米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は23日、トランプ大統領がポンペオ元国務長官やボルトン元大統領補佐官(国家安全保障担当)らの身辺警護を打ち切ったと報じた。対立するイランに命を狙われているとしてバ…
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は23日、トランプ大統領がポンペオ元国務長官やボルトン元大統領補佐官(国家安全保障担当)らの身辺警護を打ち切ったと報じた。対立するイランに命を狙われているとしてバ…
【12月3日 AFP】米国のドナルド・トランプ次期大統領は2日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画を「阻止する」と表明した。 トランプ氏は自身のSNS、トゥルース・ソーシャルに「かつて偉大で強力だったUSスチールが、外国企業、この場合は日本製鉄に買収されることに全面的に反対する」と投稿。 「税制優遇措置と関税を通じて、米国の鉄鋼業を再び強く偉大なものにする。それを迅速に実行する!大統領として、私はこの取引を阻止する」と述べた。 経営難に陥っているUSスチールは、ペンシルベニア州モンバレー工場への投資を確保するために日本製鉄による買収が必要だと主張しており、売却が阻止されれば工場を閉鎖せざるを得ないだろうとしている。 日本製鉄は先月、バイデン現政権の下で年内に買収を完了できるとの見方を示した。(c)AFP
■チェスター郡 議会襲撃事件で離れた心、ハリス氏の広告に出演 激戦州の勝敗、ひいては大統領選の勝敗を分けるカギを握るのが、大都市を取り囲むように広がる郊外地域だ。共和党と民主党がしのぎを削ってきたが…
原告が「ディズニープラス」の契約をしていたことを理由にディズニー側が訴えを退けるよう求めている/Gabby Jones/Bloomberg/Getty Images/File ニューヨーク(CNN) 米ディズニーのテーマパーク内の飲食店で食事をした後に急死した女性の夫が、ディズニー側に過失があったとしてウォルト・ディズニー・パークス&リゾーツなどを訴えている裁判で、ディズニー側が原告の男性の「ディズニープラス」契約を理由に訴えを退けるよう求めている。 原告は、ニューヨークの医師だった妻を亡くしたジェフリー・ピッコロさん。妻は2023年10月にウォルト・ディズニー・ワールド内の飲食店で食事した後、激しいアレルギー反応を起こして死亡した。 訴訟の中でピッコロさん側は、飲食店でアレルゲンがないことを何度も確認してメニューを注文したにもかかわらず、妻は乳製品とナッツに対するアレルギー反応を起こして
日本製鉄が米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、「場外戦」で挽回を図っている。株主の賛同を得た買収計画は現在、米当局の審査待ちの状態が続く。一方で、米労働組合や競合の鉄鋼メーカーがネガティブな発言を繰り返し、市場は買収成立に懐疑的になっている。日鉄とUSスチールは競合メーカーを名指しで批判するなど異例の対応で場外戦での出遅れを取り戻し、買収成立への世論を醸成する。「(日鉄による買収を巡り)当
かつてアメリカ海軍は戦艦中心主義だったが、ミッドウェー海戦など太平洋戦争で航空母艦が中心的役割を果たしたことから、空母中心主義に転換した。しかしながら、アメリカ海軍を支配している空母中心主義も、いまや新たな海軍戦略への抜本的転換が迫られているのである。 理由の一つが、航空母艦の稼働率が劇的に低下するという危機的状況に陥りつつあるということが挙げられる。稼働率の低下の最大の原因は、海軍工廠(こうしょう)と民間造船所を含んだアメリカ国内における造艦・メンテナンス能力の不足にあるといえる。このような海軍関係ロジスティックス能力の低下は量的なものだけではなく、質的にも深刻であるという調査結果も数多く提示され、アメリカの国防上、深刻な問題となりつつあるのだ。(北村淳) とはいえ、これまで永きにわたってアメリカ海軍の組織、艦隊、兵器開発、教育訓練、そして人事などが空母中心主義に立脚して動いてきたため、
想像以上に細かな記録が残ってて驚いた。 軽い気持ちで読み始めたけど、終わりが見えなくて大変だったわら 江戸時代後期、海外との交易を制限する「鎖国状態」にあった日本を開国させたアメリカ人のマシュー・ペリーは、その旅路について詳細な記録を残している。 アメリカ側からみた、日本の開国ってどんな風に見えてたのかな〜 そんな事を考えながら、ペリーの記録、「ペリー艦隊日本遠征記」を読んでみた。 1. 事前の準備で日本に勝っていたペリー艦隊アメリカが日本を開国させた理由は、海外貿易の補給港を確保するためだ。アメリカ西海岸から太平洋を渡って補給を確保するためには、日本は非常に良い立地だった。 日本の開国という任務を遂行するために、ペリーは徹底した日本研究を行なっている。 例えば、 マルコ・ポーロの「東方見聞録」 ケッペルの「日本誌」 シーボルトの「日本」 などの資料をしっかりと読み込んでいたことが記録され
1945年、日本中の街を焼け野原に変えた米軍機による空襲。そこで主に使われた兵器が焼夷(しょうい)弾、攻撃目標を焼き払うため、ガソリンなど燃焼力の強い物質を詰め込んだ爆弾でした。なぜこれほど大きな被…
「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増[2023/09/12 09:45] 観光目的でハワイを訪れた若い日本人女性が入国を拒否され、強制帰国させられるケースが急増しています。その背景には何があるのでしょうか。 ■別室で長時間の取り調べ「犯罪者みたいな扱いを…」 インフルエンサー 大阪市の女性(32):「絶対に入国できるって思っていたので、すべて嘘をつかずに話したんですけど。向こうは全部嘘ついてるっていうふうに疑いの目ですごく見てきたので。もう悔しいのと悲しいの、どん底に急に落とされた気持ちでつらかったです」 こう訴えるのは、大阪市に住むインフルエンサーの女性です。 今月1日から3泊5日で、ハワイ旅行を楽しむ予定でした。しかし、ハワイに到着した際の入国審査で、まさかの事態に遭遇します。 審査官:「宿泊先は?」 女性:「ホテルです」 審査官:「なぜ一人
創立記念品を地道に集めています 断捨離よりは何でも取っておく方が好きなんですけど、その割にはコレクションと呼べるものはほとんどないワタシ。唯一それっぽいのは、アメリカ海兵隊の創立記念日の記念品です。 毎年11月10日の創立記念日になると世界各地の海兵隊基地で「Birthday Ball」というパーティーが開かれます。これは海兵隊最大のイベントのひとつで、セレモニーやダンスパーティー、ケーキカット、食事会などを催します。 その出席者にお土産として渡されるのがワタシが集めている記念品。もちろんそんなパーティーに呼ばれるはずもないので、余剰品や持ち主が手放した物を買い集めているだけなんですけれども。 この海兵隊の記念品紹介は2年ぶり3回目になります(第171回「アメリカ海兵隊の創立記念グッズが増えました!」)。持っている中で一番古いのは1998年の第223回の時のクリスタルガラスの置物で、とりあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く