【読売新聞】 今回の鉄フォトは滋賀県大津市と京都市を走る京阪電鉄大津線(京津線・石山坂本線)です。 京津線は、京都市営地下鉄・御陵駅を起点にびわ湖浜大津駅までの計7.5キロ。京津電気軌道として1912年に開業しました。道路上に線路が
【読売新聞】 今回の鉄フォトは滋賀県大津市と京都市を走る京阪電鉄大津線(京津線・石山坂本線)です。 京津線は、京都市営地下鉄・御陵駅を起点にびわ湖浜大津駅までの計7.5キロ。京津電気軌道として1912年に開業しました。道路上に線路が
中国の高速鉄道は過去15年間で、総延長4万kmを超える巨大なネットワークへと成長した。2023年だけでも駅の総数は100以上増加し、現在では高速鉄道の駅は全国2500以上に達している。 【表と写真でわかる】どれだけある?「一度も使われていない駅」の一覧。広大な中国高速鉄道の駅内部、香港に乗り入れる高速鉄道車両の車内の様子など しかし、多額の費用をかけて建設されたにもかかわらず、1日の乗客数が100人未満、ひどい場合には10人以下にまで落ち込んでいる駅もある。さらには、建設されたものの列車が全く停車しない「幽霊駅」も存在するという。中国の大規模開発をめぐっては、未完成のまま、あるいは完成したものの放置されたゴーストタウンの存在が報じられることがあるが、高速鉄道でも似たような事態が起きているわけだ。 ■「幽霊駅」なぜ出現? こうした「幽霊駅」現象が今、中国で問題となっている。 中国のビジネス紙
東日本でもついに出るか…! 普通車指定席も4回まで乗車可 拡大画像 JR米坂線の西米沢駅を発車するキハ110形ディーゼルカー(2020年10月、大藤碩哉撮影)。 JR東日本は鉄道開業150年事業の一環として、BRTを含むJR東日本全線などの列車が3日間乗り降り自由となる特別企画乗車券を販売します。 利用期間は2022年10月14日(金)から27日(木)まで。JR東日本以外では、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井)が対象です。各社とも、新幹線を含む特急・急行・快速列車の普通車自由席に乗車できます。なお、あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線などの普通車指定席も4回まで利用可能です。 販売は、利用開始日の1か月前から、インターネット予約サービス「えきねっと」限定で行われます。価格は大人2万2150円、子ども1
JRの常磐線と総武本線を南北につなぐ総武本線の支線、通称「新金線」。現在は貨物列車が走っていますが、旅客列車を走らせる構想が浮上しています。東京の葛飾区を南北に結ぶ鉄道は誕生するのでしょうか。 葛飾区の南北を結ぶ新金線 JR常磐線の金町駅(東京都葛飾区)とJR総武本線の小岩駅(同・江戸川区)のあいだには、8.9kmの連絡線「新金線」が存在します。この路線はJR東日本が保有する総武本線の貨物支線で、1926(大正15)年に当時両国駅止まりだった総武線の貨物列車を都心に乗り入れさせるために建設されました。現在は武蔵野線など新たな路線の整備が進み、1日数往復の貨物列車が走るのみとなっていることから、新金線を旅客化しようという検討が進められています。 拡大画像 新金線を走る貨物列車(2019年6月、草町義和撮影)。 東京都の東端に位置する人口約45万人の葛飾区は、区の北部をJR常磐線、中心部を京成
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く