タグ

技術と…に関するgastaroのブックマーク (8)

  • ダウジング信者の英国社長が中東に売りつけたチープで泣ける偽爆弾検知機「ADE-651」(動画あり)

    ダウジング信者の英国社長が中東に売りつけたチープで泣ける偽爆弾検知機「ADE-651」(動画あり)2010.02.11 18:007,337 satomi 昨年死者150名を出した爆弾テロの現場にも配備されてたそうですよ? 英サマセットのATSC社が中東各国に1台平均約4万ドル(458万円)で輸出した爆弾探知機「ADE-651」(通称「魔法の杖」)が、実は「ただのガラクタ」であることが判明、内外に衝撃が走っています。 かわいそうなのはイラクです。そうとも知らず、この世界にまたとない装置を1万6500~6万ドル(148万~536万円)のプレミアム価格で約1500台購入し、バグダッド市内の各検問所で使用してるんです。これに注ぎ込んだお金はなんと8500万ドル(76億円)! 返せ、こら! 同社のジム・マコーミック(Jim McCormick)社長は、箱にRFID(無線ICチップ)カードを挿入して

    ダウジング信者の英国社長が中東に売りつけたチープで泣ける偽爆弾検知機「ADE-651」(動画あり)
    gastaro
    gastaro 2010/02/11
    これを購入しようと決意させるまでの経過が知りたい
  • 痛いニュース(ノ∀`):「こんなにひどいのは初めて見た」 中国車の安全性は「最悪」=WSJ紙

    1 名前: 漫画家(神奈川県) 投稿日:2007/08/09(木) 12:34:31 ID:YnLtzh8o0 ?PLT 今度は中国製自動車に警戒令か。8日付米紙ウォールストリート・ジャーナルは、 ロシアで人気を集めている中国製自動車について、安全性に問題があると報じた。 同紙はロシアの自動車雑誌「アブトレブ(AvtoRevu)」が最近実施した衝突テストで、 中国奇瑞汽車のセダン型乗用車「チェリー・アミュレット」の結果は最悪だったとして、 衝突テストの映像が動画サイト「ユーチューブ」で公開されたと報じた。 http://www.chosunonline.com/article/20070809000043 動画:Chery A15 (Amulet) EuroNCAP crash test http://www.youtube.com/watch?v=f7rrk3ZjN-I

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612061233&ref=rss

    gastaro
    gastaro 2006/12/06
    原子炉は5メガワット位で海軍の航空母艦で利用されている原子炉と同サイズ/外部からの攻撃を考慮して防御策には相当量の考慮を払わなければならない、とも述べている
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610301612&ref=rss

    gastaro
    gastaro 2006/10/30
    施設では1997年以降、これで22件の火災事故が発生しているとしており、火災発生頻度では実に1年に2度の計算になる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 富士通、バッテリ交換対象機種で火花が出る事故

    10月27日 公開 富士通株式会社は27日、ソニー製バッテリパックを使用し、無償交換対象となっている機種において事故が発生したと発表した。 この事故は24日に起きたもので、バッテリパック部分が発熱し火花が出たとしている。具体的な機種名は明らかにされていないが、すでにバッテリパック交換対象となっている製品であると明記されている。 富士通では、ソニーと共同で調査した結果、ソニー製バッテリパックに起因した問題であるとの共通認識に至ったとしており、原因を調査中としている。 また、交換対象の製品を使用しているユーザーに対し、使用上の注意を警告している。その内容は「バッテリパックを外した状態で使用してください」、「ACアダプタとの併用は避けてください」、「バッテリパックの充電を行なう際は、パソコンから離れないでください」、など、一般的な使用上の注意を上回るもので、事態の深刻さが伺える。 バッテリ交換に

    gastaro
    gastaro 2006/10/28
    バッテリー/富士通では、ソニーと共同で調査した結果、ソニー製バッテリパックに起因した問題であるとの共通認識に至ったとしており、原因を調査中/無償交換対象となっている機種において事故が発生したと発表
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】「ファン2つの扇風機」奇想天外な発明品が産資部長官賞 しかし・・・

    1 名前:クララ 投稿日:2006/10/25(水) 19:37:54 ID:MT6F5iBy0 ?BRZ ファンが2つ付いている扇風機の試作品が発表された。ファンが一つ付いている従来の扇風機は、一つの方向にのみ風が出てくる。だが、上下に2つのファンが付いている扇風機は360度のすべての角度から風に当たることができる。 また、従来の扇風機より風の方向や強さが向上され、扇風機周辺に空気の流れを作り、涼しさが倍増した。ファンが2つ付いている扇風機のアイディアを出した主人公は、ソウル広津区(クァンジグ)トンジャ小学校のパク・ユンファン君(13)。 パク君は6月、産業資源部(産資部)が主催した「2006・青少年産業技術体験のキャンプ」で、二重の扇風機をアイデアに提案した後、ソウル市立大・電気電子工学科の金奎植(キム・ギュシク)教授と共に、3カ月間にわたる共同作業のすえ、2つのファンが回る扇風

  • LA空港でラップトップ発火事件発生--炎上したのは「ThinkPad」

    先週末、ロサンゼルス国際空港でラップトップが発火するという事件があり、搭乗客を震え上がらせた。これを受けLenovoは米国時間9月20日、このPCが「ThinkPad」であり、このモデルではソニーのバッテリ技術を利用していることを認めた。 ウェブサイト「Something Awful」に掲載された投稿によると、ある乗客が飛行機に搭乗しようとしたところ、ラップトップから煙が出たので、これを持ったまま搭乗ブリッジへ走って戻ったが、その後PCに火がついたのだという。Lenovoの広報担当Ray Gorman氏は、同社は事件後12時間以内に現地へ調査チームを派遣し、当該のラップトップがThinkPad T43であることを確認したと述べている。 発火により、バッテリが収まっていた部分はひどく損傷を受けてしまったことから、Lenovoは同マシンにソニー製バッテリが搭載されていたかどうかまだ把握できてい

    LA空港でラップトップ発火事件発生--炎上したのは「ThinkPad」
  • 1