タグ

タケルンバに関するcastleのブックマーク (38)

  • 仕事ブログ・趣味ブログ・自己啓発ブログ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    過度な一般化は誤解を生むということなのかな。 http://the-world-is-yours.hatenablog.jp/entry/2013/10/17/070746 対象を「ブログ」とするから、広すぎるわけで。 一口にブログと言っても、その目的はいろいろあると思う。 仕事ブログ 趣味ブログ 自己啓発ブログ 大きく分けてこの三つかな。 そしてそれぞれ目的が違うから、求めるものも違うし、関わり方も違う。 例えば仕事ブログではページビューは結構大事。ブログを見てもらうことで果実を得ようとしているので、見てもらわないと話にならない。目立たなくてはいけない。目立ってなんぼ。読者を前提としたブログでなければならない。 なので、ある程度の炎上マーケティングも許容される。目立たないよりは目立った方がいいので。限度はあるけどね。 一方、趣味ブログはあまりページビューは重要ではない。ブログを書くこと自

    仕事ブログ・趣味ブログ・自己啓発ブログ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2013/10/18
    「仕事ブログ:PVは結構大事~見てもらわないと話にならない。目立たなくてはいけない~炎上マーケティングも許容/趣味ブログ:あまりページビューは重要ではない/自己啓発ブログ:(仕事ブログとの)違いは質」
  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
    castle
    castle 2009/12/21
    「主張には論証で(論:論理(Logic)話が正しいという筋道/証:証明(Proof)話が正しいという証拠)」「話が正しいという筋道と、話が正しいという証拠の両方があるといいのです」「主張・論理・証明は三点セット」
  • 情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「それって需要があるんですか?」 ブログで書く内容をアドバイスしたときに、よく言われること。 「読む人います?」 「読みたい人いますかねえ」 「そんなんでいいんですか?」 このあたりのことはよく言われる。でもねえ、そんなこと考えてもしょうがないと思うんだよね。実際、聞かれた俺もわからんよ。需要の有無とか、読む人がいるかどうかとか、読みたいかとか、そんなんでいいかとか。俺もよくわからないし、わかってない。 でもわからなくてもいいと思うんだ。特に最近は。情報化社会になってきた今こそ、そういうことに発信側は気をつかわなくていいと思うんだ。 情報化社会のメリットって、受け取る側のものばっかり注目されるけど、実は出し手の方にもいろいろあると思うわけ。で、そのなかのひとつが「情報を厳選する必要がない」だと思うんだ。出し手が情報を選別する必要性があまりない。受け手が勝手に選別してくれる。必要な情報を探し

    情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/12/18
    「受け手の手間に、情報の出し手は依存してもいい。「その情報が必要であるか」を出し手は考えなくてもいい。情報の必要性は受け手が判断してくれる。出し手は、受け手が視認できる場所に情報を出しておけば十分」
  • 異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これ。秋葉原のルイーダの酒場。 アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研 昨日秋葉原に行ったので、様子を見てきたんだけど、まあ凄いね。みっちり。「よくもこんなに」というくらい人がいた。夏なのに、たくさんの人間が密集して。暑いぞ。少し距離とれよ。 で、やや遠めから眺めて、そして近づいて、で、最後に実際に自分でもすれ違い通信をしてみたんだけど、距離に応じて自分の感覚の変化がよくわかる。 遠めにいるときは、完全に傍観者で他人。「何? あの人たち……」という通りすがりの通行人と同じ感覚。「こんな街中で何やってんだか」という半分呆れ顔の人たちの一員。変な人たちを見ている自分。そんな自分は一般人。 続いて集団に近き、自分もすれ違い通信をはじめてみる。距離がある時点では気恥ずかしい。さっきまで自分もその一員だった「何? あの人たち……」という通行人の一言が自分に刺さる。しかし距離をつめ

    異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/08/21
    「遠めにいるときは、完全に傍観者。「何?あの人たち」という通りすがりの通行人と同じ感覚。しかし距離をつめて、完全にそのグループの一員になってしまうと、外野の声が気にならない」「集団心理って怖いですね」
  • 議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、Twitterでいくつか議論に関してやりとりをしたんだけど、その内容が結構おもしろかったので、こちらにフィードバックしてみる。 Q.「感情論」の反対語は? A.「論証論」 「感情」の反対語を考えると、「理性」とかがあてはまるので、「理性論」みたいな言葉でもいいと思うんだけど、自分は「論証論」という言葉を用いています。というのは、言葉をこう分解するとわかりやすいから。 感情論……感覚と情理によって説明する手法*1 論証論……論理と証明によって説明する手法 ともにあることを説明するときの方法論。「人に説明する」「他人に伝える」「外に発信する」という目的をかなえるために、どういう方法をとるかの手段の違い。そして「感覚と情理」か「論理と証明」かという道具の違い。こう考えるとわかりやすいかと。 Q.「感情論」は悪い手段なのか? A.手段なので良いも悪いもない あくまで「モノを伝える」が目的なの

    議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/01/28
    「前提共有」「競技ディベートのポイント:主張の短所を守ろうとするあまり、長所を崩す主張をしないこと」「ある程度の短所の発生を受け入れつつ、それを上回る長所の存在、メリットの発生に目を向けたほうがいい」
  • 悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記

    ハッキリ言って、日は遅れてますよね。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 成田に着いて日の鉄道を利用したが、まず案内放送のけたたましさにうんざり。ホーム上の混乱とカオスにげんなり。我先に飛び乗る自分勝手さにどんより。使い勝手の悪さと通路の汚さにぐったり。都市鉄道システムに関しては台湾の方が数十年進んでいる。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 これ、同感。海外旅行から帰ってくると毎回思う。香港とかと比べると明確な差がある。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 混んでいる電車に肩タックルで無理矢理入ってくる感じとか、ケツからグイグイ入ってくる感じとか、駆け込み乗車とか。こういうのを海外で経験したことがない。何かと香ばしい話題でおなじみの中国でも、ここまではひどくない。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 日にい

    悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記
    castle
    castle 2008/12/30
    「紙切符をやめて欲しい」「(台湾は)切符がプラスチック製のコイン」「関西でPASMOは使えないし、関東でPiTaPaは使えないとか不毛な話。同じSONYのFeliCaカードを使っているのに、何故システムを合わせられないのか」
  • 読まずに舐めるな! - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    舐めてたよ、ケータイ小説。さすが大賞受賞作だわ。 第10回日ケータイ小説大賞 http://nkst.jp/vote2/novel.php?auther=20080001 先にこっち読んだからなあ。 恋空よりひどい小説あった【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 これを読み、出だしを見て「ないわー」となり、先を読むまでもねえと断じ、頭の中はすっかりイカソーメンにもってかれ終了。オレが読む機会は永遠に来ないはずだったのだが、これを見て「ん?」となった。 http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080926/1222359526 え? もしかして これって おもしろいの? みたいな。 読まないと 損するんじゃないの? みたいな。 いや 別に 読みたいわけじゃないけど でも…… 読まずに判断するの? ねえ、読んでから言ってよ みたいな。 というわけで、これは

    読まずに舐めるな! - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/09/26
    「段々と慣れてくるもんだ…お、意外と面白いじゃねえか…うう、その気持ちわかるぞ、わかる。ああ、切ない。ああ、何とかしたい…ぬおおおっ!こ、これは。涙なしに読めないではないか!く、なんたること!不覚ッ」
  • 若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    貧困化」という言葉に悪意を感じてしまうんだけど。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html 若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性部の08年版「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。生産性部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html お約束のように「痛いニュース」ではフルボッコ。 痛いニュース(ノ∀`) : 10〜30代の若者、遊びが「貧困化」。携帯、ネット、ゲームに時間使う若者増加 …レジャーにも「格差」が - ライブドアブログ 朝日発の伝統芸能の味わい。 とはいえ、内容が気に

    若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「「この現象が貧困化であれば」という留保条件つき/いわゆる「アサヒる」」「なんてことはない。全年代で減っている。つまり“絞り込み”が起きているのは若年層だけではなくて、全年代での現象。日本全体での話」
  • ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    負けましたか、日。オリンピック、野球の準決勝で韓国に敗れる。 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/baseball/news/20080822-OHT1T00152.htm 今回の日本代表については3位決定戦が終わってから改めて書くが、今回言っておきたいことはこれだ。 敵に塩を送る 今回、イ・スンヨプにホームランを打たれたわけだ。イ・スンヨプ。巨人。左バッター。この構図で思い出すのは、元中日のディンゴなのよ。 デーブ・ニルソン - Wikipedia 2000年は中日に所属してたものの、試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。そしてアテネでも日の前に立ちふさがり、準決勝で日はオーストラリアに負けたわけですな。この構図と丸っきり一緒なのよね。シーズンほとんど出場せず、2軍で調整してオ

    ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「中日に所属してたものの試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。アテネでも日本の前に立ちふさがり、準決勝で日本はオーストラリアに負けた」
  • 勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    野球。orz 星野日4位「申し訳ない」/野球 - 北京オリンピック 野球 : nikkansports.com ま、予想していたことではあったわけですが。 (過去記事)ONのち星野 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-01-26 (過去記事)星野で大丈夫? - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-12-03 (過去記事)野球もサッカーも浮かれずに見ませう - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-07-25 杞憂に終わればいいとは思っていたのですがね。残念です。とはいえ、選手・関係者にはお疲れ様でしたと言いたい。シーズン中に金にもならないオリンピック出場。頭が下がります。お疲れ様でした。 ただ、心を鬼にしてこれだけは言っておかねばなりませぬ。 すべての責任は監督にある 悪いのは星野。以上。それが監督という仕事であり立場。まして今回のように全権が与えられ、チーム編成も思うがままであった以

    勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「上司は結果が問われる。指示を出される側は指示に対する遂行度で評価されるけど、指示を出す側はその指示を出したことを含めての結果で評価がくだされる」「「悪いのは自分だ。選手は悪くない」こう言って欲しい」
  • 豊かさの正体 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ちょっと趣旨はずれるかもしれんけど、思うところがあったので。 http://d.hatena.ne.jp/oreoreoreore/20080813/1218611674 だけど、それより大事なのは価値観っていうか、「何に対して充実感を感じるか」ってことだと思うんです。 で、多くの人の場合、仕事をしている時間っていうのが、人生の大半を占めると思うんで、その人生の大半を占める仕事で充実感が得られたら、すごく幸せなことだと思うんですよね。というより、そうじゃないとちょっと大変っていうか、僕は、そういうのを目指しています。 http://d.hatena.ne.jp/oreoreoreore/20080813/1218611674 仕事を通じての自己実現って、つまるところこの2つに集約されると思う。 仕事そのもので自己実現する。 仕事の対価を使って自己実現する。 仕事そのものを目的にし、仕事をす

    豊かさの正体 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/14
    「したいだけ、したいときに、したいように」「他人の自由を否定するものは、自ら自由を受けるに値しない」問題は、自分はここまで不自由を選んだからお前らも~」となったときか。
  • 複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これはスポーツを見て思ったことなんだけども、仕事とか一般生活でも汎用性がある気がしてる。 複雑なことは単純に。単純なことは複雑に。 なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつくんですよ。競技性とその取り組み方は逆だとうまくいく気がしてます。 例えば野球。あの競技はルールがいろいろ複雑なわけですよ。役割もいろいろあるし。「打つ」「投げる」「走る」みたいに、様々な運動能力が求められる。とても複雑なスポーツ。 だからこそ、総花的に能力を上げるよりも、ごくごく単純に「瞬発力」に焦点を当てた方が効果的だったりする。「打つ」「投げる」「走る」のいずれも持久力より瞬発力。瞬間的な動き、反射神経、爆発力。これを瞬発力として考え、それを鍛えるという発想でやった方が、結果的に野球をする上での能力が身につくような気がする。複雑で多様な動きが求められるからこそ、細

    複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/05
    「なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつく」「複雑な業務は大まかなポイントをつかめばいい/どうせ全部わかりっこない」「単純な業務は細部をつめる」
  • 内閣改造答え合わせ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    内閣改造が終わり、閣僚名簿が発表されました。 http://seiji.yahoo.co.jp/guide/kakuryo/ さて、予想の答え合わせと行きますか。 (過去記事)福田内閣改造大予想 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-08-01 ポストと人物も正解の場合は赤表示。人物は役員・閣僚に入っているものの、ポストが違う場合は黄表示にしてみました。「※」印は兼任です。 正解 タケルンバ N 幹事長 麻生太郎 古賀誠 谷垣禎一 総務会長 笹川堯 二階俊博 二階俊博 政調会長 保利耕輔 谷垣禎一 細田博之 選対部長 古賀誠 - 古賀誠 総務 増田寛也 増田寛也 増田寛也 法務 保岡興治 保岡興治 衛藤征士郎 外務 高村正彦 高村正彦 高村正彦 財務 伊吹文明 伊吹文明 与謝野馨 文部科学 鈴木恒夫 松あきら 森山眞弓 厚生労働 舛添要一 舛添要一 舛添要一 農林水産 太田誠一 中川昭

    内閣改造答え合わせ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 発言を額面どおりに受け取る - タケルンバ卿日記

    絶賛活動中の「社交辞令が効かない会」ですが。 (過去記事)社交辞令が効かない会 - (旧姓)タケルンバ卿日記 「どのように活動したらいいのかわからない」という方にはこう説明しております。 http://twitter.com/takerunba/statuses/855683917 誘いは真に受ける 盛り上がったことは即座に日程を決める 「じゃ、そのうち」は認めない 言いだしっぺは即幹事 予定はなるべく手前に http://twitter.com/takerunba/statuses/855683917 話は真に受け、即座に具体化し、曖昧さは認めない。担当者を決定し、できるだけ早く実現する。これがコツでありますが、中でも大事なのが「誘いは真に受ける」。ここが重要であります。これが我が会最大のポイントと言っても過言ではありません。2番目以降はきっかけができてからの話。まずはそのきっかけがなけ

    発言を額面どおりに受け取る - タケルンバ卿日記
    castle
    castle 2008/07/20
    「見えている善意は善意で受け取り、見えている悪意は悪意として遮断する。そして善意とだけ付き合う」
  • 揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    日韓が香ばしくなってきたわけですが。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2008071500374 「痛いニュース」でも対馬の話を繰り出し、盛り上げております。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148428.html とはいえ、個人的には今回のニュースはなんかデキレースの気がしてね。「はいはい、皆さんご苦労様です」ってな感じでして、ええ。相当日韓両国にとって都合の良い展開と言いますか。シナリオがあったかどうかはわからんし、オレみたいな一般人がわかるよしもないけど、暗黙の了解はあったような気がするね。 だってさ、これ、わかりやすいじゃん。 Chosun Online | 朝鮮日報 これ、Googleのキャッシュ。7月8日時点。あるのは国内向けの暗い話ばかり。 物価高 前大統領の資料持ち出し 日車の攻勢 外国

    揉めれば揉めるほど意図を感じる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/07/17
    「なんかデキレースの気が」「韓国政府にとって都合よくね?あれだけ反李明博だったのに。反政府だったのに、どこにもない。出てくる話題は反日と北朝鮮で射殺された観光客の話ばかり。国内の話はどこにいったの?」
  • 「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    的に主導権は自分で握っていたいし、受動よりも能動を好む体質なので、この手の言葉をあんまり信用してないんだよね。 「誰かは見てくれる」「誰かは気付いてくれる」 いや、見てくれてる人はどこかにいるとは思うよ。そのうち気付いてくれるんだと思う。世の中捨てたものじゃないし、見てる人は見てる。なんだかんだで善意はありますよ。そうそうこの世は悪くない。ただ、だからといってそれを信じ込んでいいのかなあと。そういう人の善意とか偶然に身をゆだねるのはどうなのかな。依存していいのかって疑問がある。ある意味、人に任せることなので、オレにはできんのです。怖い。人任せにしたくない。 「期待はするが、あてにはしない」 何回かうちでも書いてるけど、これがオレの信条。誰かは見てくれる。わかってくれる。そういう偶然の善意に期待はしてるし、そういうものがあるとは思ってはいるけども、あてにはしない。それにすべてを頼らない。

    「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/07/06
    「期待はするが、あてにはしない/気付いてくれたらラッキーくらいで」「空気を読んでもらうより、その空気を口に出した方が手間がかからん」「認めて欲しいなら、認められるようにするといい」「主導権は自分に」
  • マスゾエ落ち着け! - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    年金運用が赤字のようで。 公的年金、運用損失5兆8000億円に 07年度 - NIKKEI NET 2007年度の公的年金の積立金の市場運用利回りがマイナス6.41%と5年ぶりにマイナスになったことが3日分かった。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を背景に、国内外の株安が直撃。運用損失は5兆8000億円に達した。 公的年金、運用損失5兆8000億円に 07年度 - NIKKEI NET で、こういう話が出ると、みんなオタオタするわけで。特に舛添。 http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200807040128.html 「ほめられる状況ではない。国民の財産をどう増やすかという視点を忘れてはいけない。改善努力は当然だ」と述べ、運用のあり方を見直すべきだとの見方を示した。 http://www.asahi.com/p

    マスゾエ落ち着け! - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/07/06
    「6年で16兆円の儲け/トータルで見れば儲かってるから」「「国民の財産をどう増やすか」に重点を置くあまりガッつくと、お金を減らすリスクが大きくなってくる」「勝負したいようだけど、勝てる保証なんてない」
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/06/06
    「ブログは書くものではなくて読むもの」「そういう人向けにライトなバージョンがあるといい。初心者用モデル」「そもそもRSSとかSBMって言葉がダメ」「とにかく使ってもらう」「ど素人目線になろう」
  • 後期高齢者医療制度たとえ話 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「♪ぼうやー、良い子だネンネしなー……♪」 むかーしむかし、あるところに、それはそれはお酒の好きな人たちが住む村がありました。 その村の真ん中には一軒の居酒屋。村人は一日働いたあと、毎日のようにその居酒屋に集まり、飲み、語るのでした。 また居酒屋の店主はとても気前のいい人。村人がどんなに飲んでもツケ。「あとでいいよ」が口癖のおっとりとした人。村人も安心して飲んでいました。 ある日、いつものように飲んでいると、年輩の村人が居酒屋の店主に言いました。 「おーい、オヤジー、お金払うよ。今日は払っていくよ」 「なんだなんだ急に。どうしたんだい?」 「いや、もう来れなくなるんだ。60になるだろ。隠居するんだよ、隠居」 「そうかそうか。そりゃ今までご苦労さん。じゃ会計だが……よし、1万円でいいよ」 「え?そんなに安くていいのか?」 「いいよいいよ。足りなければ他のヤツらからとるさ」 「ありがとな、ここ

    後期高齢者医療制度たとえ話 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/06/03
    「この村がこのあとどうなったか、誰も知る由もありません。めでたし、めでたし?」めでたくねええええええ!!! バブル崩壊がなければもっとマイルドに世代間の以降も進んでいたような気もする。
  • 自殺をちょっとでも考えている人へのメンタルヘルス - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「生きるのは大変だ」 「生きているのは面倒くさい」 「いっそ死んでしまった方がラクだ」 ウツになるとこういう精神状態になっていきます。なにもかもわずらわしい。そこから解放されたい。自由になりたい。全身を鎖で縛られたかのような感覚。もがいても前に進まない感覚。いや、深刻になると何かに足をつかまれ、引きずられていく、後退していく感覚。あるいは鎖がイバラとなり、全身がチクチクと刺される感覚になることすらあるようです。 そういう方には発想の転換をオススメしています。 生きようとするな! 「生きる」と思わなくても、ほっといても人間は生きれるもんです。意思も行動も必要ありません。必要なこと、必要なモノは何もありません。ただ、そこに人間がいるだけでいい。存在するだけでいいのです。それ以上でも以下でもありません。 あなたは今、現在、生きようと考えてますか? 考えてなくても生きているんじゃないですか? 特別

    自殺をちょっとでも考えている人へのメンタルヘルス - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/05/28
    「ほっといたら心臓が止まる。生きられない。これを心臓の病と言います。そして、ほっといたら死のう死のうと考える。生きられない。これを心の病と言います。病気とは何かの助けがないと生きられない状態なのです」