タグ

DPZに関するcomnnocomのブックマーク (3)

  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

    comnnocom
    comnnocom 2005/12/21
    うまそー!昼休みに見るんじゃあなかった。帰ったら絶対作る。
  • ただ沼だけを見つめていたい :: デイリーポータルZ

    そういうわけで、やってきたのは神奈川県津久井町。いきなり沼の写真かと思う方もいらっしゃるかもしれないが、冷静に見ていただきたい。ここまでご覧いただいた方には、これが沼ではなく湖だとわかるはずだ。 どうでしょうか。沼っぽさに欠けますよね。これは町内にある津久井湖という湖。そこから地図を頼りに「沼」を目指す。

    comnnocom
    comnnocom 2005/09/02
    くだらないこだわりって大好き。沼ですか?堀だね。いや、沢だね。巧みな言い換え。
  • カオスとしての石屋の店先 :: デイリーポータルZ

    ●脈絡という概念への挑戦状 石屋を前にして、なぜだかざわめいてくる気持ち。自分ではどうすることもできないその感覚は、すでに不安と言ってもいい気がする。 コンビニやスーパーでの整然とした商品陳列とは一線を画す石屋の店先。いや、一線以上の遠い隔たりがあるかのような雰囲気。「石像である」いう大きなくくりから先は、もうカテゴライズという概念はない。 改めて写真を見てみると、石像自体のバリエーションが豊富すぎて分類できないというのが実情なのかもしれない。 ただ、そうして分析してみたところで、心の中のさざめきがおさまることはない。普段の自分がいかに統一感や脈絡というものを無意識で求めているかがわかる。 左の写真、観音様と裸婦という芸術性の高い石像の組み合わせだが、それらがこうして一枚に納まっていることで何かがずれてくる。 ありがたい気持ちで観音様を拝みながら、横目でチラチラ見てしまう裸婦像。 その他の

    comnnocom
    comnnocom 2005/08/15
    デイリーポータルで一番好きな記事。この奥深さは狙って作れないよなあ。
  • 1