タグ

2013年10月17日のブックマーク (4件)

  • カエルの脚、「英国料理」の食材だった?遺跡で骨発見

    インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)郊外のボゴール(Bogor)の市場で売られているカエルの脚(2013年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【10月17日 AFP】「カエルの脚」はフランス料理材として知られているが、8000年前にすでにフランスではなく英国で用にされていたかもしれない──英バッキンガム大学(University of Buckingham)の考古学者らが15日夜、その可能性を示す考古学上の発見があったと発表した。 同大学の考古学チームは、イングランド(England)南西部にある英古代遺跡ストーンヘンジ(Stonehenge)に近いウィルトシャー(Wiltshire)州エイムズベリー(Amesbury)で、黒く焦げたヒキガエルの下肢骨をその他の動物の骨などと共に発見。紀元前7596~6250年ごろのものとみられることから、これまで

    カエルの脚、「英国料理」の食材だった?遺跡で骨発見
    downist
    downist 2013/10/17
    『ヒキガエルの脚、オーロックス、イノシシ、アカシカ、ヘーゼルナッツをメインにしつつサケとマスも食べ、さらにブラックベリーをデザートにしていたのではないか』 現代英国の食生活よりも豊かそう
  • 飢えに苦しむダマスカスの子供たち、犬食認める宗教令も

    シリア北部ラッカ(Raqqa)で料の配給を待つ子どもたち(2013年7月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/MEZAR MATAR 【10月17日 AFP】世界中のイスラム教徒たちが犠牲祭「イード・アル・アドハ(Eid al-Adha)」をごちそうで祝う中、シリアの首都ダマスカス(Damascus)周辺では、政府軍に包囲された反体制派制圧地域に閉じ込められた子どもたちが、飢えに苦しんでいるという。 NGOからの情報によれば、いくつかの地区では深刻な栄養不足のため、子どもたちが命を落している。さらに、あるイスラム教聖職者は犬やの肉をべることを認める宗教令を発布したことを、AFPの取材に明かした。 イスラム教徒の子どもにとって、「イード・アル・アドハ」は、特別に用意されたごちそうを家族一緒にべたあと、新しい服をもらい、友達と遊ぶための祭日だ。 だがダマスカス南西にあるモアダミヤ地区(

    飢えに苦しむダマスカスの子供たち、犬食認める宗教令も
    downist
    downist 2013/10/17
    『これは宗教的に認められているからではなく、われわれが置かれている現実を鑑みての判断だ』 その現実を鑑みて戦闘は止められないもんですかね(宗教的な問題だけではないのはわかるけど)。
  • 15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂

    コソボ・ミトロビツァ(Mitrovica)の仮住まいで、フランス語の語学力証明書を見せるロマ民族のレオナルダ・ディブラニ(Leonarda Dibrani)さん(15、2013年10月16日撮影)。(c)AFP/ARMEND NIMANI 【10月17日 AFP】フランスで、ロマ民族の15歳の少女が校外での学校行事に参加中にスクールバスから降ろされて警察に身柄を拘束され、その日のうちにコソボに強制送還されたことが分かり、不法移民の取り扱いをめぐって仏政府内部で閣僚が対立する事態となっている。 発端は今月9日、東部の町ルビエ(Levier)でロマ民族のレオナルダ・ディブラニ(Leonarda Dibrani)さん(15)が学校行事でバス移動中に警察に身柄を拘束されたことだ。この事件は今週になって初めて、就学年齢の子どもの強制退去処分に反対するNGO団体「国境なき教育網(Network for

    15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂
    downist
    downist 2013/10/17
    『世論調査では仏有権者の4人に3人がこの方針を支持しており』 個別案件にするとブレてしまう心情は理解するけど、日本にもいるあの手の人たちはどう評価するんだろう。
  • 思考の消化器官

    “実は誰もが寄る辺ない事に気付きたくなくて それをごまかすために何かを成そうとするんだよ” - るくるく10 P122『#87 悪魔の存在証明』 より るくるく(10) (アフタヌーンKC)posted with amazlet at 13.10.10あさり よしとお 講談社 Amazon.co.jpで詳細を見る

    思考の消化器官
    downist
    downist 2013/10/17
    久しぶりにるくるくを読み返してみて、ドキッとする言葉にいくつか出会った気がした。