雑な関数というのはどういう関数でしょう? リッジ回帰では「係数の絶対値が大きければ大きいほど複雑な関数」と考えます。 最小二乗法では、次の式で表される「誤差の総和」を最小にすることが目的でした。 変数の詳細は最小二乗法を確認してください。 これに、「関数の複雑さ」をペナルティとして加えます。 係数の絶対値を直接扱うのは面倒なので、リッジ回帰では係数の二乗を扱います。 λは「誤差の総和」と「関数の複雑さ」のトレードオフを決め

    cartman0
    cartman0 2016/12/30
  • http://localhost:8888/notebooks/MultivariateAnalysis/MultipleLinearRegressionAnalysis_myrmesia/myrmesia.ipynb

    cartman0
    cartman0 2016/12/30
    ()
  • 若者が子供を産まない理由

    子供を作っても良い環境が与えられないから作らない説、アレって嘘だよね? 正確には「子供を作ると、良い環境を与えられない自分の無能が露呈するので作らない」だよね? 自分の虚栄心が大切だから、その幻想を現実で壊されたくないだけだよね。 良いご家庭の子供は礼儀正しくて勉強も出来て字もキレイだよ。 クズ親の子供は礼儀知らずで勉強出来なくて字も下手くそで服は毛玉だらけ(特に今の季節は目立つ) 家庭環境も、勉強も、学費も、まともな親なら共働きで貯金もして捻出するんだよ。 なぜなら、子供がかわいいから。自分の人生が終わる時、引き継いでくれる存在だから。 自分勝手で楽しい時期なんて、80~90年の人生の前半くらいだよ。そして前半でキリギリスだったお前らに、人生の後半の寒さが突き刺さる事になる。 共働きはイヤ、同居はイヤ、残業はイヤ、家事は分担しろ、自分へのご褒美、結婚記念日、1年に1回は旅行とか、自分の欲

    若者が子供を産まない理由
    cartman0
    cartman0 2016/12/30
    考えすぎてドツボに嵌っているパターン,育てる金ないだけやで