Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
誰もがその戦いの背景にある歴史の深淵と人々の覚悟を見誤っていた。開戦初日に決着が付くと高を括って鼻歌混じりに筆を取った私は、気が付けば夏休みの8割を喪失し、すべての指が腱鞘炎で悲鳴を上げる中で参考文献の海に這いつくばっていた。 —— Josh Nobus —— ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で REST をやっている 何度調べてもなんだかよく分からない概念ランキングの個人的 Top5 に入る言葉。 それが「REST」だ。 いろんな Web サービスの REST API はよく使わせてもらっているし、REST API が何かと聞かれれば「その Web サービスの機能を HTTP リクエストで呼び出せる API エンドポイントのことだよ」みたいにそれっぽくお茶を濁すことはできると思うが、じゃあ自分で RESTful なサービスを作ってみろと言われたら私は作れない。作れなかった。 だってどん
本記事は、Mohammad Faisal氏による「22 Best Practices to Take Your API Design Skills to the Next Level」(2021年4月15日公開)の和訳を、著者の許可を得て掲載しているものです。 REST API設計のための実践的アドバイス Photo by Andrea Piacquadio from Pexels はじめに すべてが分かりにくく、ひどいAPIに不満を感じたことはありませんか?私はそうです。 マイクロサービスの世界では、バックエンドAPIの一貫した設計が不可欠です。 今日は、知っておくべきベストプラクティスについて、簡潔に説明します。さあ始めましょう! 用語 API設計は、リソース指向設計というものに従います。3つの重要な概念で構成されています。 リソース:データの一部(例:ユーザー) コレクション:リソー
Netflix Tech BlogのgRPC APIに関する以下の2つの記事に感銘を受けたので、ここにその概要を日本語で記します。 (めんどくさかったので)翻訳の許可は取ってませんが、再構成してますし元のJavaではなくPythonで書き直していますので、容赦して下さい… Practical API Design at Netflix, Part 1: Using Protobuf FieldMaskPractical API Design at Netflix, Part 2: Protobuf FieldMask for Mutation OperationsまとめgRPCでは、FieldMaskをうまく使うことで、必要な情報だけ取得したりあるいは与えたりしたりできまっせ第一部まずField Maskをどのように使うかを述べています。 背景Remote Callというものは、そもそもコ
2016年頃「サービスメッシュ」という用語は、マイクロサービス、クラウドコンピューティング、DevOpsの分野に登場しました。楽天的なあるチームは、2016年にこの用語を使用して彼らの製品である Linkerd を説明しました。コンピューティングの多くの概念と同様に、実際には、関連するパターンとテクノロジーの長い歴史があります。 サービスメッシュの登場は、主に IT ランドスケープの最悪の状況によるものでした。開発者は、複数言語 (ポリグロット) アプローチを使用して分散システムの構築を開始し、動的なサービスディスカバリーを必要としていました。運用は一時的なインフラストラクチャの使用を開始し、避けられない通信障害を適切に処理し、ネットワークポリシーを適用したいと考えていました。プラットフォームチームは、Kubernetes などのコンテナオーケストレーションシステムの採用を開始し、Envo
「参照系はGraphQLだけど、更新系はRESTでPOSTにします」みたいな意見を稀によく見る。 もちろん何かしらのトレードオフを考えてRESTを選択しているのだとは思うのだけど、GraphQLのmutation(要は更新系)を誤解している人も中にはいるのではなかろうか。 先日GraphQLのmutationは難しそう……という意見をもらって、詳しく聞いてみるとmutationについて誤解があるようだった。 もしかしたら同じような勘違いをされている方は他にもいるかもしれないなーと思ったのでまとめておく。 あーそれは多分誤解があるような気がしますね!mutationの方は投げるクエリを変えることで、動的に更新対象を変化させる……みたいなことは志向していないと思います。 ここの例のsetMessageをみてもらうと分かりやすいかと!https://t.co/Jq08v5n4x6— すーさん二号
Products Communications Messaging Send and receive multichannel text and media messages in 180+ countries
まだ表現力は乏しいですが、一応mrubyのWeb APIフレームワークのfirst commitを書きました。 github.com 書き味は、CRubyのGrapeやその他のRESTライクなAPIを書くフレームワークのような感じになっています。mruby-hibariやmuby-rack-r3など巨人の肩の上に乗ってる感が満載ですが。 試しにmod_mrubyで使ってみます。 まず、インストールは通常のようにbuild_config.rbに依存mrbgemを追記します。 MRuby::Build.new do |conf| # ... (snip) ... conf.gem :github => 'ujun/mruby-webapi' end そして、mod_mrubyをビルド => インストール。 cd /path/to/mod_mruby sh build.sh make && ma
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Note: JWT の仕様やそもそも論の話は触れません。どう使うか、何が出来るかしか書いていません。 JSON Web Token? JSON Web Token とは、ざっくりいって署名の出来る JSON を含んだ URL Safe なトークンです。 署名とは、署名時に使った鍵を用いて、JSON が改ざんされていないかをチェック出来るようにすることです。 URL Safe とは、文字通り、URL に含めることの出来ない文字を含まないことです。 これだけだとよくわかりませんが、触り心地としては次のような性質があります。 発行者だけが、鍵
はじめに これはWeb API Advent Calendar 2014の二日目の記事です。 明日はid:nobusueさんです。 概要 これはWeb API The Good Partsという書籍の感想です。Web API開発に関わる人なら必ず読んでおいたほうがいいでしょう。ここ3年くらい「URI設計はどうすべきなのか」「APIバージョンはどうすべきなのか」「続きのデータをどのように取得すべきなのか」などについて綺麗にまとまっています。 最後にWEB API開発やレビューで使いたいチェックリストがあるのも素晴らしいです。 Web API: The Good Parts 作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る 全体 本書はWeb APIの設計、実装、レビュー、運用について細かく書かれていま
こんにちは。 カヤックに新卒で入社し、フロントエンドエンジニアとして スロット制作を中心とした活動を続けている田島です。 どうぞお手柔らかによろしくお願いします。 さてさて、Webのフロントエンドエンジニアの場合、 何か作りたいアイデアを思いついてから世に公開するまでのスピードが コピーライターに次いで早いです。 また、リッチなコンテンツや大量のコンテンツを扱って何かしようというときには WebAPIをうまく活用すれば、自前でデータベースを作らずとも ササッと作って公開することもできます。 今回は、そうしたフロントエンド制作を豊かにするWebAPIの中から特に 面白いと思うものを7つ選び、実例を交えて紹介していきたいと思います。 1. MediaWiki API http://ja.wikipedia.org/w/api.php Wikipediaの情報を取得できるAPIです。 このAPI
はじめに 第2回目の本稿は、「docomo Developer support」で公開されているAPIをアプリから実行する方法を解説しましょう(本稿は、2014年11月18日時点の最新情報に基づいております)。 対象読者 JavaとEclipseを用いたAndroidアプリの開発で、基本的な知識がある方を対象とします。 APIの組み込み方 前回は、APIコンソールを使ってAPIの機能を試してみましたが、今回は、実際のアプリからAPIを呼び出してみましょう。 APIを呼び出す方法 公開されているAPIのほとんどは、Web API形式に対応しています。Web APIとは、HTTPでの通信を利用してデータをやり取りする道具です。HTTP通信なら、一般的なWebサイトへアクセスするのと同等なので、多くの環境からAPIを実行することができます。Androidアプリに限らず、iOSでも、Windows
この記事はPepabo Advent Calendar 2014の11日目の記事です。 前日は、tnmtさんのVagrantのshell provisionerでApacheのビルド済tarボールをOSバージョン毎に作る術でした。 はじめに 今回は、Web APIを作るときに考えることをまとめました。 本当は、社内向けに資料を作っていて、社内の勉強会とかで話せればいいか〜って考えていたんですが、アドベントカレンダーのネタが本当になくて困っていたのでこれを使います。 対象者 APIを作る時、と書いてますが、クライアント側の人にとっても知っておく必要があることなので、サーバ側の人・クライアント側の人両方が対象者です。 APIを作るときに考えること 「APIを作るとき」と言っても、色んな状況があります。 まずはそれを絞ります。 APIの種類 プライベートAPI アプリのAPIなど使う人が限定され
Web2.0なんてのが流行語になった時代、いろんなところが自分が持ってるデータをAPIを通じて誰もがアクセスできる様にして、利用者はいろんなAPIをくっ付けることで新しいサービスができる、みたいなのが面白いと思った。 ユーザが更新をするようなデータや、どちらかというとRPCに近いようなものはAPIとして提供すると大変世界が平和になる。Twilioとかすごいよね。 ただ、なんでもAPIにすりゃいいかというとそうじゃない。 特にreadが中心のデータ、例えばスポーツの過去の記録だったり、法令だったり、アニメの放映日だったり。こういうのはみんなが思い思いに更新するわけじゃないし、そもそも更新頻度が低いわけで、そのデータを使ったサービスを作る時に都度APIアクセスしてたら無駄だし、API側もリクエストが無駄に多くて余計な制限をかけることになる。 こういうデータは、たとえデータがそこそこデカくても全
皆さん、こんばんは。笹亀です。 先日、MacBookProの13インチでRetinaディスプレイを搭載したとっても魅力的なモデルが発表されました。 自分のMacBookProが13インチでもう3年くらい使用しているので、買い替えたいと悩んでます。 PCはエンジニアの商売道具ですから、多少のわがまましても購入してもバチはあたらないかと思ってます^^; 本日はレコメンドエンジンについてご紹介したいと思います。 主にPHPで利用できるという目線で使ったことがあるもの、使ったことがないものの両方をご紹介します。 レコメンドというのはよく「この商品を買った人はこの商品も買ってます」とか見受けるかと思いますが、商品などをおすすめするような機能のことを言います。 ただ、一般的に無料(オープンソース)で提供されている独自のロジックにより複雑な計算などをさせてレコメンド機能を実装したい場合などにはあまりむか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く