How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
Google Chromeにバージョン10から待望のパスワード同期機能が追加されたので、これを機に長い間使い続けたFirefoxから乗り換えてみました。DropboxやEvernoteの台頭の影響もあって”クラウド化”の利便性が大いに取りざたされている昨今ですが、Google Chromeもこれと同じように、ブックマークから拡張機能までほとんどのユーザー設定に関する情報をクラウドに預けられるので、定期的にバックアップを取る必要がなかったり、別のPCでも一発で同期できるところに他ブラウザにはない魅力を感じました。 実際の移行に当たっては、今まで使っていたFirefoxと同じ使い勝手やアドオンで追加された機能(私がずっと使っている13個のお気に入りFirefoxアドオンまとめを参照)をGoogle Chromeでどこまで再現できるのか、というのが最大の課題でしたが、最近ではChromeも拡張機
Mozilla は先ほど、新しい iPhone アプリケーション「Firefox Home」を Apple 社の App Store へ登録申請しました。 2010/08/05 追記:承認され 日本の App Store でも公開されました。 Firefox Home は、パソコンで使用している Firefox のブックマーク、履歴、開いているタブに、iPhone からアクセスできるようにする無料アプリケーションです。パソコンのブラウザの状態がそのまま引き継がれるので、外出先でも必要な Web サイトへ簡単にアクセスできます。もう少し詳しく言えば、デスクトップ上の Firefox から Mozilla が提供するクラウド (オンラインストレージ) へ安全に保存されたブラウザデータを同期して、それらをすばやく効率的に検索し参照できるようにするアプリケーションです。見たいサイトは Firefo
ブラウザ周り環境晒し第二段。 今回は前回に引き続きfirefoxのGreasemonkeyとStylish、オマケでBookmarkletとabout:configいじりも。 Greasemonkey 順番どおり。 グリモンは似たような名前のカスタムバージョンみたいなのがいっぱいあったりする。 そういう場合はWescriptで使用ユーザー数の多いものを使っておくと、とりあえず間違いがない。 Minibuffer Minibuffer for Greasemonkey コマンド入力で色々出来る、という機能より色んな関数用意してあって他のグリモンで活用出来る、ってほうが大きそう。実際必須ながらコマンドで何かした事はない。Evernoteでは動かないようにしておいたほうがいい。(けどアップデートで元に戻る><)※とりあえず一番上に Tumblr Dashboard Filter by Post
使い始めると手放せなくなる、本気の使いこなし系アドオン Firefoxの魅力は軽快な動作速度と豊富なアドオンにある。特にアドオンはFirefoxでしか使えない便利機能も多く、ユーザーが他のブラウザに乗り換えるのをためらう大きな理由になっている。ASCII.jpでは前回の最強アドオン50選で、初心者にも安心してお勧めできる定番アドオンを紹介した。今回は、少々取っつきにくいが、使い始めれば手放せなくなる、やや「上級者向け」の便利なアドオンを集めてきた。 作業環境を快適にしたい まずはじめに紹介するのは、便利な小技系のアドオン。解説が英語だけだったり、使うのに必要なボタンをツールバーのカスタマイズ機能を使って取り出す必要があったり……といった少々の面倒さはあるものの、分かってしまえば手離せなくなるアドオンを紹介していこう。まずはブラウザー自体の高速化や印刷補助など、ユーティリティー系のアドオンか
Livedoor Readerで使えるGreasemonkeyスクリプトを作りました。 概要 LDRでレート表示モードのとき、起動/リロード時にフォルダが自動的に展開するようにします。 インストール LDR - Expand Folders in Rate View Mode 使い方 設定により、自動的に開くフォルダをレートごとに指定することができます。初期設定では、レート5〜3のフォルダだけ開いて、2〜0は開かないようになってます。設定を変更するには、ソースファイルの13〜18行目を書き換えてください。 config[5] = true; config[4] = true; config[3] = true; config[2] = false; config[1] = false; config[0] = false; 開くフォルダにはtrueを、開かないフォルダにはfalseを記述し
Blog of Metrics - When in doubt, sample it out この1週間、中国におけるGoogleの動向は多くの関係者の目を引いている。またその直接の発端になったとみられるIEの脆弱性に関してもITやセキュリティ関係者のみならず、政府関係者も強い関心を寄せている。ドイツ当局は15日(ドイツ時間)、IEユーザに対してMicrosoftから修正が実施されるまではIEの利用を止め、ほかのブラウザを利用するよう勧告。同日、フランスも同様の勧告を発表している。 People in Germany Are Switching Browsers, Blog of Metricsより抜粋 こうした動きを受け、Mozillaプロダクトに関する情報収集や計測、分析を担当しているMozilla MetricsからFirefoxのダウンロード数の変化が報告された。大きな変化が観測さ
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 3.6のあとにリリースが予定されていたFirefox 3.7が取りやめになったと複数のメディアやブログが報じている。報道の元はMozillaで開発ディレクタを務めるMike Beltzner氏へのインタビューを掲載したComputerworldのMozilla dumps Firefox 3.7 from schedule, changes dev processのようだ。 Mozillaはこれまでのリリース経験から、Firefoxのメジャーリリースの期間を1年半ごとと定め、さらに強制アップグレードも廃止。ユーザにアップグレードは促すものの、強制的にアップグレードしてしまうことはないようにしていた。ユーザベースの拡大にともない、より安定したリリースを望む層が増え
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaはFirefoxアドオンの基盤を現在のXULベースのものからJetpackおよびPersonasベースのものへ移行させたいというメッセージを以前から発信している。このあたりの状況や事情に詳しい開発者やユーザにとってみれば、これはそれほど特記すべき内容ではない。しかし内情をよく知らないユーザにとっては誤解を招きやすいところでもある。MozillaのMike Conner氏がブログで掲載したOn Personas and themesが開発者やユーザの間でちょっとした騒ぎになった。 まず、GoogleがChromeで実現した次の機能に注目したい。 ブラウザのバージョンアップが強制的に実施される エクステンションをインストールしたあとに再起動が不要 エクステンションの開
オープンソースのブラウザ「Firefox」を開発するMozillaのCEOが、iPhone向けアプリを近日中にAppStoreに公開すると発言したようです。[source: gigaomo.com] ソースの記事によると、Mozilla CEOのJohn Lilly氏が、先日University of Berkleyで行われた「Play Condference」でのインタビューで、MozillaがiPhone向けのアプリをリリースする、とコメントしたようです。 … he hinted that Mozilla was going to launch a brand new application for the iPhone, though he declined to reveal any details. “Mozilla will release an app to the iPho
Livedoor Readerで使えるGreasemonkeyスクリプトを作りました。 LDR Bookmarkのインストールはこちらから↓ http://userscripts.org/scripts/source/59942.user.js 概要 Livedoor Readerでフィードごとに「ここまで読んだ」を記憶しておくことができる。 主な用途 未読件数が200のフィードを開くのは気合を要する作業です。 なぜなら、開くからには一度に全部読み切ってしまわねばと思ってしまうからです。 このスクリプトを使うと、そんなプレッシャーが軽減され、気軽にフィードを開くことができるようになります。 特に、更新はあまり頻繁ではないものの、記事一件ごとの内容が多い、重厚なタイプのフィードと相性が良いです。 使い方 インストールすると、Livedoor Readerのヘッダ部分にメニューアイコンと、各記
モジラのFirefox開発総責任者であるMike Beltzner氏が、プラハで行われた「Mozilla Camp Europe 2009」で、オープンソースとして開発されているWebブラウザ「Firefox」のこの先のビジョンとロードマップなどを明らかにしています。モジラの動向を伝えるブログ「Mozilla Flux」のエントリ「Firefoxが速く前に進むために」が詳しく伝えていました。 Firefoxのビジョンやロードマップなどは、Mike Beltzner氏が行ったプレゼンテーション「Firefox.next: moving faster」で発表されました。ポイントをいくつか紹介しましょう。 Beltzner氏は、Firefoxが新たな競合にさらされていると指摘。しかし同氏はブログで、次のように書いています。 This is the competition we wanted, t
Firefox を Safari っぽくするネタは、以前も紹介したことがありますが、今回は、FIrefox 3.5 を Safari 4 風にするというネタ。 今回紹介するのは、GrApple Yummy テーマをベースに、m.mike kondo さんのユーザスタイルと、ユーザスクリプトの組み合わせで実現します。 まず、必要なのは、以下のテーマとアドオン。 GrApple Yummy GrApple Yummy :: Firefox Add-ons Stylish Stylish :: Firefox Add-ons userChrome.js userChrome.js(もしくは、userchromejs) インストール後、Firefox を再起動し、「サブスクリプトローダ」を userChrome.jsの話題80: userChrome.js ローダ (改題) - alice0775
次期リリース Firefox 3.5 のベータ版「Firefox 3.5 Beta 4」がリリース。 Firefox web browser | Help us test the latest beta 変更点などは、 MozillaZine.jp » Blog Archive » Firefox 3.5 Beta 4 がリリースされた などで詳しく紹介されています。 また、同時に、Firefox 3.0.10 もリリースされています。 次世代ブラウザ Firefox | 高速・安全・自由にカスタマイズ | 人気ブラウザ無料ダウンロード こちらは、HTML Validator に絡むバグフィックスですね。 というわけで、早速、ベータ用のプロファイルを作って、Firefox 3.5 Beta 4 を試してみた。 以前、「Mozilla 製品の新しいアイコンがいい」で紹介したディスクイメージの
FireUpFox Express -Take years off your "Profile"...-~古女房はvacuumで若返る~ SQLite ManagerがFirefox 3.5RC2で動作しなかったので、 カッとなってやった。後悔はしていない。 使用期間が長かったり、履歴・ブックマークが多いProfileほど効果を実感できるはず。 でも、もしかしたら何の効果も得られないかも。 単純に全てのProfileにSQLiteの再構築をかけて 結果を表示するだけのスクリプトですが、 念のためエラー回避機能を仕込んでおきました。 ご使用は自己責任で。 FireUpFoxExpress 0.1 & FireUpFoxExpress_Silent 0.1 Universal Binary , Mac OS X 10.4.11で動作確認 (FUFE01.zip 640KB) ダウンロード 旧版
※追記あり なぜかわからないけど愛用のFirefox3が20〜30秒に一回のペースで一瞬固まるようになってしまった。検索してみると同様のケースが見つかったので、どうもこの症状に悩まされてるのはうちだけではないらしい。 Firefoxが定期的に一瞬止まる - Web2.0ch 残念ながら効果的な対処法はなく、再インスコを試みられたとのこと。僕も重いアドオンを削除したり、グリモンの無効化を施したりしたけれど効果なし。まァabout:configとか色々ごちゃごちゃいじった報いかもしれないし、思い切ってすべてクリーンな状態にして再インスコしてみた。つまり、設定やデータも継承せずに、さらにCCleanerまでかけて一度徹底的にFxの痕跡をPCから消した。 となるとブクマ、保存したパスワード、アドオン、グリモンなどの復元が面倒になるわけだけど、いろいろなツールを使うと案外簡単に復元できる。 ブックマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く