タグ

cloudとRPCに関するdrumscoのブックマーク (2)

  • Google---サーバー台数1万超の分散システム(前編)

    図2●リンクの構造を人気度として扱う「PageRank」 リンクを人気投票として捉えることで,ページの重み付けに利用する。 「Yahoo! JAPAN」,「BIGLOBE」,「Excite」,「infoseek」,そして「goo」。これら大手検索サイトは,トップページの体裁こそ違うものの,基的に検索結果は変わらない。いずれも米Google社と提携し,自社サイトの検索サービスを同社の検索サービス「Google」に委託しているからだ。Googleは提携サイトに対して検索結果を操作することは許していない。そのためGoogleと提携している検索サイトで検索語を入力すると,ユーザーはGoogleの検索結果をそのまま受け取ることになる。 Googleがほぼ現在の機能を備えて姿を現したのは,1998年12月のこと(写真[拡大表示])。米スタンフォード大学の学生だったLarry Page氏とSergey

    Google---サーバー台数1万超の分散システム(前編)
  • クラウド時代のトランザクション(2009-02-09 - きしだのはてな)

    今のデータベースシステムでは、トランザクションはACIDという考え方が基になってます。 これらの用語の頭文字をとってACIDです。 Atomicty 原子性:トランザクション中の処理は全部行われるか全く行われないか Consistency 一貫性:トランザクションが完了したとき、データの状態が正しい Isolation 分離性:複数のトランザクションが実行されても、完了してないトランザクションが他のトランザクションに影響しない Durability 永続性:トランザクションが完了したら、その状態は保存される。 ただ、分散システムでACIDを適用しようとすると、複数のサーバーで処理を分担させたときに一台のサーバーがこけてたらトランザクションが全く行えないとか、トランザクションマネージャーがボトルネックになってしまうとか、スケールアウトしにくくなってしまいます。 Brewerという人が、一貫

    クラウド時代のトランザクション(2009-02-09 - きしだのはてな)
    drumsco
    drumsco 2009/02/10
    ACID とはことなる BASE という考え方
  • 1