タグ

2020年4月8日のブックマーク (22件)

  • 「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」と一斉にツイートされる謎のシンクロ現象が発生

    きゃんさー @kanikanigurashi 安倍のインスタライブ見てるナウ〜‼️ なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど😭😭😭😭 コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た😊😊😊 2020-04-07 19:08:57 ⚒米炊者🌾ぱなたそ @874chann_ 安倍のインスタライブ見てるナウ〜‼️ なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど😭😭😭😭 コ□ナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た😊😊😊 2020-04-07 19:10:13

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」と一斉にツイートされる謎のシンクロ現象が発生
    fukken
    fukken 2020/04/08
    そろそろアンチ安倍による逆工作を疑いたくなる感じ。内容も意味不明すぎるしな。
  • 五輪延期で東京ビッグサイト利用制限が続けば「13万社が4兆円の売り上げ失う」 日本展示会協会が強い懸念表明

    東京オリンピックの開催が2021年7月に延期された結果、東京ビッグサイトの利用制限が続けば、失われる売り上げは13万社・4兆円に及ぶ──展示会・見市の関係企業などで構成する「日展示会協会」(日展協)は4月7日、今後の見通しについて強い懸念を表明しました。五輪開催の影響に加え、新型コロナウイルス、五輪延期という「トリプルパンチ」を受け、展示会を商談の場として活用している中小企業にとっても死活問題だと指摘しています。 五輪延期で東京ビッグサイトの利用制限が続けば大きな影響が出ることに 東京ビッグサイトは東京五輪・パラリンピックを取材する各国の報道機関が集まるプレスセンターとして利用され、工事などのため19年4月から20年11月まで20カ月にわたって利用が制限されています。 日展協によると、この影響で、展示会・見市主催者に加え、装飾会社、レンタル会社など展示会をサポートする支援企業、ビジネ

    五輪延期で東京ビッグサイト利用制限が続けば「13万社が4兆円の売り上げ失う」 日本展示会協会が強い懸念表明
    fukken
    fukken 2020/04/08
  • 「テレワーク中に出社」4割 経理財務の在宅勤務阻む紙の壁|みがく経営|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 新型コロナウイルス感染の急拡大で政府は4月7日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を表明する。首都圏などの企業の活動は、8日から5月上旬までは在宅勤務が中心となる。しかし、2、3月にテレワークを経験した上場企業などの経理・財務部門幹部の4割は在宅勤務では業務が完結せず途中出社していたことが明らかになった。営業とは違い、比較的在宅勤務に馴染みやすいとされる財務関連でもペーパーレス化が進まず、完全なテレワーク態勢は難しいようだ。各企業とも社内デジタル化の遅れを補いつつ、今回の「緊急事態」に臨むことになりそうだ。 ■紙のデジタル化、テレワーク実施の36% 日CFO協会(東京・千代田)は3月18日から4月3日まで、上場企業の財務最高責任者ら経理・財務幹部57

    「テレワーク中に出社」4割 経理財務の在宅勤務阻む紙の壁|みがく経営|日経BizGate
    fukken
    fukken 2020/04/08
    やれない理由は「やらない」からだよ。絶対に物理出社してはいけない、となれば、手順も変えるし融通も効かせる。トップダウンで強行、出社には部長あたりの承認が必要、くらいでいい。
  • デジタル物流、ニトリ変身 秋にもブロックチェーン稼働 - 日本経済新聞

    ニトリホールディングス(HD)がデジタル技術で事業を変革する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を急いでいる。物流子会社で今秋にもブロックチェーン(分散型台帳)を使った新システムを稼働させ、外部受託を2030年までに数百億円事業に育てる計画だ。電子商取引(EC)サイトの運営ノウハウをクラウドサービスとして事業化した米アマゾン・ドット・コムのように、ニトリは家具の王者から物流の「プラットフ

    デジタル物流、ニトリ変身 秋にもブロックチェーン稼働 - 日本経済新聞
    fukken
    fukken 2020/04/08
    ブロックチェーン、経営者がITに明るくないことを示す、という意味でマイナスの象徴というイメージがある
  • 都の休止要請リストに国「厳しすぎ」 10日に再提示へ:朝日新聞デジタル

    政府の緊急事態宣言の対象となった7都府県は、施設の使用停止要請などの措置に向けた準備を急いだ。ただ各知事の会見は夜にずれこみ、東京都は国との調整が難航したために、具体的な内容を挙げられなかった。 7…

    都の休止要請リストに国「厳しすぎ」 10日に再提示へ:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2020/04/08
  • 政府の非常事態宣言が出ても、 みすず学苑は通常通り。その理由(わけ)は? | 予備校なら怒濤の英語「みすず学苑」

    政府の緊急事態宣言を受け、東京都では「休止を要請する施設」として、学習塾もあげてます。しかし、みすず学苑は、ウイルス対策を徹底してるので、例外中の例外です。ですから、通常通りの授業と運営を行います。生徒も保護者も、それを望んでいます。 どこの予備校や塾にもない、みすず学苑の徹底したコロナ対策は、2月中旬から全校舎で怒涛に行っています。それで、生徒も講師も、「みすずに来た方が体調がいい、調子がいい」、「みすずに来ると、花粉症も楽だ」と言ってるのです。 しかし、感染者が激増し、緊急事態宣言が出されたのを受け、対策を一層強化し、徹底し、万全を期します。もともと、教室と面談室は次亜塩素酸水をスプレーし、ウイルスを撃退してきました。そこへ、さらに強力な機械を常備するのです。4月9日から、全校舎の95教室と面談室に常備します。 この機械は、2月中旬から全校舎の受付と自習室に設置した、次亜塩素酸水の噴霧

    fukken
    fukken 2020/04/08
  • オフィスを解約することにしました | 株式会社アクシア

    コロナの猛威がとどまるところを知らず、ついには緊急事態宣言が出されるに至り、各業界に大きな影響を与えています。不要不急の外出を控えるために、在宅勤務の取り組みをスタートしている企業も多くなってきたようです。 アクシアでは2011年から在宅勤務の取り組みを開始しました。 在宅勤務(リモートワーク)の取り組み紹介 これまでは原則として希望者に対して在宅勤務を許可する形を取っていたので、オフィスに出勤する従業員も多数在籍していたのですが、昨今のコロナ情勢を考慮して、全員在宅勤務へと切り替えました。 全員在宅勤務に切り替える意思決定を行うとともに、現在アクシアが契約している東京と札幌のオフィスを解約することにしました。オフィス解約の可能性やその検討についてはかなり前から行っていたのですが、緊急事態宣言が出されるという報道を受けて、全員を在宅勤務に切り替え、それに伴いオフィス解約となりました。(実際

    オフィスを解約することにしました | 株式会社アクシア
    fukken
    fukken 2020/04/08
    出社した人がやればいい、出社したときにやればいい、だと効率落ちるよね、わかる。「チーム全員が常にリモートワークする」という覚悟を持った時にしかできない業務効率化がある。
  • 日産1万人レイオフ コロナ禍でゴーン路線が重荷に - 日本経済新聞

    日産自動車の経営再建に新型コロナウイルスの感染拡大が足かせとなり始めた。米国で約1万人の従業員を一時解雇(レイオフ)し、日などでも生産が止まる。2008年の金融危機は元会長のカルロス・ゴーン被告の陣頭指揮で新興国での事業を拡大して乗り切った。だが、身の丈に合わない当時の過剰投資が現在の経営不振を招いており、コロナ禍でゴーン路線が一段と重荷になっている。「先行きが全く読めない。影響はリーマン・

    日産1万人レイオフ コロナ禍でゴーン路線が重荷に - 日本経済新聞
    fukken
    fukken 2020/04/08
    はいはいゴーンのせいゴーンのせい
  • 「社長セクハラ査問会」の真相 連載ストライプ・ショック(1) - WWDJAPAN

    「再調査を行う予定はない」――。ストライプインターナショナルの石川康晴氏のセクハラ報道による辞任を受けて3月6日付で就任した立花隆央社長は31日、WWDジャパンの取材申し込みに書面で回答。「一連のセクハラ報道に対して第三者などによる調査を行う予定はあるか」との質問に対して、冒頭のように答えた。2018年12月に行われた査問会ですでに結論が出ており、それを尊重するという主張だ。 石川氏を辞任に追い込んだ「朝日新聞」や「週刊新潮」の報道内容について、ストライプはいまだに公式には認めていない。報道されたLINEによる事やホテルへの誘いに関して、査問会では「従業員とのコミュニケーションの距離感が近すぎる」という理由で厳重注意した。それが現時点での同社の公式見解だ。石川氏の辞任もあくまでセクハラ報道による混乱の責任を取ったという理屈である。 厳重注意「二度とあってはならない」 だが関係者の証言を集

    「社長セクハラ査問会」の真相 連載ストライプ・ショック(1) - WWDJAPAN
    fukken
    fukken 2020/04/08
  • WHO “マスクには一定の効果” 指針の内容を更新 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関は新型コロナウイルスの感染が広がる中、マスクの使用に関する指針の内容を更新し、一般向けのマスクを着けても感染を予防できる根拠はないと改めて指摘する一方で、自分が感染している場合に他の人にうつさないためには効果があるという見解を示しました。 それによりますと健康な人が一般向けのマスクをつけても感染を予防できる根拠はないと改めて指摘しています。 その一方で、平均5日間から6日間とされるウイルスの潜伏期間中、みずからが感染していると気付いていない人が他の人にうつさないためにはマスクの使用が役に立つこともあるという見解を初めて明記しました。 そのうえで各国の政策決定者に対しては一般の人にマスクの使用を勧める場合には、目的やどのような種類のマスクを使うべきかなどを具体的に示すよう求めています。 さらに「医療用マスクは医療従事者に行き渡らせなければならない」と強調し、一般の人が医療

    WHO “マスクには一定の効果” 指針の内容を更新 | NHKニュース
    fukken
    fukken 2020/04/08
    "マスクを着けても感染を予防できる根拠はない" "自分が感染している場合に他の人にうつさないためには効果がある" 別に更新されてなくね?という感想。
  • 安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず 2020年04月07日22時15分 安倍晋三首相は7日の記者会見で、緊急事態宣言を発令しても新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられなかった際の自身の責任について、「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではない」と述べ、辞任を否定した。 【コメントライナー】安倍氏と、9年前に危機に直面した「菅首相」との奇妙な共通点 これまでの政府対応に関しては、「他の国々と比べて、感染者も死者の数も桁が違う」と述べ、一定の成果を挙げていると強調した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム
    fukken
    fukken 2020/04/08
    コロナ感染抑止に成功しようが失敗しようが関係なく、お前はとっとと職を辞するべきだ。
  • 資本主義は止まったら壊れるシステムなのね

    私たち自由市場で個々に最適化して際限のない発展を夢見てきたわ。 でも私たちはなんて脆いのかしら。 ガッチリ噛み合った歯車が一つ止まっただけで社会は崩壊してしまうのね。 これから沢山の人が歯車の間に挟まって潰されていくわ。 挟まった人肉でやがて社会という巨大なキャタピラが前に進まなくなるのよ。 21世紀になってもドラえもんの足音すら聞こえないからって焦りすぎたのねきっと。

    資本主義は止まったら壊れるシステムなのね
    fukken
    fukken 2020/04/08
    資本主義は崖っぷちに立たされており、社会主義は資本主義よりも常に一歩先を以下略
  • この10年でゲームシナリオ業界に起こった5つの変化──それは『チェンクロ』『グラブル』『FGO』から始まった

    ゲームをプレイしていると、キャラクター同士が様々な会話を行うイベントシーンを目にすることがある。そういったゲーム内で表示されるテキストを作る「ゲームシナリオライター」という職業をご存じの方は多いだろう。 ゲームとシナリオは密接に関係しており、当然ながらその歴史ゲーム業界とほぼ同じぐらいの長さがある。だが、実のところ日ゲーム業界において、ゲームシナリオライターとは長い間「肩書き」のひとつとして認識されていた一方、決して一般的な「職業」ではなかった。 ところがそんなゲームシナリオ業界が2010年代に入って激変し、環境も大きく改善している。その立役者と言えるのが、ある3つのゲームだ。 ひとつ目は『チェインクロニクル』。 同作はシナリオを重視したネイティブアプリがヒットすることをゲーム業界に示し、さらに多くのゲームに影響を与えることとなるシナリオ構造の原型を作った。 (画像はチェインクロニク

    この10年でゲームシナリオ業界に起こった5つの変化──それは『チェンクロ』『グラブル』『FGO』から始まった
    fukken
    fukken 2020/04/08
    田中天がいつの間にかサイゲやってた(現在は退職済。グラブルではないらしい)のにビックリした。
  • にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】

    にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】 こんにちは。myrmecoleonと申します。これまでもVTuberの人気動画や歌ってみたなどの活動をデータから紹介してきました。今回は過去の動画ランキング記事でも触れているにじさんじの歌動画について詳しく紹介したいと思います。 にじさんじのおもな歌動画と投稿数の推移 にじさんじは2018年2月より始動したバーチャルライバーのグループで、月ノ美兎などが有名です。2Dのキャラクターイメージを動かしたライブ配信を特徴としているグループですが、一方でオリジナルやカバーなどの歌動画も現在は積極的に発表しており、評価の高い動画も目立ちます。複数のライバーがメジャーデビューしており、音楽活動はにじさんじでも重要となっていっています。 以下はにじさんじの歌動画について、YouTube Data APIより3月15日に収集した高評価数に基づ

    にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】
    fukken
    fukken 2020/04/08
    リアルイベントだと結局活動が歌に集約されてしまうの、ちょっと残念感あるんだけど、リアルのアイドルなんかもとりあえず歌出してナンボだし、そんなものなのかねぇ、という。
  • 【おちゃめ機能】ホロライブが吹っ切れた【24人で歌ってみた】

    有志メンバーによるホロライブ『おちゃめ機能』歌ってみた公開!これを見ればホロライブ所属タレント全員が分かる、ホロライブよくばりセットです。 ホロライブプロダクション史上最大級のオフラインイベント&ライブ同時開催!! 2022年3月19〜20日、「hololive SUPER EXPO 2022 Supported By ヴァイスシュヴァルツ」が幕張メッセ国際展示場1・2・3ホールで、 「hololive 3rd fes. Link Your Wish Supported By ヴァイスシュヴァルツ」が幕張メッセイベントホールで開催決定! ▼特設HP(EXPO/3rd fes.共通TOP) https://hololivesuperexpo.hololivepro.com/ ▼現地&配信チケット申し込み(Venue & Streaming) https://hololivesuperex

    【おちゃめ機能】ホロライブが吹っ切れた【24人で歌ってみた】
    fukken
    fukken 2020/04/08
    平成
  • 新型コロナウイルス対策には「石けん」がアルコール消毒液より効果的である理由とは?

    「石けんによる手洗い」は、世界保健機構(WHO)からも認められている新型コロナウイルスへの対策方法です。アルコール消毒液も対策として効果的とされていますが、石けんで20秒間手を洗う方が、確実にウイルスを殺せることがよくわかるムービーが公開されています。 How soap kills the coronavirus - YouTube 手を洗うのに使う石けんは、液体石けんや固形石けんなど、どんな形状の石けんでも効果があります。 石けんで手を洗うことで、手に付着した新型コロナウイルスなどのウイルスを落とすことができます。 なぜ石けんでウイルスを落とせるのかは、ウイルスの構造を知るとよく分かります。新型コロナウイルスを含む一部のウイルスは、エンベロープと呼ばれる油のような膜に覆われています。 油のような膜に覆われたウイルスは水をはじいてしまうため、水で洗うだけでは手からウイルスを落とすことはでき

    新型コロナウイルス対策には「石けん」がアルコール消毒液より効果的である理由とは?
    fukken
    fukken 2020/04/08
    「正しい」アルコール消毒なら石鹸による手洗いより上(論文あり)だけど、「正しい」アルコール消毒が難しい(手をかなりビチャビチャにして自然乾燥)ので、日常利用なら手洗いが上という認識。
  • ごちゃごちゃ言ってないで、カネを刷って国民に撒けばいいんだよ!!!!

    はい。ベネズエラと一緒。

    ごちゃごちゃ言ってないで、カネを刷って国民に撒けばいいんだよ!!!!
    fukken
    fukken 2020/04/08
    お前の家の蛇口は止と全開しかないのか?というか、もし「ほんの少しでもカネを刷ってはいけない」なら日本含む全国家がアウトなのだが。
  • 高濃度エタノール製品 「砺波野スピリット77」の製造に着手します。 | 新着情報 | 若鶴酒造株式会社

    ※↑クリックすると、「砺波野スピリット販売について」最新情報のページをご覧になれます。 若鶴酒造株式会社では、高濃度エタノール製品の供給に取り組みます。 背景として近日の高濃度アルコールの需要の急激な高まりから、供給が逼迫している状況に対応するためです。管理された衛生的な酒造のボトリング設備を活用することで関連省庁と連携しながら、4月13日(月)出荷に向けて準備を進めております。加えて所有するウイスキーの蒸留器「ZEMON(ゼモン)」をもちいて高濃度アルコールを製造することも検討します。 アルコール度数は77%とこれまで発売された飲用可能なアルコールのなかでも最高に近い数字となります。サトウキビ原料のアルコールに加水し、ボトリングしました。製品は飲用可能なアルコールのため酒税(1あたり231円)が付加されるものとなります。 商品概要 商品名 : 「砺波野スピリット77」 品目:リキュー

    fukken
    fukken 2020/04/08
  • ゲーム企業が配布する「ビデオ会議向けバーチャル背景」の画像まとめ。『十三機兵防衛圏』『龍が如く』『スーパーマリオオデッセイ』など

    『Slay the Spire』ボードゲーム版が日12時より再販予約を受け付け。大ヒットしたデッキ構築ローグライクを忠実にボードゲーム化した作品で、4人までプレイ可能。価格は税込み2万7500円 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による外出の自粛要請にともない、会社より離れた場所から業務を遂行するリモートワーク(テレワーク)へ移行する企業が増えてきた。 そんな状況にともない、急激に利用者数を増やしているビデオ会議サービス「Zoom」では、任意の画像を背景に設定できる「バーチャル背景」の機能を活用した大人の遊びが流行している。 そこで今回は、ゲーム関連の企業がTwitter上で公開した「バーチャル背景」に使える画像を紹介していく。気に入ったものがあれば該当のツイートからダウンロードして利用するとよいだろう。 【更新 2020/4/10 18:25】『キャサリン・フルボディ』

    ゲーム企業が配布する「ビデオ会議向けバーチャル背景」の画像まとめ。『十三機兵防衛圏』『龍が如く』『スーパーマリオオデッセイ』など
    fukken
    fukken 2020/04/08
  • 海外「日本が尊敬される理由だ」 天皇陛下の執務室を写した写真にトルコ人が衝撃

    「内閣の助言と承認により、国民のために、 憲法の定める国事に関する行為を行」われる天皇陛下。 その中には、国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命すること、 内閣の指名に基づいて最高裁判所長官を任命すること、 国会を召集すること、法律や条約を公布すること、栄典を授与すること、 大使の信任状を認証することなどが含まれています。 上記の事項についての閣議決定の書類は、 毎回閣議の後に天皇陛下のお手元に届けられ、 陛下は全てご覧になった上でご署名やご押印を行っており、 その件数は年間1000件以上に上ります。 さて、今回はトルコで大きな反響を呼んでいる写真からで、 皇居・宮殿の表御座所「菊の間」と(お写真は上皇陛下時代のもの)、 同国最大の都市、イスタンブール市の行政機関のオフィスの写真が、 上下に並べられ、比較される形で取り上げられています。 「皇帝」の執務室でありながら非常にシンプルな内装であ

    海外「日本が尊敬される理由だ」 天皇陛下の執務室を写した写真にトルコ人が衝撃
    fukken
    fukken 2020/04/08
    複雑な模様は、それはそれでトルコの文化なんだし、それはそれでいい気がするけどな。
  • 約10年間交尾しなかったパンダがついに交尾、「プライバシーが必要だった可能性」が新型コロナウイルス流行で閉鎖された動物園で示唆される

    新型コロナウイルス流行で世界各地の動物園が閉鎖されている中で、約10年間も妊活が続けられていたものの一向に交尾しなかった香港・オーシャンパークのパンダ、リーリーとインインが2020年4月6日、ついに交尾しました。 Ocean Park Giant Pandas Ying Ying and Le Le Experienced First Successful Natural Mating | Ocean Park Hong Kong https://www.oceanpark.com.hk/en/press-release/ocean-park-giant-pandas-ying-ying-and-le-le-experienced-first-successful-natural A zoo has been trying to get two pandas to mate for 10

    約10年間交尾しなかったパンダがついに交尾、「プライバシーが必要だった可能性」が新型コロナウイルス流行で閉鎖された動物園で示唆される
    fukken
    fukken 2020/04/08
  • ジョンレモン on Twitter: "イタリア人の記者から「失敗した時の責任は?」と問われ「最悪の事態になった場合は、責任を取ればいいというものではありません」そして、論点を変えながら「お国(イタリア)と比べても感染者の方の数も、死者の数の桁が違う…』 卑怯にも他国… https://t.co/g4mHcjiUqB"

    イタリア人の記者から「失敗した時の責任は?」と問われ「最悪の事態になった場合は、責任を取ればいいというものではありません」そして、論点を変えながら「お国(イタリア)と比べても感染者の方の数も、死者の数の桁が違う…』 卑怯にも他国… https://t.co/g4mHcjiUqB

    ジョンレモン on Twitter: "イタリア人の記者から「失敗した時の責任は?」と問われ「最悪の事態になった場合は、責任を取ればいいというものではありません」そして、論点を変えながら「お国(イタリア)と比べても感染者の方の数も、死者の数の桁が違う…』 卑怯にも他国… https://t.co/g4mHcjiUqB"
    fukken
    fukken 2020/04/08
    そもそも「失敗」ってのはなんだ。死人は既に出ているわけだが。何人死んだら「失敗」なんだ?何人に抑えれば「成功」なんだ?経済損失はいくらまで許容されるんだ?