食品に含まれる放射性セシウムの新基準値が4月1日から適用され、4カ月半がたった。以前の暫定規制値と比べ、一般食品で1キロ当たり500ベクレルから100ベクレルに下げるなど、基準値は各分類で20分の1〜4分の1に厳しくなった。しかし、より低い自主基準を設ける動きが広がり、一方では福島産農産物への風評被害は続いている。基準値の意味を改めて考えたい。 厚生労働省は3月、新基準値の導入を都道府県などに通知した際「より一層、食品の安全と安心を確保するため」と明記した。国の通知に「安心」という言葉が明記されたのは「極めて異例」という。同省のある幹部は「国が決められるのは科学的な根拠に基づく安全なレベルで、人の気持ちである安心を確保するのは本来は難しい」と語った。 ◇自主基準が続々、福島の農業苦境 今回の基準値は、いわば新しい“安心行政”を目指す試みだが、狙い通り、安心の確保につながっただろうか。 基準