タグ

あとで読むに関するfugumi36のブックマーク (139)

  • 自民党が悪だって感覚が分からない

    無党派層で選挙もほぼ行ったことない人間だから、はてなでこれだけ自民党が悪だとされてる感覚が分からないんだよね 正確には政治家ってのは悪どい奴らだから、政治家は悪つまり自民党「も」悪だって話なら分かる 正直自民党のどんな悪事が出てこようと、別に政治家だからあるだろうなとしか思えんのよ 何ではてな民は自民党が悪だって思えるの?そこら辺言語可出来るやつおる? 得意なやつ教えて 【追記】 流石に権力は腐敗するからとか言ってる奴らは頭悪過ぎ いつかの増田でも話題になったが、政権交代するならするで、自民党に対する対抗勢力の存在は必須だろ それが出来てないことの責任は野党にあるし、そこを無視して10%の支持も得られてない野党に政権交代しろとか、小学生からやり直せとしか思わない さてはお前らまともに勉強してこなかったな? 「hisa_ino 増田お金持ちの人?だったら生活に困ることもないし自民は金持ち優

    自民党が悪だって感覚が分からない
  • 【LIVE】システム障害 「終日取引停止」東証社長会見

    東京証券取引所は1日朝からシステム障害が発生し、すべての銘柄の取引を停止すると発表した。取引を終日停止するのは初めてとなる。 名古屋や福岡、北海道・札幌の証券取引所でも、同様に取引が停止している。 原因は不正アクセスによるものではなく、株式売買システムの相場情報配信の機器が故障したことによる障害だと思われる。 東証では社長が会見し原因や復旧のメドなどについて説明する。 ※ストリーミング配信のため、実際の時刻より数十秒の遅延が生じます。 関連記事:東証で全取引停止 システム障害 https://www.fnn.jp/articles/-/90612 #東証 #システム障害 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/ アプリで最新ニュースに簡単アクセス https://yappli.plus/fnn-prime_flyer チャンネル登録をお願いします! h

    【LIVE】システム障害 「終日取引停止」東証社長会見
  • 東証社長「市場運営者として責任痛感」 終日売買停止 - 日本経済新聞

    東京証券取引所は1日16時30分から、システム障害による同日の終日売買停止を受けて都内で記者会見を開いた。システム障害で東証の売買が終日止まったのは初めての事態だ。記者会見には宮原幸一郎社長、日取引所グループ(JPX)の横山隆介・最高情報責任者(CIO)、東証の川井洋毅執行役員らが出席し、原因や今後の対応などを説明した。日経電子版では宮原社長らの発言をタイムライン形式でまとめた。【18時7分】記者会見が終わった

    東証社長「市場運営者として責任痛感」 終日売買停止 - 日本経済新聞
  • ホモデウス図解、要約してみた|nogacchi|note

    こんにちはこんばんは。 今回は、世界的ベストセラー「サピエンス全史」の著者でおなじみ、ユヴァル・ノア・ハラリ氏の新著である「ホモデウス テクノロジーとサピエンスの未来」を図解・要約してみました。 サピエンス全史よりも書いている内容が難しかったせいか、僕のvoicyの相棒であるせーやさんも読んでないとのこと。会社でも誰も読んでない。むしろ誰が読んでるんだろ。。。?? 「ホモデウス テクノロジーとサピエンスの未来」

    ホモデウス図解、要約してみた|nogacchi|note
  • 深読みで楽しむDetroit: Become Human もくじ|みふゆ

    はじめに マガジンはDetroit: Become Humanを最低でも1度はクリアした人向けの、編ネタバレ満載の記事を取り揃えています。さらには編の内容を直接解説した部分が3割くらい、残りの7割が深読みと邪推とこじつけで構成されています。以上の点をご了承の上、お読みください。 記事への感想、質問、コメント、リクエストなどは、各記事コメント欄、twitter (@miravella)、マシュマロからお好きな方法でどうぞ。■該当チャプターのネタバレあり 該当チャプターをプレイしてから読むのをおすすめ ★該当チャプターより先のネタバレあり 一度クリアしてから読む方が、編を楽しめるかも 0:デトロイトとはどんな場所か デトロイトの歴史と現在(これのみ編ネタバレはありません。プレイ前に読むと、編をもっと楽しめるかも) ■1:原罪と熱帯魚とフランスの黒歴史 【The Hostage/人質

    深読みで楽しむDetroit: Become Human もくじ|みふゆ
  • 横須賀の個性的すぎるローカル名物「ポテチパン」を食べ歩いたら、その奥深さに驚いた - ぐるなび みんなのごはん

    ちょっと前なら覚えちゃいるが、今となってはチトわからねえなぁ(サングラスにリーゼントで)ということで、その存在を何で知ったのか覚えていないが、神奈川県横須賀市の名物に「ポテチパン」というものがあるそうだ。 ポテトじゃなくてポテチ。その名の通り、ポテトチップスが挟まったパンである。 季節もすっかり春になったところで、小旅行がてらポテチパンを販売する4軒のパン屋を巡ってみた。するとポテチパンは春の時期にこそべるべき横須賀名物であることが判明したのだ! 浦賀の「パン市場 はまだぶんてん」 一軒目にやってきたのは、浦賀駅が最寄りの「パン市場 はまだぶんてん」。建物こそ新しいが、創業は大正3(1914)年。100年以上の歴史を誇る老舗パン屋である。 分店を名乗っているように、この店の26年前に開業した浜田店があったのだが、そちらは残念ながら一昨年に廃業したそうだ。 京浜急行電鉄線の終着駅、はる

    横須賀の個性的すぎるローカル名物「ポテチパン」を食べ歩いたら、その奥深さに驚いた - ぐるなび みんなのごはん
  • 20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する

    堺屋太一が『平成三十年』というを出している。執筆されたのは今から20年前のこと。「平成三十年はこうなっている」と予測した経済小説だ。 20年前の1998年といえば、長野五輪が開かれ、Windows98とiMacが発売され、ルーズソックスが大流行し、「だっちゅーの」が流行語大賞になった年。 そんな昔に20年後を予測した『平成三十年』は、どのくらい平成30年なのか。ついでに他の「未来予測」も検証してみた。

    20年前に書かれた「未来予測」が当たっているか検証する
  • 国民審査を受ける最高裁裁判官7人のアンケート回答全文:朝日新聞デジタル

    22日投開票の衆院選と同時に実施される最高裁裁判官の国民審査に向け、朝日新聞社を含む報道各社は、審査対象の裁判官7人に共通アンケートを行いました。質問と回答の全文は次の通りです(文意を損なわない範囲で、表現の一部を変えています)。 ◇質問 【最高裁裁判官としての信念、あるべき裁判官像】 ①最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。 ②国民が裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。 ③これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。 ④最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体や出身別の割合は妥当だと思うか。 【憲法】 ⑤憲法改正をどう考えるか。 ⑥憲法9条が戦後日で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。 ⑦国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。 【行政・民

    国民審査を受ける最高裁裁判官7人のアンケート回答全文:朝日新聞デジタル
  • 『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ

    Photo by Germán Poo-Caamaño 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 “読み始めたら、徹夜を覚悟するだろう”―― これはスコット・トゥローの『推定無罪』の帯文だ。帯に惹かれ手に取ってみると、予感通りに完徹した。 世に面白いはたくさんあるけれど、徹夜を保証され、予告通りに夢中になるのは珍しい。そんな作品を「徹夜小説」と名付け、その名の通り、眠ることも忘れて読みふけってしまう傑作を紹介しよう。これまで自身のブログでも徹夜小説を度々紹介してきたが、今回はその中でもこれぞという5作品をお届けする。 その前に、大事なことを二つ、お伝えしておく。 一つ目。これから紹介する徹夜小説に匹敵する、もしくは、上回る作品を、もしも、万が一にもご存じなら、ぜひともご教授願いたい。わたし一人では限界がある。わたしが知らない徹夜は、きっとあな

    『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ
  • 「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン

    斗鬼正一(とき・まさかず) 文化人類学に魅了され、大学院修士、博士課程と専攻。江戸川女子短大から江戸川大学創設とともに着任、人間陶冶と生きる力を磨く文化人類学の魅力を学生に伝えている。テレビ、新聞などのメディアでも、ミクロネシア、香港、ニュージーランド、日各地等での現地生活密着型フィールドワークを通して出会った、あまりに多様、複雑な人間とその社会という不思議な存在の魅力を発信している。近著に『頭が良くなる文化人類学』(光文社新書) なぜエスカレーターのマナーに関心を持つようになったのですか。 斗鬼正一氏(以下、斗鬼):私は文化人類学を専攻していますが、中でも異文化コミュニケーション、さらに具体的に言えば「海外から流入してきた異文化に日人がどう対応するか」について強い関心を持ってきました。その意味では、古くは明治維新後の文明開化、最近では言えば、例えば「携帯電話文化の流入と日社会の反応

    「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路:日経ビジネスオンライン
  • Newspicksの「ブロックチェーン」識者の言うことがどうしても理解できないので助けてください - ビットコインダンジョン2.0

    いやー、何か最近通称「ブロックチェイナー」というか、「なんちゃってブロックチェーン識者」的なものが何か見過ごせなくなってきてるんですよね…。他の人が言うことに偉そうにネチネチ文句つけるのは興味ないというか、結構スルー気味だったんですが、記事を書く方もNewspicksなどでコメントしたりする側も含めて妄想をベースに書かれた記事に、みんながさらなる妄想と夢と希望を散りばめていく、と言ったブロックチェーンファンタジーワールドのようなものが出来上がっていて非常に気持ちが悪いです。 wisdom.nec.com 特に昨日公開されていたこちらの記事がある種色んな夢や希望と勘違いを凝縮していた気がするというか、Newspicksなどでもかなりのコメントがつけられていて、「わかりやすい」とか「やはりブロックチェーンがビルドするフューチャーはディスラプティブでかつてインターネットに見たドリームがリアリゼー

    Newspicksの「ブロックチェーン」識者の言うことがどうしても理解できないので助けてください - ビットコインダンジョン2.0
  • GAMY - 国内最大級のゲーム攻略wiki

  • 株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ - LIFE DESIGN

    2016 - 07 - 02 株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ 資産運用 株式投資 サービス 漫画 シェアする Twitter Google Pocket Line インベスターZ(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 三田 紀房 講談社 2013-09-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 これから株式投資を始めたいと思っている初心者の方を主な対象として、株式投資の基礎を学習できるサイトや良記事、楽しみながら株の世界を理解できる漫画、シミュレーションで体感的に学んでいくバーチャル株式投資ゲームを紹介します。 株式投資をする前に、株式投資に関する様々な知識や要素を理解しておくことで、勝率の向上や、リスクの回避ができるようにしておきましょう(学習しても株で確実に勝てるという保証がつく訳ではない

    株の初心者におすすめ!役に立つ学習サイト&良記事・漫画・バーチャル株式投資ゲームまとめ - LIFE DESIGN
  • 【Amazonプライムの疑問点】入会を迷ってる方に特典を分かりやすく説明します! - Backflow

    2016 - 06 - 19 【Amazonプライムの疑問点】入会を迷ってる方に特典を分かりやすく説明します! 俺のオススメ Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク あなたはいくら借りられる?  参加型キャッシング比較サイト「くらべる君」 Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 僕が楽天カードをオススメする理由 コメントを書く 私は凡人の極みである 〜凡人ブロガーの… »

    【Amazonプライムの疑問点】入会を迷ってる方に特典を分かりやすく説明します! - Backflow
  • 株で40万円を2億5000万円にした個人投資家が登場!時価総額と流動資産をくらべて割安株を発掘、「年率38%超」を達成した投資法を紹介!

    利回り5%超もある連続増配株の大特集が載っているダイヤモンド・ザイには特大別冊付録「億万長者224人の投資の思考術&儲け方」が付いている。今回はこの中に掲載されている個人投資家の億を作った投資法を紹介しよう。 グレアムが実証した「ネットネット株」に注目し 万年割安を回避するため火種材料も重視する! 中学生の時に元手40万円から株を始め、平成バブル崩壊や、ITバブル崩壊なども経験してきた「かぶ1000」さん。 継続して安定的に上がる株で資産を大きく増やすことができないかと考えていたところ、ITバブル崩壊時に逆行して上昇していたバリュー株投資の有効性を痛感。2000年から年平均38%増を達成し続けている。 2億円以上の資産を築いたかぶ1000さんが狙う割安株は、“バリュー投資の父”として知られる米国の有名投資家の1人、ベンジャミン・グレアムが提唱する「ネットネット株」と、「資産バリュー株」だ。

  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
  • 中2の甥に聞いてみた~響きが必殺技っぽい金融・投資用語10選~ | News VESTA

    土日にちょっと年頃の甥っ子が実家にいたので、金融・投資用語の中で知っているものあるかとクイズを出してみました。すると「どれも何かの必殺技っぽい」というナナメ上からのコメントが返ってきたので、頑張って一緒にランキングにしてみました。その時たまたま手元にあったのが投資・金融系の雑誌だったので、なかなか個性的なチョイスになったんじゃないかと思います… 1. ゴールデンクロス 「ONE PIECEとかで出てきそう。なんかこうドン!!って感じの大技っぽいから」とのことで見事ランクイン。確かに「ゴールデン」も「クロス」も必殺技に組み込まれそうな王道感がありますね。投資の世界では「買いサイン」と認識されており、ポジティブな感じが王道感に拍車を掛けるのかもしれません。 【用語解説】 ゴールデンクロスとは、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ突き抜けること。これまで下落トレンドだったものが、直近で上昇

    中2の甥に聞いてみた~響きが必殺技っぽい金融・投資用語10選~ | News VESTA
  • 遅読家のための読書術 | ダイヤモンド・オンライン

    「なんでこんなに読むのが遅いんだろう…」「以前はもっとを読めていたのに…」というすべての人へ。積ん読、解消!! 月20冊があたり前になる。なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700以上の人気書評家になれたのか? 音楽を聴くようにを読む――さあ、「フロー・リーディング」の習慣をはじめよう。

    遅読家のための読書術 | ダイヤモンド・オンライン
  • 絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選

    会計学はビジネスマンにとって三種の神器の一つとも言われているスキルです。 会計士や経理に関する業務に携わる人以外には必要ないと思われるかもしれませんが、会計学は組織の経営やマネージメントに深く関わってきます。 今回は会計学を学ぶことのできるおすすめの記事、をご紹介します。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおと

    絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選
  • 西洋美術で学ぶ聖書の物語(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    聖書物語のクライマックス、磔刑・復活 全3回でお送りします「西洋美術で学ぶ聖書」シリーズ今回が最終回です。 ユダの裏切りでイエスは捕らえられ、十字架で磔刑にされる。聖書物語のクライマックスシーンなだけに、描写はかなり細かく、また描き手によって様々な切り取られ方・イマジネーションのされ方をしており、大変おもしろくなっております。 前々回の「旧約聖書バージョン」はこちらから、 前回の「新約聖書バージョン」の前半はこちらからご覧ください。 それではどうぞ。 26. オリーブ山上での祈り、イエスの捕縛 晩餐を終えた一行は、祈りを捧げるためにオリーブ山の中腹にあるゲッセマネの園に向かった。イエスは弟子たちを置いて1人で祈りをはじめた。しばらくして戻ってみると、弟子たちは皆寝ていた。2回目も、3回目も弟子たちは寝ていた。 イエスは「まだ眠っているのか。時が近づいた。人の子は罪びとたちの手に引き渡される

    西洋美術で学ぶ聖書の物語(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-