タグ

メディアに関するfakestar0826のブックマーク (2)

  • 2015年のメディアづくりに参考になりそうなスマホや動画に関するデータ10選 - メディアの輪郭

    スマホやソーシャル、動画などがさらに盛り上がるだろう2015年のメディアづくりに向けて、そのヒントになるようなデータを10個紹介します。調査の規模や手法は異なるものですが、メディア環境の傾向や側面を捉えることができるかと思います。 1. PC/スマホのネット、アプリ利用者の増減 (出典:ニールセン) PCとスマホでのネット利用者に関しては、PCが5200万人、スマホが4260万人ほどとなっています。PCは利用者が8%減った一方で、スマホについては34%も増加。PCとスマホで、YahooGoogleの順位が変わっているのも情味深いです。 また、スアホアプリをみると、月間3000万人以上のユーザーが利用するLINEが圧倒的です。昨年比でも46%と、ほぼ2倍になっています。Googleのアプリが強いこともわかりますね。 アナリストの方によれば、16歳~49歳に世代を絞ると、スマホの普及率は70

    2015年のメディアづくりに参考になりそうなスマホや動画に関するデータ10選 - メディアの輪郭
  • www.さとなお.com(さなメモ): マスメディアが作り出す「共有知」は、個の発信の共感を加速する

    昨日書いた「マスメディアからマンメディアへ」というのは、情報伝播のプラットフォームが移行するという話で、マスメディアが衰退する、という意味ではないので念のため。 ネット上にはマスメディア衰退論が大好きな方が多いのだけど(そしてマスメディアの現状を嘆く声や、変化を求めるその気持ちもよくわかるのだけど)、マスメディアからマンメディアへ情報プラットフォームが移るとき、マスメディアは別の意味で必要不可欠な存在になるんじゃないかな。 なぜかというと、マスメディアが作り出す「共有知」は、個の発信の「共感を加速する」から。 「個」と「個」のつながりでできているソーシャルメディア上で「個の共感」が流通貨幣なのは前回の「マスメディアからマンメディアへ。そんな時代、個の発信こそがキーポイントに」で書いた。 で、「共感」は、他人である相手の中に「自分と同じところ」を探しに行くことで起こる、というのは前々回の「人

    www.さとなお.com(さなメモ): マスメディアが作り出す「共有知」は、個の発信の共感を加速する
  • 1