タグ

2013年2月21日のブックマーク (4件)

  • 富野由悠季読売新聞紙上で「ガンダムはスター・ウォーズに勝った」と宣言! - 玖足手帖-アニメブログ-

    テロリズム小説家の福井晴敏氏、サラリーマンがジムの常見陽平氏、ロボットアニメ監督の富野氏の鼎談が読売新聞に載りました。色々と書いてあったけど、 豪華ガンダム鼎談を開催! : popstyleブログ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 富野:ただ、結果論でいえば、こっちのほうがよかった、ていうのがあるんで。 それが悔しいといえば悔しいし、ルーカスに勝ったといえば、いえるのかもしれないし これは実は人が言っちゃ言えないことなんです。 他人の評価を待つ身なんだけどね。 基的にルーカスに勝ったかもしれないとも思っているよ。 という発言が一番わたし的にヒット。 売上的や評価的に、ではなく”「基的に」勝ったかもしれない”という微妙なニュアンスが富野喜幸さんらしいです。富野監督のこういう性格が可愛いと思います。周りがどうこうじゃなくて、自分の中で直感的に「勝ってる」って思え

    富野由悠季読売新聞紙上で「ガンダムはスター・ウォーズに勝った」と宣言! - 玖足手帖-アニメブログ-
    d346prt
    d346prt 2013/02/21
    うん、勝ってるな。
  • 打倒アマゾン!ヤマダ電機、気迫のO2O

    Amazon楽天と戦いたい。戦って勝つ。これしかない。ネット企業には絶対に負けない」 売上高日一を誇る家電量販店、ヤマダ電機の副社長でありCIO(最高情報責任者)を務める飯塚裕恭氏は、闘志を燃やす。 ヤマダ電機は、ネットとリアル店舗の融合、O2O(オンライン・ツー・オフライン)に向けて、格的にアクセルを踏み込んだ。目的はただひとつ。ネット通販企業に勝つためにほかならない。 今、家電業界は新たな戦国時代に突入した。ヤマダ電機は、国内家電業界ナンバーワンの売り上げを誇る王者だ。2012年3月期の売上高は1兆8354億円。2位のエディオンの2.4倍もの数字だ。経常利益も1000億円を超え、国内家電業界の天下統一をしたかのように思えた。 しかし、新たな強敵が台頭した。Amazon楽天といったネット通販企業だ。ネット通販の市場は、右肩上がりに2ケタ成長を遂げ、2011年度は8.8兆円に達し

    打倒アマゾン!ヤマダ電機、気迫のO2O
    d346prt
    d346prt 2013/02/21
    前にAmazon叩きしてたけど、やはりこうやって正面から受けて立たないとね。
  • http://cybertimes.info/news/rakuten/amazon-gms/

    http://cybertimes.info/news/rakuten/amazon-gms/
    d346prt
    d346prt 2013/02/21
    たとえ試算でも、条件を揃えての比較の方が、かの記事や楽天の決算書よりも意味があるよね。/まあ、話題になったからこそこのエントリなのだろうけど。
  • なぜ日本は「エセ日本人」だらけなのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ日本は「エセ日本人」だらけなのか?
    d346prt
    d346prt 2013/02/21
    自国を美醜含め深く理解する事と、都合よく美化して愛国者になるのとどっちが国を愛しているのだろう?/しかし突っ込みどころが多すぎる。いきなり「インター」って…