タグ

エネルギーに関するdownistのブックマーク (13)

  • 電気分解による「環境に優しい」鉄の製法を開発、米研究

    ドイツ・ザルツギッター(Salzgitter)にある同国鉄鋼第2位のザルツギッターの溶錬炉で作業中の従業員(2012年3月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/JULIAN STRATENSCHULTE 【5月12日 AFP】地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出を抑制しつつ鉄鉱石から金属鉄を取り出す新しい方法を開発したという論文が8日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 論文を発表した米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究チームによると、「溶融酸化物電気分解(Molten Oxide Electrolysis、MOE)」というこの新手法によって「製法の著しい単純化とエネルギー消費の大幅な減少の両方を実現できる」という。さらに、MOEは製鋼生産のCO2排出を緩和する有望な手段とみられてい

    電気分解による「環境に優しい」鉄の製法を開発、米研究
    downist
    downist 2013/05/13
    MOEに『萌』って文字を当てはめてしまうくらい脳みそが腐ってる。
  • シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油開発大手の石油資源開発は3日、秋田県でシェールオイルの採取に成功した。 採取は国内初で、国産資源の開発や、掘削技術の向上につながるとの期待が出ている。ただ、推定埋蔵量はわずかで、日のエネルギー不足を解消する決め手にはなりそうにない。 実証試験が行われたのは、同県由利荘市の鮎川油ガス田。同社は、来年度に試験生産を始めたい意向だ。推定埋蔵量は500万バレルで、日の石油消費量の1日分程度しかない。秋田県全体でも1億バレルにとどまり、日が権益を手放したイランのアザデガン油田(推定埋蔵量260億バレル)など、世界の大型油田と比べると、規模はごく小さい。「日のエネルギー需給に与える影響は軽微」(石油資源開発)という。 それでも、採掘技術を蓄積できる意義は大きい。シェールオイルは、米国のほか、カナダやロシアなどでも開発が進んでいる。日の商社や石油元売り大手なども、海外でシェールオイルの権

    downist
    downist 2012/10/04
    少ないな、おい。
  • 夜も稼働するスペインの太陽熱発電所「ヘマソラール」

    スペイン南部のセビリア(Sevilla)に近いフエンテス・デ・アンダルシア(Fuentes de Andalucia)にある電力会社トレソル・エナジー(Torresol Energy)の集光型太陽熱発電所ヘマソラール(Gemasolar、2011年10月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/CRISTINA QUICLER 【3月19日 AFP】スペイン南部にあるそのユニークな集光型太陽熱発電所は、曇りの日でも稼働する。太陽光の降り注ぐ間に蓄えたエネルギーで夜間でさえも発電が可能だ。 アンダルシア(Andalusia)の平原に立地するヘマソラール(Gemasolar)発電所は、昨年5月に運転を始めた。 セビリア(Seville)からコルドバ(Cordoba)へ向かう道すがら、灯台のように輝く中央タワーを眺めることができる。195ヘクタールの円形状に配置された2600枚の反射鏡が集めた光でタワ

    夜も稼働するスペインの太陽熱発電所「ヘマソラール」
    downist
    downist 2012/03/20
    『「銀行への返済が終われば、この発電所は1000ユーロ札の印刷機になるだろう!」』 この人のコメントいちいち面白いな。
  • 電力小売り、半数が休止…震災後の撤退も急増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力を小売りする特定規模電気事業者(PPS)として国に登録している50社のうち、実際に事業を行っているのは約半数の26社にとどまることがわかった。 販売する電力の調達が難しくなり、採算の見通しが立ちにくくなっているためだ。東京電力が大口向け電気料金の平均17%値上げを表明したことで、割安なPPSに注目が集まっているが、電力自由化の難しさを浮き彫りにしている。 PPS事業は、2000年に大口向け電力小売りが解禁されて以降、延べ60社が参入した。現在は50社が資源エネルギー庁に登録している。 しかし、新規参入のペースは09年度の11社、10年度の13社から、11年度は7社に落ちた。一方、東日大震災後に事業からの撤退が急増している。撤退した事業者は震災前の累計が6社だったが、震災の後、4社にも上った。

    downist
    downist 2012/02/23
    うーん・・・。
  • 愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は18日、日の排他的経済水域(EEZ)内である愛知県渥美半島の南方沖70~80キロ・メートルの海底で、2月中旬をメドにメタンハイドレート掘削試験に入る方針を固めた。 次世代のエネルギー源として期待されるメタンハイドレートの海底掘削を格的に実施するのは世界で初めて。政府は来年には実際に採掘し、ガスを生産する試験を行う予定だ。 今回掘削を行う周辺海域には、日の天然ガス消費量の十数年分と見込まれる約1兆立方メートルのメタンハイドレートが埋蔵されているとみられる「東部南海トラフ海域」があり、掘削試験の対象地点として有望だと判断した。2011年度予算に関連経費として89億円を計上している。 液化天然ガス(LNG)は09年度の国内の発電電力量に占める割合が29・4%で、原子力(29・2%)や石炭(24・7%)、石油(7・6%)を上回っている。東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、政府は原子

    downist
    downist 2012/01/19
    上手くいくといいんだけどね・・・。
  • CNN.co.jp:新しい照明の形「生物発光」 家庭内でエネルギーを循環 - (1/2)

    (CNN) ガラスの容器と液体、チューブが組み合わされた奇妙な物体がいつの日か、「自然光」の概念に全く新しい意味合いを付け加えることになるかもしれない。 この新しい「バイオライト(生物の光)」という概念は、オランダのエレクトロニクス企業フィリップスによって生み出されたもので、ホタルなど発光する生物と同様の方法で光を作り出す。 生物発光という現象は、発光酵素とルシフェリンと呼ばれる物質が化学的に反応することで引き起こされる。鉄枠で固定されたガラスジャーの集合体の中には、メタンガスをべると緑色に輝く発光バクテリアが入っており、ガラスジャーはシリコンチューブで住宅の廃棄物処理槽とつながっている。 バイオライトは、家庭におけるサステナビリティー(持続可能性)を目指す「統合された循環システム」の一部として設計された。 フィリップスは、こうした生物学的な技法を駆使することで、家庭でのエネルギー消費が

    downist
    downist 2011/12/11
    廊下の足元灯みたいのには明るさ的にも使えそうだね。
  • ナイジェリアを救うか?エコな「ペットボトルの家」

    ナイジェリア北部カドゥナ(Kaduna)近郊のサボン・イェルワ(Sabon Yelwa)村郊外に建設中の「ペットボトルの家」(2011年11月2日撮影)。(c)AFP/Aminu ABUBAKAR 【11月7日 AFP】それは、どうにも奇想天外な発想に聞こえた――ナイジェリアの道路や運河、排水路に捨てられたペットボトルの中に人が住めるようにする、というのだ。 北部カドゥナ(Kaduna)に拠地を置くNGO「再生可能エネルギー開発連合(Development Association for Renewable Energies、DARE)」の活動家たちが計画したのは、使用済みペットボトルを住宅建材として利用し、アフリカ最大の人口を誇る同国の住宅不足を緩和するという、「環境対策としてもスマートな戦略」だった。 第一号のペットボトル住宅は、北部カドゥナ(Kaduna)近郊のサボン・イェルワ(S

    ナイジェリアを救うか?エコな「ペットボトルの家」
    downist
    downist 2011/11/08
    "室内は常に摂氏18度に保たれ、熱帯気候向きだ" 熱が逃げなそうだけど、意外とそうでもないのかな?
  • オフィスの節電を考える――エレベーターを停止する意味はあるのか

    今回はオフィスの節電と暑さ対策について考えてみよう。オフィスといってもガラス張りの高層ビルで窓が開かないオフィスもあれば、駐車場付きの1階だけのオフィスもありそれぞれ事情は異なるだろう。 東京のオフィスビルを訪問すると、エアコンの設定温度が高く暑い、照明も消していて暗い、一部エレベーターが停止している――という光景は日常的になっている。 秋田県庁の節電実験を検証 秋田県庁が5月に行った節電実験(PDF)を公開しているので見てみよう。実験は10時~11時に照明を全消灯、15時~16時にコピー機51台(約3分の1)の主電源をオフといった方法で、1時間単位で節電対象を変更しながら庁舎、第二庁舎の電力量の減少を確認している。節電対象と方法は以下の通りだ。 照明器具:地下室などを除き、原則として全消灯(照明器具8300) 電気ポット、コーヒーメーカー:電気ポット132台、コーヒーメーカー27台の

    オフィスの節電を考える――エレベーターを停止する意味はあるのか
    downist
    downist 2011/08/25
    秋田県庁GJ!エアコンの時も思ったけど、結局我慢大会で「節電している俺偉い」的な自己満が一番いらん。それにしてもこの連載は面白いね。
  • 関電:堺港火力発電所が運転停止 でんき予報「厳しい」に - 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力は14日、堺市の堺港火力発電所(出力40万キロワット)のガスタービンが損傷したため、運転を停止したと発表した。運転再開には数カ月かかる見通し。これにより、関電の8月後半の供給力は2942万キロワットに低下し、8月の予想最大電力3138万キロワットに対する供給不足は5.2%から6.2%に拡大。「週間でんき予報」の17、18日の予想使用率は95%以上97%以下の「厳しい」となった。「厳しい」は今夏初。 関電によると、13日午前10時40分ごろにガスタービン内部の異常を知らせる警報が鳴ったため、自動的に運転を停止。設備が冷えた14日に点検したところ、ガスタービンの羽根の一部が欠けていた。電力需要のピークの夏場の復旧は困難という。【横山三加子】

    downist
    downist 2011/08/15
    関電と中電は厳しそうだな。そろそろ雨降って涼しくなって欲しいね。
  • エアコンの設定温度を上げると本当に節電できるのか

    一般家庭で夏の日中に最も電気を消費するのはエアコンだ。その割合は推計で53%に達する。エアコンの消費電力は3割減らすことができれば、それだけで15%の節電を達成できたことになる。 この6~7月筆者は毎日、テレビのEPGで「節電」を検索して録画、視聴した。多い日は数の放送があるほど節電に関する話題にはことかかなかった。その中でエアコンの節電に関しては「設定温度を2度上げると10%の節電」だという。これは資源エネルギー庁が公表している数値で、1番よく流布している指標だ。エアコンメーカーのダイキンは1度上げると10%節電できると主張しているし、1度で数%という数値も目にすることがある。今回はこのあたりの数値の検証と実際のエアコンの節電について考えてみよう。 室温33度、消費電力は最大で1257ワット、最少で160ワット ニュース番組などで「設定温度を2度上げると10%の節電、残り5%で15%達

    エアコンの設定温度を上げると本当に節電できるのか
    downist
    downist 2011/08/12
    我慢大会は意味なし。意味のある節電ならしたい。この記事を読むべき人は少なくない気がするなあ。
  • 停電回避へ節電警報メールを配信 1日からスタート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    電力消費が増える夏場に大規模停電を回避するため、東京電力管内の電力需給が逼(ひっ)迫(ぱく)した際に自治体の連絡網を通じて「節電警報」のメールを配信する取り組みが7月1日から始まる。東京都荒川区など4自治体が参加を決め、実証実験を行ったところ、25%の節電効果が出た。参加自治体はさらに増えそうだ。 「16時から17時まで電力の需給が逼迫します。レベル3の節電をお願いします。可能な限りエアコンを切ってください」。こうした内容が想定される節電警報を出すのは科学技術振興機構の「低炭素社会戦略センター」(東京)だ。 東電提供の電力供給、使用に関するデータや気温などを分析。レベルを3段階に分け、状況に応じた節電メニューを自治体を通じて住民に送信する=表。 同センターによると、荒川区のほか千葉県柏市、横浜市、川崎市が参加を決め、荒川区はメールマガジンと、学校情報配信システムを通じて計約1万3千人

    downist
    downist 2011/06/24
    実証実験で25%の効果って、今日みたいな暑さでどれだけ効果が上がるのか疑問だなあ。実際に死者が出る様な暑さな訳だし。
  • 東京メトロが夏期の節電対策を発表 - 12時~15時は駅冷房停止 | 経営 | マイコミジャーナル

    東京メトロは6月15日、6月1日に経済産業省から告示された夏期の電力使用制限に対応した節電対策を決定したと発表した。これにより、平日12時から15時における使用最大電力の昨年比15%削減に取り組む。 節電対策が実施される期間は7月1日から9月22日まで。これまでの取り組みに加えて追加されたのは、一部の駅を除き、12時から15時にわたり駅の冷房を停止すること。利用客が多い駅は、停止時間が12時から13時、13時30分から15時短縮される。設定温度は通常の温度に戻される。 現在、土日に8割程度の数で運行している半蔵門線と南北線も、7月2日からは通常の数で運行される。車内の冷房の設定温度も通常の温度に戻される。 東京メトロの夏期の電力需給対策における使用電力量イメージ

    downist
    downist 2011/06/18
    コレ本気かな?何だか恐ろしいことになると思うんだけど。さすがに送風はするんだろうけど、それにしても・・・。
  • 浜岡原発:6号機先送り 中部電、大震災で新設計画見直し - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災による東京電力の福島第1原発の事故を受けて、中部電力は19日、15年に着工を予定していた浜岡原発(静岡県御前崎市)の6号機新設計画を先送りする方針を固めた。中部電首脳は「今回の震災を受け、新たな知見を反映する必要がある」とするが、地元は「既存の原子炉の安全対策が最優先」としており、6号機新設計画は凍結状態に追い込まれる可能性もある。中国電力も原発の新規工事の一時中断を決めており、国がエネルギー政策の大黒柱としてきた原発増強策は抜的な見直しを迫られている。【山明彦、立山清也、工藤昭久】 中部電は08年、浜岡原発6号機の新設計画を発表。15年着工、18~23年の運転開始を目指していた。年度内にも原子炉設置許可申請の前提となる「環境影響評価」の方法書を国や地元自治体に提出する予定だった。しかし、東電の福島原発事故後、地元の静岡県の川勝平太知事や御前崎市の石原茂雄市長は、計画見直し

    downist
    downist 2011/03/23
    マジでどうすれば良いんだろうな・・・
  • 1