タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

FunctionalとGUIに関するdrumscoのブックマーク (2)

  • 続 GUIで学ぶ関数プログラミングで学ぶGUIアプリケーション

    今日の生産性 : エクセルのセルふたつぶん。 これはつまり、セルを一時間あたり1/4個つくっていたことに相当する 続き。GUIアプリケーションは、絵を見せたり、イベントを貰ったりできるということだった。 もうちょっと抽象化すると、GUIアプリケーションというのは、何かを出したり何かをもらったりできると、いうことかもしれない。 type GUIApplication a = Get a -- 何かをもらう | Show -- 何かを出すっていうか、これって入力と出力じゃね?っていうか、 type GUIApplication a = IO a -- 入出力これでいいんじゃない?って気がしてきた。つまり、GUIアプリケーションっていうのは、IOモナドのことだったのである。あー。 まあいい、まあいいや。 -- dispGraphicは絵を見せるアプリケーションを作る関数 dispGraphic

    続 GUIで学ぶ関数プログラミングで学ぶGUIアプリケーション
  • ■[funcgui] GUIで学ぶ関数プログラミングで学ぶGUIアプリケーショ

    あー、あーうあー。家出る前に牛乳を冷蔵庫にしまったかどうか確認すること。 昼間なんか色々考えたような気がしたんだけど、どうでもよくなった。 ので、そういう仕事辞めたくなった話題(またか)とは全然関係無く、関数型言語はGUIアプリケーションも美しく書けるのではないかというような話。 とにかく、Monadっていうのは、コマンドのことだと理解しておく。 main = putStrLn "nanika"こういうのがあった場合、mainというのは"nanika"を表示するコマンドである、とする。端末に対して、「"nanika"を表示するコマンド」を送ると、端末は、"nanika"を表示する。 あと、前も書いたけど、 main = putStrLn "nanika" >> putStrLn "are"コマンドは繋げてもコマンド。と、いうのが重要。 そこまで頭に入れておいて、まず、GUIアプリケーション

    ■[funcgui] GUIで学ぶ関数プログラミングで学ぶGUIアプリケーショ
  • 1