タグ

2011年8月23日のブックマーク (5件)

  • マンガ図書館Z

    マイページの開放とPDFダウンロード期間につきまして、お知らせを掲載いたしました 2024.12.04 マイページへのアクセス方法のご案内 サイト停止に関する詳細は以下のお知らせをご参照ください。 2024.11.05 マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ 2024.10.29 決済サービス及びプレミアム会員サービス停止のお知らせ <今後について> マンガ図書館Zは現在サイトの再始動に向け、様々な検討を行っております。状況は都度このページや公式Xで発信していきます。 注目してお待ち下さい! 作家の皆様、及び、ユーザーの皆様、今後のマンガ図書館Zの利用につきましては下記をご参照ください。 <作家の皆様へ> 従来通り、作家マイページへのアクセスをご利用いただけるよう対応を行っております。 ご利用方法を 12月5日 までにメールにてご案内差し上げます。 今しばらくお待ち下さい。 <ユーザー

    マンガ図書館Z
    downist
    downist 2011/08/23
    朝っぱらから飯食いながら読んでしまった・・・。我ながらあんまりなチョイスだが、結構楽しめた。
  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」
    downist
    downist 2011/08/23
    これだけだと、他の似た様なサービスとの違いはわからないな。気にはなる。
  • 大人も子どもも楽しめる!:藤子・F・不二雄ミュージアムが完成 どこでもドア、きれいなジャイアン、土管の空き地も再現(1/2) | ねとらぼ

    藤子さんが残した原画約5万点を収蔵し、その中から常時150点を展示する。ミュージアムの構想は、「ずっと応援してくれたファンに恩返しをしたい」という、藤子さんの・藤正子さんの思いから始まり、藤子さんが長年住んだ川崎市に設置された。運営は川崎市から委託された藤子・F・不二雄プロが行う。 建物は3階建て。1階と2階の展示室には、コミックスの表紙に使われたイラストのカラー原画や、ドラえもん、パーマンといった各作品の第1話の原画などが並ぶ。なかには藤子さんが1996年に亡くなった後に発見されたという初公開の動物のイラストもある。

    downist
    downist 2011/08/23
    絶対行く!! ってかきれいなジャイアン!!
  • 横須賀美術館、観覧者50万人突破-ファッション誌などの撮影も活発に

    downist
    downist 2011/08/23
    出来る時は色々あったみたいだけど、せっかく出来た訳だし、個人的には好きな場所だから、まだまだ良い場所にしていって欲しいね。でも、混む様になるのは困るなあ。
  • 横浜西口にリサイクル古着屋「ドンドンダウン オン ウェンズデイ」

    リサイクル古着の販売、輸入衣料品・雑貨の輸入販売などを行う「ドンドンアップ」(岩手県盛岡市)は8月20日、横浜西口にリサイクル古着屋「ドンドンダウン オン ウェンズデイ 横浜西口店」(横浜市西区南幸1、TEL 045-290-8316)をオープンした。 同店は、「毎週水曜にドンドン値下がりする」独自のビジネスモデルを展開するフランチャイズ店。横浜西口店は、4階建ての店舗で、総フロア面積は660平方メートル。神奈川県内では5店舗目で、県内では最大規模となる。 ドンドンダウン オン ウェンズデイは、団塊ジュニアファミリーを主なターゲット層として展開してきたが、同店はフラッグシップ的な要素を含んだ実験的店舗として、20代の若者層をメーンターゲットにブランドアイテムを強く打ち出した店舗を目指していく。 各フロア構成は、1階がエントランス、2階レディースアイテム、3階ブランドアイテム、4階メンズアイ

    横浜西口にリサイクル古着屋「ドンドンダウン オン ウェンズデイ」
    downist
    downist 2011/08/23
    ドスパラの辺りかな?古着屋は行く機会なさそうだけど。