タグ

2009年5月11日のブックマーク (4件)

  • 結局のところThe TussはAphex Twinなのか - まとめ : matsu & take

    Aphex Twin新作情報記念。わたくしの調査結果と結論を提示します。 2007年にアルバム『Rushup Edge』とEP『Confederation Trough』をリリースしたRephlexレコードの新人アーティストThe Tuss。 ■ @TOWER.JP - The Tuss - Rushup Edge myspace 経由で NINJA TUNE、XL Recordings 他数々のレーベルからのオファーを全て断り、争奪戦の末に見事 Rephlex が契約し、この度正式デビューが決定した2人組=The Tuss! 音の方はというとテクノ、モダン・ファンク、ガバ、アンビエント、クラシックをミックスした激刺激的完全ブレイン・ダンス・スタイル!! The TussはBrian TregaksinとPatrick Tregaskinの2人組という説もあればBrian Tregaksi

  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密
    closer
    closer 2009/05/11
    おもしろい
  • 幻のドリキャス、なぜか新品で発売開始~

    10年ぶりに奇跡の復活なんだそうですよ。 いまだにノスタルジックな古き良きゲームの思い出の中には、セガのドリームキャストが忘れられない存在って人も、けっこう多いんじゃないでしょうかねぇ。なんてったって、56Kのモデムなんかも付いてたりして、いろいろ名作と呼べるゲームソフトだってありましたもん… と、今は昔の懐かしき話をするのかと思いきや、どういうわけか、パッケージも完全に新品のまま、保証書まで入ってて、99ドルでドリームキャストの予約限定販売がアナウンスされてますよ。数々の怪しげなグッズを販売するThinkGeekから、入手ルートは明らかにされてませんけど、間違いなく新品ピッカピカのドリームキャストが、セット購入できると宣伝されています。 取りあえず現在は予約受付中みたいですけど、必ず近日中に再入荷する当てもあるんだとか。ただし、さすがにセガのほうでは、新品といっても保証期間対象外になっち

    closer
    closer 2009/05/11
  • JUSTIN BLYTH

    I am a multi-disciplinary Creative from Los Angeles working with agencies, brands and boutiques- local and worldwide. I currently serve as global ECD for Ambassadors and Regime, based in Amsterdam.

    JUSTIN BLYTH
    closer
    closer 2009/05/11