記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    メディアリテラシー

    その他
    emergent
    テクノロジーの構造改革はまずは文化庁をなくすこと、と理解しておいておk?よくわからんけど。

    その他
    keloinwell
    良い記事。

    その他
    kelokelo
    良い記事。

    その他
    orihime-akami
    そしてダビング10は終わった。予想通り。

    その他
    mongrelP
    こっち方面だとみんな評価高いのなw

    その他
    gastaro
    経産省も公取委も内閣府も著作権行政に不満をつのらせている。JASRAC立ち入り調査も競争を阻害してきた文化庁への警告とみるべきだ。アナログ停波ができなくなれば、国民経済にも深刻な影響が及ぶ

    その他
    takunama
    "国境を超えて情報が流通するインターネットに文化庁がわざわざ県境をつくったのは、県域免許で営業している地方民放の既得権を守るためだ。" "消費者の利益を犠牲にして業者の既得権を守る文化庁の姿勢"

    その他
    topiyama
    『先日のJASRACへの立ち入り調査なども、競争を阻害してきた文化庁への警告とみるべきだ』

    その他
    HISAMATSU
    「東京から他県に出て行くルータに細工してわざわざパケットを止め、「審査会」をパスしたのである。」

    その他
    nelnal_memo
    今や1在京キー局に対して1地方局って体制がおかしいだろ。地方局を無くせって訳ではないが、そろそろ地方の身の丈にあった放送局で運営するべき。放送の中央・地方の格差は無くそうぜ?

    その他
    ADAKEN
    文化庁はJASRACからいくらもらってるんだろう

    その他
    ezil
    こっち方面だとみんな評価高いのなw

    その他
    n_euler666
    補償金をのまないメーカーが悪いように書いているが、これは逆である。ダビング10は、コピーワンスが不便だという批判を受けて昨年、総務省が決めたものだ。それを補償金の「人質」にして妨害しているのは文化庁

    その他
    sweetwaltz
    まだデジタル放送環境移行は尚早ってことだな

    その他
    blackdragon
    この関連の話題だけ書いていればもっと信頼されるのに…

    その他
    wind_sky86
    ネット上で都道府県ごとに区切るむなしさって感じないんだろうかね。これを読んで金盾を連想した。

    その他
    abyssgate
    文化庁(笑)

    その他
    kgbu
    文化庁みごとだな。の一言。で、誰がやってるの?誰がやらせてるの?文化庁が、というより、誰が、のような気がする(笑

    その他
    riywo
    ま,地デジ移行は失敗するだろうね.文化庁は何がしたいんだろうね.

    その他
    graph
    テレビは一遍めちゃくちゃになればいいと思う

    その他
    kazoo_oo
    いやほんとに、実装するのはメーカーなんだからその苦労を思うと。。

    その他
    momoski
    文化庁が「IP放送は放送ではない」と主張し、著作権法の改正でIP放送のサービスを県域に限定した

    その他
    isrc
    経産省も公取委も内閣府も著作権行政に不満をつのらせている。JASRAC立ち入り調査も競争を阻害してきた文化庁への警告とみるべきだ。アナログ停波ができなくなれば、国民経済にも深刻な影響が及ぶ。

    その他
    NOV1975
    文化庁はなんか野望でもあるのかねえ。

    その他
    Itisango
    なんか変なことになってる放送行政。

    その他
    globalhead
    もういい加減にして欲しい

    その他
    hasenka
    そういう志向性を持ってしまった文化庁が哀れすぎる

    その他
    bn2islander
    疑問1「総務省が反対すれば内閣提出法案にはならない。つまり、Ipod課金も不可能になる(あれ、Ipod税って政令レベルの話かも)」疑問2「JASRACへの天下りは、理事レベルでは存在しないから、立ち入り調査は無関係」

    その他
    ekken
    こういう方面では良い記事書くよなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    総務省の首を絞める文化庁 - 池田信夫 blog

    きょうのASCII.jpのコラムで、私的録音録画補償金をめぐる文化庁のおかしな論理を紹介したが、さらに奇...

    ブックマークしたユーザー

    • little-bowie2009/02/19 little-bowie
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • sbg32008/05/21 sbg3
    • emergent2008/05/19 emergent
    • fujita_112008/05/17 fujita_11
    • pmakino2008/05/16 pmakino
    • arajin2008/05/15 arajin
    • keloinwell2008/05/15 keloinwell
    • kelokelo2008/05/15 kelokelo
    • orihime-akami2008/05/15 orihime-akami
    • ozric2008/05/15 ozric
    • sassano2008/05/15 sassano
    • mongrelP2008/05/15 mongrelP
    • gastaro2008/05/15 gastaro
    • takunama2008/05/15 takunama
    • zyugem2008/05/15 zyugem
    • pitokka2008/05/15 pitokka
    • ecue2008/05/15 ecue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む