タグ

trendに関するgayouのブックマーク (6)

  • 2017年の流行を先読み!ウェブデザインを考える際に気に留めておきたい7つのトレンド - Brian'z Imagination

    世界の変化は、とても早い。中国はあっという間に日のGDPを抜かしてしまったし、ついこの間決まったような東京オリンピックもあと4年で始まってしまう。 そしてウェブデザインに関しても、例外ではない。ぼくはウェブデザインの勉強をして12年になるけれど、昔はTABLEレイアウトという、今考えると全くイケていない方法でデザインが行われていた。けれども今は、さまざまなテクノロジーの登場で、イケてるサイトを素早く作ることができるようになった。 今回は、ぼくがウェブデザインをするときに参考にしているトレンドを、イケてるウェブサイトとともにまとめてみようと思う。古風であまりオシャレでないウェブサイトは、完全に除いている。 1. ストーリーテリング UX(ユーザーエクスペリエンス)を最大化する、ということはウェブ業界では久しく言われてきたことだ。単にクールなだけでなく、ブラウジングする際に読み手にどんな体験

    2017年の流行を先読み!ウェブデザインを考える際に気に留めておきたい7つのトレンド - Brian'z Imagination
    gayou
    gayou 2016/05/14
    2017年のWebデザインのトレンド??
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
  • なぜ2015年はAI技術がアツかったのか (+2016年のトレンド予測) – Mojiブログ

    2010年にGoogleやFacebookといった名だたる米国IT企業がAI/ディープラーニングの研究機関を設立するなど大規模な投資が話題となり、2015年にはAIの実用化が格化しました。Facebookの Moments やSkypeの Translator 、そして Google Photos など米国IT企業がAIを活用したサービスを公開し始め、トヨタやリクルートなど日企業のAI/機械学習の研究機関設立の発表も相次ぎました。このトレンドはやはり、ここ数年のディープラーニングの目覚ましい技術的ブレークスルーが寄与しているのでしょう。この投稿では2015年に起こった技術的に進歩したことを解説するとともに、AI技術研究の最先端にいる研究者たちが考える2016年のトレンド予測を読み解いていきます。 なぜ2015年がAI実用化の元年だったのか? ディープラーニングの技術自体は決して新しいも

    なぜ2015年はAI技術がアツかったのか (+2016年のトレンド予測) – Mojiブログ
  • 2016年 Webデザインのグローバルトレンド7選 ー 30の海外メディアを調査しました | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)

    いつも年始になるとずらりと並ぶ、「今年のトレンドはこれだ!」という記事。もう2月に差し掛かり、年始というには遅すぎますが、弊メディアからも、Webデザインと、モバイルアプリ(次回)の2つのテーマについて、2016年のトレンドをご紹介したいと思います。予測トレンドと謳ってはいるものの、2015年から引き続きというトレンドがほとんどであるため、決して真新しくはありません。去年注目されたトレンドを振り返りながら、今年もぜひ覚えておきたいトレンドを見ていきましょう。 今回我々は、トレンドを発見するために、約30もの海外メディアや企業ブログを調査し、Webデザインについては7つの重要と思われるトレンドを抽出しました。色んなところで言われているトレンドは注目度が高く、よって今後グローバルに活用されるケースが多いだろうと思うのです。それぞれ事例のサイトも取り上げているので、ぜひそれぞれのトレンドワードを

    2016年 Webデザインのグローバルトレンド7選 ー 30の海外メディアを調査しました | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)
  • 2016年 モバイルアプリのグローバルトレンド9選 | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)

    前回記事では、2016年におけるWebデザインのグローバルトレンド予想をご紹介しました。 ▼2016年 Webデザインのグローバルトレンド7選 ー 30の海外メディアを調査しました 今回はモバイルアプリ編をご紹介いたします。 前回に引き続き、モバイルアプリに関しても約30もの海外メディアや企業ブログを調査し、約9つの重要と思われるトレンドをピックアップしました。 1. クラウドの利用がさらに盛んに 急速なモバイルデバイスの普及によって、複数のデバイスで同時にアプリが利用される機会がどんどん増えています。それに伴い、クラウドの利用もここ数年で急速に進んでいます。 Gartner.comの記事によると、2018年までに少なくとも30%のサービス企業が、社内のERPシステムをクラウドに移行するであろうと言われています。 2. モバイル利用のエンタープライズ系アプリはさらに増加 1の内容とも関連し

  • 2014年のトレンド振り返り(1)·デザイン MOONGIFT

    さてついに12月になりました。今月は2014年の振り返りネタをメインにしていこうと思います。まずはデザインをテーマにします。 フラットUI iOS 7あたりから普及がはじまったフラットUIですが、2014年になってさらに多彩なスタイルシートフレームワークが登場しています。AndroidもフラットUIが使われていること、モバイルファーストの流れもあって、今後もさらにフラットUI化が進んでいくと思われます。 特徴としては空間を広めに使ったデザインで、情報の構造設計に重点を置いているところにあると思います。日のWebサイト、アプリデザインはごちゃっとしたイメージが強いのでゼロからフラットUIで作るのは困難かも知れません。その点においてもフレームワークを取り入れる価値は大きいと思われます。 マテリアルデザイン フラットUIの進化形としてGoogleが提唱したのがマテリアルデザインです。現実世界に

    2014年のトレンド振り返り(1)·デザイン MOONGIFT
    gayou
    gayou 2014/12/04
  • 1