記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shikiarai
    shikiarai 憲法改正が本当に困難になったのならそれこそが成果だと思う。自民草案よりは今の方がマシだし。

    2020/06/18 リンク

    その他
    shoechang
    shoechang TPPと日銀の国債引き受けはよかったのでは。あと奥さんと犬に優しい。

    2020/06/18 リンク

    その他
    xlc
    xlc この8年で日本人は馬鹿で卑怯な国民に成り下がったと思うけどな。

    2020/06/18 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 株価は上がって失業率は下がったんじゃね。

    2020/06/18 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom アベノミクスにしても、デフレ脱却は7年半かけてまだ道半ばだしなぁ。ケチらずに第二の矢(財政出動)を気前よく射ちまくっていれば脱却できていただろうか

    2020/06/18 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 CPTTPや日欧EPAや日米貿易交渉、日韓合意・オバマ大統領ヒロシマ献花、セキュリティ・ダイヤモンドなど外交・防衛方面でのレガシーは極めて大。内政はひどいけど。特に消費税増税は論外。外交特化内閣だったわ。

    2020/06/18 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 文字通り、アベノマスクだな。何事もマスク(隠蔽)するから。

    2020/06/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past タイトルだけ読むと、憲法改正は上手く政治を回したご褒美かのように読めてしまうなこれ(;´Д`)

    2020/06/18 リンク

    その他
    totttte
    totttte 記者名書かないで社としての見解でいいんかな。現政権がやった一番でかいことは、日銀が国債吸い上げまくって実質国債チャラにしても懸念されてたハイパーインフレは起こらないって証明でしょ。MMTに近い考え

    2020/06/18 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle 取り敢えず50年後の政治学者や歴史学者がこの時期の政府の動きを調べるのに凄い苦労をしそうだな、という事だけは予想できるw

    2020/06/18 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 負の遺産だらけですやん。解消に何年かかることやら

    2020/06/18 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 今のところ定額働かせ放題にはなってないし、残業規制もちゃんと効いてるので末端リーマンとしては「消費税以外は」特に・・・。5年後どう運用されるか分からんけど。

    2020/06/18 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin リフレのような銀の弾丸はナイと知ることができ、MMTを水際防御に成功できた8年間だったと評価できる。失敗は失敗でも、重要な失敗。改憲への執着は、第一次政権のときと同じく、経済政策の失敗が故だろうな

    2020/06/18 リンク

    その他
    nyakapoko
    nyakapoko 毎日は改憲して欲しかったのか?

    2020/06/18 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 負のレガシーとしては2013年から生活保護を一貫して引き下げ続け、国民の生存権を危うくさせていること、消費税増税は全額社会保障に回すといってこれだよ、詐欺だよね @abeshinzo

    2020/06/18 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 何が悪夢ってこんなにヤバイ人達を再選させ続けた国民ね

    2020/06/18 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 ”「国民のために憲法の議論を深めるという審査会の役割が果たせなかったことは誠に遺憾だ」。17日、衆院憲法審査会の閉会中審査手続きを終えた自民党の新藤義孝・与党筆頭幹事は、記者団にいらだちをにじませた”

    2020/06/18 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf レーニンを天皇に置き換えたソビエト共産党もびっくりの一党独裁体制クーデターにつきるんじゃないかなあ。民主主義の根幹である文書主義、法治主義を破壊し尽くし、カルトによる人治主義への転換も。

    2020/06/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 世界的不況とともに衰退して国民の生活の雲行きが怪しくなったお陰で、縁故主義による問題や新自由主義に疑いが向けられるようになったと考えると複雑。

    2020/06/18 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa 憲政史上類を見ない数々の犯罪も忘れんなよ…

    2020/06/18 リンク

    その他
    morikakeokawari
    morikakeokawari 「反社の定義はない」は後々恐いオジさん達が利用できそうだよな🤔/↓毎日は党内の声を紹介しただけなんだが、ウヨさんイライラで草

    2020/06/18 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 安倍、legacyって書けるんか?

    2020/06/18 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko そういえばGNI+150万は元々人的に無理だったけど状況で更に無理になってしまった

    2020/06/18 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura レガシーは7年間で法治国家を破壊してネポティズムを蔓延させたこと。アベノマスクなんてゴミ配った話はその一端を反映した挿話にすぎない。

    2020/06/17 リンク

    その他
    maturi
    maturi そのような指摘はあたらない。 日経平均をみよ()

    2020/06/17 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo うまいこと言うね.

    2020/06/17 リンク

    その他
    chrysler_300S
    chrysler_300S ひっでえ記事だ。日欧EPA、日米貿易協定、瓦解寸前だったTPPも日本主導で纏め上げ締結。自由貿易に関わるアベ政権のレガシーって相当に多いんだが、毎日によるとアベノマスクだけらしい。もうゲンダイと変わんねえな

    2020/06/17 リンク

    その他
    repunit
    repunit 負の遺産って概念もありますが

    2020/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍政権の8年は何だったのか 「レガシーは『アベノマスク』だけ」、憲法改正困難に | 毎日新聞

    衆院予算委員会で国民民主党の玉木雄一郎代表の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2020年6月10日午前9...

    ブックマークしたユーザー

    • iwasi81072020/08/09 iwasi8107
    • shikiarai2020/06/18 shikiarai
    • shoechang2020/06/18 shoechang
    • produced678common2020/06/18 produced678common
    • a-lex6662020/06/18 a-lex666
    • xlc2020/06/18 xlc
    • y-wood2020/06/18 y-wood
    • enemyoffreedom2020/06/18 enemyoffreedom
    • tom2014102020/06/18 tom201410
    • mamezou_plus22020/06/18 mamezou_plus2
    • quick_past2020/06/18 quick_past
    • yuiseki2020/06/18 yuiseki
    • theta2020/06/18 theta
    • totttte2020/06/18 totttte
    • akakiTysqe2020/06/18 akakiTysqe
    • yas-mal2020/06/18 yas-mal
    • yamashiro01102020/06/18 yamashiro0110
    • s-eagle2020/06/18 s-eagle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事