タグ

hackに関するfbisのブックマーク (8)

  • B-CASカード

    テレビを見るときに使うB-CASカードが大変なことになってますね。 個人的には貴重な時間を割いてテレビを見てあげているのに、なんでユーザがコピーできないようにする装置であるB-CASに機器購入時に何千円も金を払わないといけないのかまったく理解できません。 セキュリティーに関する問題が発生するとエンジニアとしてどのような技術セキュリティーが破られたのかとても知りたくなるので調査してみました。 住民基台帳のカードとB-CASカードのコマンドが良く似ているのでそれぞれ照らし合わせて、B-CASカードにはない書き換えコマンドがありそうなことが判明。 東芝製のB-CASカードの一部を書き換えるコマンドのパスワードがtoshibaの文字列を電話のテンキーで押したときの数字をアスキーコードに置き換えたものであることが判明して、東芝製のB-CASカードの情報の読み込みと書き換えに成功。 放送局とB-C

  • static - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    これは便利。 var counter = function () { var static = /(^o^)/; return ('i' in static)? ++static.i: static.i = 0; }; console.log(counter()); // 0 console.log(counter()); // 1 console.log(counter()); // 2 console.log(counter()); // 3 正規表現リテラルは毎回解釈されるわけではなく、一度作られると同じオブジェクトが使われるのでstatic変数のような挙動をする。だから、RegExp#lastIndexとかを直接弄る時はよく気をつけないといけない。

    static - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記

    要素が挿入された瞬間を取得する 今までは出来ないと思っていたのですが、今日いろいろ試していて出来る方法が分かりました。 ですので、ちょっと紹介したいと思います。今のところアイデアなので、実用性は?です。 方法 HTML に以下の style 要素を挿入することで実現することができます。 <style type="text/css"> * { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; alert('inserted node: ' + this.tagName); } return ''; }.apply(this)); } </style> 実際に例を見てみましょう http://amachang.art-code.org/ieexpression/000.html <!DOCTYPE

    IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記
  • 2008-02-23

    職場に送るのヤメレ。「だめだこいつ、はやくなんとかしないと。」と言っている場合じゃないのかもしれない。前回からそれほど時間が経っていないはずだが、忙しさにかまけて放置すると若干まずい気がしてきた。容認できない事態が発生する前こ、ちらからもなんらかのアクションを起こすべきだろう。 このサイクルだと、そろそろ笑っていられなくなる。 バグのないソフトは存在しないし、完璧なセキュリティは存在しない。デバッガーとしてのあり方は、狂キャラや神キャラの存在を肯定する少ない理由の一つだ。 http://d.hatena.ne.jp/pkrs/20071231/1199041798 MUGENのバグ取りこと神キャラが最後に行き着くところ MUGENで相手を倒すには、HitDef、ReversalDef、Projectile、TargetLifeAddでダメージを与えるか、P2StateNo、 TargetS

    2008-02-23
  • Zend Engineをハックしてみた - 讃容日記

    勢いに任せてVM・構文解析器・コア関数をハックして以下の機能を実装してみました。 無名関数リテラル (PHPの仕様上、実際は自動で名前が割り振られ、リクエスト終了まで関数は生き続ける) 角括弧による配列リテラル Callable Object php-5.2.5-rsky-071126.patch 最初のリリース。(PHP 5.2.5用パッチ) php-5.2.5-rsky-071126-2.patch 角括弧の連想配列リテラルでは => でなくコロンを使うように変更。 php-5.2.5-rsky-071127.patch 無名関数内で無名関数を定義できなかったのを修正。 php-5.2.5-rsky-071127-2.patch メモリリークを修正。 php-5.2.5-rsky-071127-3.patch ReflectionFunction::exportで落ちるのを修正。 Ze

    Zend Engineをハックしてみた - 讃容日記
    fbis
    fbis 2008/01/30
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fbis
    fbis 2006/08/14
    YAML.pm で utf-8 でデコードしながら読む
  • Shebang 行について - ぱるも日記

    ウェブ上で配布されている Perl で書かれた CGI プログラムを見ると、1行目には必ず #!/usr/local/bin/perlのような行が書かれています。この行は Shebang 行(シーバン行)と呼ばれます。 この Shebang 行は、そもそも UNIX にて「スクリプト」と「プログラム」を関連付ける為に使われていました。UNIX でファイルを実行プログラムのように実行すると、自動的に1行目が読み込まれ、スクリプトを実行するプログラムで開かれるようになっているのです。 #!/usr/local/bin/perlの "/usr/local/bin/perl" が Perl スクリプトの実行プログラムの場所(絶対パス)を表しています。UNIX の実行プログラムには .exe のような拡張子がつかないので、このパスは「/usr/local/bin/」というディレクトリ(フォルダ)の中

    Shebang 行について - ぱるも日記
  • 1