タグ

2017年1月23日のブックマーク (25件)

  • 「IDDoS攻撃」、IoT機器から超弩級のサイバー攻撃

    「IDDos」はIoT機器を使ったDDoS攻撃のこと。IoT DoS(Distributed Denial of Service)の略。インターネット上に多数存在するルーターや監視カメラ(Webカメラ)、デジタルビデオレコーダー(DVR)といったIoT機器を踏み台にして、攻撃対象のWebサイトなどに大量のデータ(パケット)を送信し、サービスを提供できないようにする。 IDDoS攻撃の危険性は以前から指摘されていたが、その脅威が現実のものになったのは2016年になってからだ。2016年9月、著名なセキュリティジャーナリストであるBrian Krebs氏が運営するWebサイト「Krebs on Security」を、約620Gビット/秒のデータが襲ったのだ(関連記事:監視カメラから“史上最大級”のサイバー攻撃、IoTの危険な現状)。 2016年10月にはDNSサービス大手の米Dynが同様の攻撃

    「IDDoS攻撃」、IoT機器から超弩級のサイバー攻撃
  • マスコミの伝えない大久野島の事実。『大久野島は大きなうさぎカフェではありません、うさぎ達の島です』

    『大久野島は大きなうさぎカフェではありません』 うさぎ達は、野生の動物です。 『うさぎを追いかけたり、抱っこしたりしないでください』 骨折した場合、死にもつながります。 県北の旅人やまちゃん @00_kunosima (拡散希望) 大久野島の子うさぎの兄弟。しかし右のうさぎは亡くなりました。先日数人の人が無理やり抱っこして落下させて骨折して弱ったうさぎを”可愛い子の子触らせてくれる”と騒ぐ人達。その人達により亡くなったのです。当に悲しいです。 pic.twitter.com/kmqP9RclUb 2015-04-07 22:44:53

    マスコミの伝えない大久野島の事実。『大久野島は大きなうさぎカフェではありません、うさぎ達の島です』
    gambol
    gambol 2017/01/23
  • IoTの成功事例、コマツの「KOMTRAX」は何がすごいのか : 市況かぶ全力2階建

    国産H3ロケット4号機の打ち上げ成功、スカパーJSATが保守運用の軍事衛星きらめき3号が秘密裏に軌道投入される 大谷翔平さんの6.7億円「50-50」ボールを諦めたジェイドグループ(旧ロコンド)の田中裕輔さん、会社の経費で0.6億円「51-51」ボールをゲットしてはしゃぐ

    IoTの成功事例、コマツの「KOMTRAX」は何がすごいのか : 市況かぶ全力2階建
    gambol
    gambol 2017/01/23
  • 1日4分 話題の筋トレ「HIIT」で体脂肪が落ちる|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

    正直きつい! でも、1日4分間頑張れば、確実に体脂肪が落ちる。そんな効果が話題の「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」。シンプルな4種目の筋トレを繰り返すだけで、体脂肪がメラメラ燃える!増えてきた体脂肪率と、体のあちこちのたるみが気になるアナタ。「体脂肪を削りたい!」と思ったときに、体脂肪を減らすと同時に筋肉量を増やし、常に体を「脂肪燃焼モード」にする効果が高い運動法がある。世界的に話

    1日4分 話題の筋トレ「HIIT」で体脂肪が落ちる|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
  • ウメハラ氏の講演が凄過ぎる件 - まなめはうす

    このツイートを見て興味が沸いて、講演の動画を見たら2時間見入ってしまった。 ほんと素晴らしかったので動画を貼っておきますね。 ツイート これ聴いてゲームに対する価値観がガラッと変わった pic.twitter.com/WA2QBB0Fhu— k1n0k0 (@kinoko_bs) 2017年1月21日 講演動画 www.youtube.com 感想ブログへのリンク saavedra.hatenablog.com ウメハラ氏著書 1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀posted with amazlet at 17.01.22梅原 大吾 KADOKAWA/中経出版 (2015-07-10) 売り上げランキング: 2,077 Amazon.co.jpで詳細を見る

    ウメハラ氏の講演が凄過ぎる件 - まなめはうす
  • 第 12 章 ザイールに進出した日本企業

    モブツ政権時代に日の民間企業がこの国に行った投資の中で次の2つのケースを取り上 げて見たいと思います。1つ目は非鉄・石油の日鉱業(現在の新日鉱ホールディングス=以 後日鉱と略す)の銅鉱山開発であり、2つ目は帝国石油の石油開発です。前者は1983年に すでに経営をザイール政府に譲渡して、事業から撤退してますが、後者は現在でも事業を継続 しています。この2つのプロジェクトの概略を述べると共に、モブツ物語の一巻としてこの開発 事業がモブツ政権の下で経験した諸問題に焦点を当ててみたいと思います。 この銅鉱山開発は、民間企業のザイールへの投資プロジェクトとして最大のものであり、政府 援助によるマタディ橋の建設の約2倍の規模の資金が投入されされました。プロジェクトの準備 段階から考えると20年以上にわたる事業でしたが、11年余りの間生産活動を行った後、諸般 の事情から1983年にその事業をザイール

    gambol
    gambol 2017/01/23
  • 3年くらいお菓子神社運営してきた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに これは ドリコムAdvent Calendar 3日目の記事です。 2日目はonkさんによるMountable Engine だらけの Rails アプリ開発です。 ID:@arihhです。 今はソーシャルゲームのチームでサーバーサイドのエンジニアをやっております。 ブラウザベースのソーシャルゲームからiOS、Android向けのいわゆるネイティブアプリにシフトし、社内のチームもより大規模にそして数が多くなってきました。 自身のチームでもいろいろとチーム開発のプラクティスを試してきたわけですが、その中でもとくに評判が高かったお

    3年くらいお菓子神社運営してきた - Qiita
    gambol
    gambol 2017/01/23
    ”メンテナーがチームを離れるときは他のチームに神社が移ることがあります。場合によっては神社がコンフリクトすることも発生”
  • 若き起業家たちの夢とその戦略(14) チャット型サービス「ペコッター」で、"検索"という行動を取りにいく

    起業家と一口に言っても、実にさまざまなタイプがいる。若い頃から使命感に燃えていた人、虎視眈々と機会を狙っていた人などはイメージしやすいが、あるとき運命の歯車が回り、偶然にも起業家の道を歩むことになった人物もいる。グルメチャットアプリ「ペコッター」を開発・運営するブライトテーブル 代表取締役 松下勇作氏がその一人だ。 大学院でバイオテクノロジーの研究に励んでいたものの中退し、金融機関向けシステムのコンサルティングや開発、保守・運用業務を行う会社に入社した。3年半ほど勤務したころ、転機が訪れた。 インキュベイトファンドに転職した知人から、インキュベーションプログラム「Incubate Camp」(2011年)の存在を聞き、松下氏は「面白そうだから行ってみたい!」と伝えた。しかし知人からは、「ダメだ。ビジネスのアイディアを持った人だけが、Incubate Campに参加できるんだ」と告げられる。

    若き起業家たちの夢とその戦略(14) チャット型サービス「ペコッター」で、"検索"という行動を取りにいく
    gambol
    gambol 2017/01/23
  • コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ

    1970年代に、日企業がコンゴ民主共和国に鉱山を開設しました。そこで働いていた日人男性と現地女性とのあいだに産まれた子どもたちが、父親とそれにつながる情報を求めているそうです。

    コンゴ民主共和国(旧ザイール)の日本人遺児たち - Togetterまとめ
    gambol
    gambol 2017/01/23
    "国の中にあって独自のコミュニティを作って生活しているということが彼らの人生の困難を物語っている"
  • グルメQ&Aアプリ「ペコッター」の裏側を大公開!なぜチャット形式は満足度が高いのか? « 株式会社ガイアックス

    2016年11月30日に開催された、チャットボットの現状と活用方法を解説するセミナー。記事では同セミナーのレポートをお届けします。後編は、チャットベースのグルメQ&Aアプリ「ペコッター」のチャット活用事例です。なぜチャット形式のアプリなのか、どのように運営しているのか、サービスの舞台裏を語っていただきます。 ※前編はこちら ■目次 プロフィール ペコッターとは? ユーザーのより深いニーズに対応できるのがペコッターの価値 チャットボットに人力は必要?全てが自動化できるときは来るのか プロフィール 松下勇作氏:株式会社ブライトテーブル CEO ペコッターとは? 松下氏(以下敬称略):「ペコッター」はグルメQ&Aアプリです。 言葉の説明よりも、実際に、「女子会のお店探しから予約を依頼する」までの流れを見ていきましょう。 アプリを開いて「きいてみる」というボタンを押すと、質問の投稿画面が開きます

    グルメQ&Aアプリ「ペコッター」の裏側を大公開!なぜチャット形式は満足度が高いのか? « 株式会社ガイアックス
    gambol
    gambol 2017/01/23
  • おやつ箱を漁る上司は殺せない

    多くの職場にはおやつを入れておく箱があると思う。 まれに取引先からもらった高い菓子が入っていることもあるが 多くはコンビニもしくはスーパーで買える袋菓子、 歌舞伎揚げ、アルフォート、ルマンドなどがつっこまれている。 私は、あの箱を漁るおっさんが大好きである。 殺したいほど憎い上司でさえ おやつを漁るおっさんの背中は、最高に色っぽい。 あれだけ厳密にタイムマネジメントして 朝四時起きして出社する部長が、 彼が勝ち取ってきた椅子を離れ、取りにくるのだ。一袋298円の菓子を。 なんて無防備な背中。 高いところまで昇りつめてきた男の疲労と孤独と弱さ。 それを見ると、この男も私と同じ人間で、 私と同じように菓子をべて育ち、 そしてうまくいけば私より先に死ぬんだなあと思える。 そう考えるとすっとして、 他に開封されている菓子がいろいろあるのに 未開封の菓子をワイルドに開けていくデリカシーの無さも含め

    おやつ箱を漁る上司は殺せない
  • 西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭

    これは西野批判者たちのあまりの不甲斐なさに憤慨した10年来の西野亮廣ファンによる、西野絵炎上事件の解説である! ここ数日ツイッターランドではどこもかしこも西野への批判でいっぱいだ。おそらく西野を悪く言うツイートを一度も見なかった人というのはほとんど皆無なのではないだろうか? しかしにもかかわらず、個人的な感想を言わせてもらえば、西野への批判の中には的外れのものもかなり多く、問題点のみに絞って的確に批判を行えていた人はかなり少なかったように思う。 その中でも西野が批判されて然るべき点のみに上手く絞って批判できていると感じるブログ記事が以下にある。 キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom しかしこのブログも、批判されうる点に上手く絞れているとは言え、西野の質的な悪辣さと狡猾さについてはほとんど理解できていないように思う。このブログではむしろ「なぜ炎上したか?」と

    西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭
  • 女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    僕はどちらかといえば準強者男性だから、俯瞰思考を意識して持たなくとも、上から人々を見下ろすように考えられるため、公平な解を導き出せる自信がある。 能力的な意味合いでいえば弱者男性だけれど、親の経営コンサル会社で働いているのと、手違いで無職になったら家庭内ベーシックインカムの発動を実施することを約束して貰っているため、総合的に強者だと思われる。 このように、社会景気の変動くらいでは傷の一つもつかない僕だからこそ語れる、高みの見物的なジェンダー論を語らせて頂く。 大抵の会社において、女は「女」の仮面を被らないと、優遇も抜擢もされない つい先日、『「女を使って成り上がった」という考え方はおかしい。男が若くして成功しても、「男を使って下克上をした」とは言われないのだから』といった怒りの発言を耳にした。 たしかにわざわざ、「成功おめでとう。可愛い女で良かったな」とアイロニカルな物言いをするのはナンセ

    女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳
  • ど根性ガエルの娘って何? - はてなブックマーク

    2017年01月22日のトピック 『ど根性ガエルの娘』15話 ひっくり返る衝撃の展開に戦慄… 併せて読むと恐ろしい エントリー11 累計USERS1497

    ど根性ガエルの娘って何? - はてなブックマーク
  • やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど

    実際は、年収250万の男が年収150万の女と結婚したり40代の男が35以上の女と結婚してたりする。 属性が近い方が話が合うし、そりゃあそうだと思う。 ネットはどうもなんでもハードルを上げ過ぎの傾向あるように見える。 30代はパーカーを着るなとかも見たことあるけど、うちの母なんて60代だけどパーカー着てウォーキングしてるぞ。 別に若作りBBAとも思わん。動きやすい恰好選んでるだけじゃん。 やたらめったら厳しすぎるネットの意見を真に受けてになってるやつも多いんじゃないか? 現実は案外ネットより緩いぞ。

    やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど
  • 年収250万円!普通の生活もままならない状態からの脱出は転職しかない!? - WORQLIP

    若者世代の平均年収は、依然として低いままだというデータがあります。 国税庁が調査した「民間給与実態統計調査」によると、平成21年を境に平均年収が上昇に転じているのですが、それでもまだ平成10年頃までの水準まで回復していません。 男女別に見てみると、男性は回復傾向にあるものの、女性は年々下がり続けているのがわかると思います。 年度 20代前半平均年収(男性) 20代前半平均年収(女性) 平成10年 299万円 254万円 平成14年 275万円 244万円 平成16年 265万円 234万円 平成21年 256万円 230万円 平成25年 265万円 226万円 国税庁「民間給与実態統計調査」より これはあくまでも平均値データであるため、企業規模によって、あるいは就労形態によって大きく差が生じます。 しかし、多くの若者が年収250万円前後の給与で働いているのは事実です。 また、年功序列終身雇

    年収250万円!普通の生活もままならない状態からの脱出は転職しかない!? - WORQLIP
  • ニュースフィードの表示順はどう決まる?Facebook・X(Twitter)・Instagramに分けて徹底解説 « 株式会社ガイアックス

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    ニュースフィードの表示順はどう決まる?Facebook・X(Twitter)・Instagramに分けて徹底解説 « 株式会社ガイアックス
  • “夫婦でユニットを組む”働き方とは | リクナビNEXTジャーナル

    結婚後も、夫婦ともに働きつづける人たちが増えています。子どもが生まれると幸せとともに予想外の事態も増えて、多くのカップルが日々大忙し。同時にキャリアアップを目指したい、仕事にもっと時間をかけたいという気持ちとの板挟みも…。そんな毎日にはお互いの思いやりや協力体制が大切ですが、女性に負担がかかりすぎているとか、イクメンを期待されてストレスが溜る男性が多いとか、聞きますよね。そこで今回、夫婦でユニットを組む淵江ご夫の働き方をご紹介します。仕事も家事も育児も、恊働スタイル。そのメリットとは? <ふたりのプロフィール> 四宮(旧姓)明子:慶応義塾大学総合政策学部卒業。婦人画報社(現ハースト婦人画報社)入社。リクルートにて『ALL ABOUT JAPAN』立ち上げ、マリン企画にて各誌編集長を経て、2008年に株式会社COSTA BLUE設立。(写真右) 淵江亮一:早稲田大学人間科学部卒業。渋谷のイ

    “夫婦でユニットを組む”働き方とは | リクナビNEXTジャーナル
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
  • 賞与1円で報復、「労働組合潰し」の酷い実態

    政府主導で「働き方改革」が叫ばれ、長時間労働の是正が求められている中、前近代的ともいえる「不当労働行為」が繰り返されている。不当労働行為とは、労働組合に入っていることを理由に遠隔地に左遷・解雇したり、組合との団体交渉に応じなかったり、組合からの脱退を促したりすることだ。 SEだった有村有氏(仮名)は、結婚を機に転職を希望。「年収1000万円も」とうたうチラシを見て、「アリさんマーク」で有名な引っ越し専業大手・引越社関東に入社した。 100万円だった賞与は1円に 営業成績は優秀だったが、営業車で交通事故を起こすと、会社に弁償(48万円)を求められた。「自分に弁償する義務はあるのか」。そう悩んだ有村氏だが、会社に労働組合はなく、相談相手もいない。そこで2015年3月、雑誌で知った社外の労働組合「プレカリアートユニオン」に加入。同組合を通じて会社に団体交渉を申し出た。 すると会社は、有村氏を引っ

    賞与1円で報復、「労働組合潰し」の酷い実態
  • 深海ファンタジー。海の最深部「超深海帯(ヘイダルゾーン)」に関する驚きの8つの事実|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 深度6kmから最も深い海溝の底までの領域を超深海帯(ヘイダルゾーン)という。この名称はギリシャ神話に登場する冥界の王ハデスにちなむ。 大半はプレートの移動によって形成された海溝で構成されている。今日までに46か所が特定されており、海洋全体の総深度範囲の41パーセントを占めるが、海洋全体の1パーセントの4分の1にも満たない。この領域についてはほとんど知られていないが、これまでなされた発見はどれも驚きに満ちている。 1. 超深海帯に行った人間は月に行った人間よりも少ない この画像を大きなサイズで見る 参考までに言うと、エベレストは最も深い海溝であるマリアナ海溝に余裕で収まる。めっちゃ深いのだ。マリアナ海溝の底まで辿り着いた人間はたったの3名。1960年のトリエステに乗った科学者2名と2012年の映画監督ジェームズ・キャメロンだ。 あまりの深さゆえに機器や人間を到達

    深海ファンタジー。海の最深部「超深海帯(ヘイダルゾーン)」に関する驚きの8つの事実|カラパイア
  • 自分が使いたいSVGアイコンだけをまとめて、フォントセットを簡単に作成できるオンラインサービス -Glyphter

    SVGアイコンを自分で選んで、好みのセットをつくり、ダウンロードできる無料オンラインサービスを紹介します。 使い方は簡単で、登録などの面倒なことも一切不要です。

    自分が使いたいSVGアイコンだけをまとめて、フォントセットを簡単に作成できるオンラインサービス -Glyphter
  • ゲームバーで酒とポテチとゲームが最高だった - トウフ系

    仙台市の繁華街、国分町にオープンしたゲームバーに友人と行ってきました。 こちら→ゲームバー コントローラー セガサターンとドリームキャスト以外のハードは全て揃っているそうです。ゲームは全部ではありませんが、人気タイトルが揃っていました。 RPGもあり、セーブデータもお願いすればとっておいてくださるそうです。 店内はこんな雰囲気。 テレサのぬいぐるみをもふもふしながらプレイ。 おつまみにポテトチップスやカール等のスナック菓子を出してくれます。 雰囲気は完全にバーですが、小学生の頃にファミコンとゲームをいっぱいもっている同級生の家に遊びに行った時のようなワクワクする感じといつまでも遊んでいたい居心地の良さがありました。 スナック菓子をつまみながらお酒を飲んでだらだらゲームする。 ここは天国だったのかもしれません。 NEO-GEO CDもあったので餓狼伝説スペシャルという格闘ゲームもプレイしまし

    ゲームバーで酒とポテチとゲームが最高だった - トウフ系
  • 無機質な金属が描く躍動感あふれる曲線美。スチームパンク風なテイストに仕上げられたメタルアート|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る イギリスで活動するアーティスト、アラン・ウィリアムズは金属の再利用と身の回りの品を組み合わせることに情熱を注ぎ、さまざまな生き物彫刻取り組んでいる。 独創的でメカニカルかつファンタジーな彼の金属彫刻は国内でもファンが多く、家具や建築装飾の注文のみならず、国内の公共展示の依頼も舞い込んでいるという。 一体どのようにこうした作品が仕上げているのか。彼の才能に魅せられたある映画監督がその謎に迫る動画を公開していた。 Alan Williams Metal Artist 古い金属部品を組み合わせて彫刻化 動画は「Creatures of the Deep」というタイトルで映画監督のベン・コックスが、アラン・ウィリアムズ人とその幻想的な彫刻をテーマに制作したものだ。 まずはデッサン。彼はファンタジーアートと共に育った この画像を大きなサイズで見る エイリアンやモンスタ

    無機質な金属が描く躍動感あふれる曲線美。スチームパンク風なテイストに仕上げられたメタルアート|カラパイア
  • 京都市動物園で「ゾウ温泉」初開催 じゃれる子ゾウに歓声上がる

    初開催となる同イベント。同園では昨年まで「サル温泉」をしていたが、サルの高齢化によりお湯に長く浸かろうとする個体が減ったため、水浴びが好きなゾウ舎にお湯を入れてみるとお湯に入る姿が見られたことから切り替えを決めた。 この日は100トンの水量の入るプールに水と「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」で沸かした約42度のお湯を加えて「温泉」を用意。普段のプールは4~5度に対し、14度ほどになったという。ゾウ舎から出てきたのはラオス生まれの冬美トンクン、春美カムパート、夏美ブンニュン、秋都トンカムの4頭きょうだい。最初はプールに向かい、リンゴを取ろうと鼻を伸ばすだけで、中に入ろうとはしなかったが、水浴びが好きな夏美ブンニュンが入り出すと、水嫌いの秋都トンカム以外はお湯に入っていった。 夏美ブンニュンが、お湯にざぶんと飛び込んで大きな水しぶきをあげていたほか、じゃれて水の中で春美カムパートが冬美トンク

    京都市動物園で「ゾウ温泉」初開催 じゃれる子ゾウに歓声上がる