タグ

2018年5月27日のブックマーク (9件)

  • 「私が最近とあるアイドル界隈を苦手な理由」 - 小娘のつれづれ

    『ももクロがCDショップ大賞受賞「次はノーベル賞!」』 ももクロちゃんがCDショップ大賞を受賞したそうです。 それはアイドルヲタとして大変嬉しいことなんですが、この出来事に関してのくだりで、どうしてももう一言いいたい気持ちがたまりたまったのでここで言ってしまいたい。 私は基的に女性アイドルという人たちをすごく応援しています。 ハロプロは言わずもがな、他グループでも、アイドル卒業した人でも、アイドルという浮世稼業に一番輝かしい自分の青春を投じてくれる、何よりもその姿勢にほんとに尊敬の念すら抱いてます。 ・・・なんですが、実は私は最近、ももクロ界隈にすごくもやもやしたものを感じてます。 この場合のもやもやは、メンバー人ではなく、かといってスタッフでもなく、一番感じてるのは最近急増してきた一部の”ファン”に対してです。 その一部の”ファン”たちは、ここ最近のももクロの活動を見て、口々にこう言

    「私が最近とあるアイドル界隈を苦手な理由」 - 小娘のつれづれ
  • 機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 機械学習がすっかりブームになって、仕事趣味でディープラーニングを使ったことがある人が増えていると思います。 特に画像分野でディープラーニングは成果を上げているので、特定のものを判別・識別するといった事例が多いかと思います。 そうした画像系のディープラーニング経験者なら経験する現象があります。 それは、 「その分野について、作ったAIよりも自分が詳しくなる」 という現象です。 おそ松さん見分けの第一人者になってしまった 以前取り組んだおそ松さんの6つ子をディープラーニングで見分けるネタでは、学習用データセットの作成のために、自力で5000枚以上のおそ松さんたちを見分ける作業を行いました。その結果、アニメを見ても、これは何松だ、と判断できるようになってしまいました。当時はおそ松さんを見分ける能力は誰にも負けない自信がありました。 なぜか学会でおそ松さんの話をする機

    機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記
    coldcup
    coldcup 2018/05/27
  • K-POPアイドルのマスターだったときの話① - 愛していると言わせてくれ

    ぼちぼち色々と時効だと思うので、いちオタクとしての体験をネットに還元したいと思います。 大学生時代、K-POPアイドルの追っかけをしていました。 初めの頃はまあ適当に来日するアイドルの現場に通ったり、アキバやら二丁目やらで開催されていたクラブイベントに出入りする程度のごくごく普通のヲタだったのですが、いろいろあって留学し韓国に住んでいるうちに気付いたらとあるグループの現場でいわゆる「おまいつ」になり、最終的にファンサイトの管理人メンバー、いわゆる「マスター」的な人になっていました。 www.mmmiiz.com ▲そもそもマスターって何?という人はこちらの記事も併せてどうぞ。 MAX時でサイトの登録者が約1000人、Twitterのフォロワーが7000人弱。界隈では中堅でした。 規模感が分かりづらい方のために例えると、即売会でいうところの壁サーまではいかない誕席レベルという感じ。 推し

    K-POPアイドルのマスターだったときの話① - 愛していると言わせてくれ
  • 高齢化するファンのために地下アイドルができること

    ゴールデンウィークの前半、4月29日に『Mr.サンデー』(フジテレビ)で、孤独死した50代男性ファンのために、地下アイドルが追悼ライブを行った様子が放送された。インターネット上でも大きく話題になったこの特集を、地下アイドルでライターの姫乃たまさんは「人ごとではないです」と思いながら見たという。「卒業」せずに年齢を重ねるファンのために、地下アイドルは何をするべきなのか、姫乃さんが「バブみ」をテーマにするようになった理由とともに語った。 * * * 先日、デビュー9周年を迎えました。地下アイドルになってからもう、10年目になります。十代の頃は成人するまでに引退しようと思っていたので、短い期間をアイドルらしく駆け抜けなければと思い込んで、っぽい日々を送っていました。しかし、活動期間が長くなるにつれて、アイドルらしくいることよりも、自分らしくいられることにこだわるようになって、いまでは自ら「地下

    高齢化するファンのために地下アイドルができること
  • 2018年 第85回 東京優駿(日本ダービー) 本田未央「全然違うじゃん!」まとめ

    さぁ、『競馬の祭典』東京優駿(日ダービー)です。2015年生まれの3歳馬6955頭の頂点を決める、生涯一度の夢舞台。すべての競馬関係者の目標となるこのレース、田未央さんは的中することが出来るでしょうか。

    2018年 第85回 東京優駿(日本ダービー) 本田未央「全然違うじゃん!」まとめ
    coldcup
    coldcup 2018/05/27
    下馬評を覆す展開だった / これ毎回やってるのねw
  • 初心者・LV向けアイマスペンライト「大閃光ブレード100」をミックスペンラと比較レビュー

  • にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」私的レポート|clocknote.|note

    昨日 5/26(土)、にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」が行われました。私も抽選に申し込んでいて、残念ながら落選してしまっていたのですが、見かねた知人が2人分あったチケットの片方を譲ってくれることになり、当日は無事参加することができました。チケットを貰えるまでは「行きたかったなぁ〜」という気持ちになっていたので、せめて参加出来無かった方のために現場の空気感を少しでもはやくお伝えできれば……と思い筆をとった次第です。 留意事項 今回、録音が禁止されていましたので、断片的な情報を現場でメモしたものと記憶を頼りに書いている記事となっています。当然、実際に発言されていたものとニュアンスに差が出ている箇所があるかと思いますので、あくまで私個人が「感じた」レポートとして受け取っていただければ幸いです。 目次 入場から開演まで 自己紹介 にじさんじのこれまで にじさんじのこれから 小休憩 タグ返信 抽

    にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」私的レポート|clocknote.|note
    coldcup
    coldcup 2018/05/27
  • 月が奇麗ですねが面倒くさい人向け明治の "I love you" - 山下泰平の趣味の方法

    漱石が "I love you" を月が奇麗ですねって訳したって話があるけど、回りくどくて面倒くさいよな。明治の日人は我君を愛すとか言わないだろって感じなのだろうが、明治の奴らは基的に焦ってるため、愛とか恋とか細かいことを気にしてる暇はない。それならどうなるとかというと、こうである。 わたくしのになってください。 明治の中頃にもなると、性的な部分で潔白な態度というものが求められつつあった。そんなわけで、少しだけ知的な人が読む娯楽作品の世界では、『恋が成就する=結婚』ってルールがあった。例外もあるけど、だいたいそういう感じである。それゆえに『 "I love you" =わたしのになってください』が成り立つというわけだ。 でもいきなり結婚とか厳しいよな今は平成だしっていう意見もあると思われる。そもそも今のところは、同性同士だと結婚できないとか色々な問題もあったりする。そういう場合に使

    月が奇麗ですねが面倒くさい人向け明治の "I love you" - 山下泰平の趣味の方法
    coldcup
    coldcup 2018/05/27
  • トップページ - ネトウヨ春のBAN祭り・夏のBAN祭り2018 - アットウィキ

    【大営速報】◆ネトウヨさん、ついに反撃開始!「#パヨチン撃沈・秋の大運動会」が開催中 なお、当wikiの内容を丸パクリしたwikiを開設しただけの模様   ◆8月25日 BAN動画数が50万に到達   ◆竹田恒泰さん「BAN騒動の真犯人」を語る 月刊WiLLにて 「十万の動画を全てチェックするのは不可能」「自動的に凍結されるようになっていたり、AIに判断させているんじゃないかな」   ◆チャンネル凍結数は1300を突破!! メニュー トップページ 安倍総理のご意向

    トップページ - ネトウヨ春のBAN祭り・夏のBAN祭り2018 - アットウィキ