前の記事 どのタブレットを選ぶか:購入時のチェック点 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 2010年11月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia われわれはなぜ、日曜日にもメールを頻繁にチェックし、Facebookのようなソーシャルサイトを1日に100回もチェックせずにいられないのだろうか? 新しい事実を知ることがなぜ喜びになるのだろうか。脳にとっては、情報もまた報酬刺激、すなわち神経伝達物質[この場合はドーパミン]の放出をもたらす興奮性の刺激の1つだからだ。 以下、情報は中毒になるということを論じた、Slateのコラム(筆者はEmily Yoffe氏)から引用しよう。 「ドーパミン神経系は、飽きるということを知らない」と、ミシガン大学の心理学教授、Kent Berrid
日本通信は、SIMフリー版『iPad』向けにドコモ網を利用できるデータ通信SIM『iPad専用プラチナサービス』を12月1日より発売します。『iPad専用プラチナサービス』は、6か月パッケージは2万9800円(月額換算4980円)、12か月パッケージは5万6160円(月額換算4680円)。 2010年5月に発売した『iPad』のSIMフリー版は、日本の電波法に適合していなかったため、国内での使用が認められていませんでした。しかし、11月23日にアップルが提供開始した『iPad/iPhone/iPod touch』向け新OS『iOS4.2』により、SIMフリー版『iPad』は3GおよびWiFiともに電波法を順守しての国内利用が可能になりました。同社では、この流れを受けて海外で販売されているSIMフリー版『iPad』を、ドコモ網でも利用できる『iPad専用プラチナサービス』を新たに発売しました
iPhone 次はどのプラットフォームのデバイスを購入するか? - ある調査会社がスマートフォン所有者に対して行ったアンケートで、現状のプラットフォームに満足して次のタイミングでも同じ系列のものを選ぶと答えたケースはわずか25%だったという。継続利用の意向が最も強いのはAppleの59%で、残りはBlackBerryのRIMが35%である以外はおおむね低く、ユーザーが特定のプラットフォームに固執していない様子が浮かび上がってきた。 このアンケートを行ったのはドイツの市場調査会社GfKで、英Reutersが10月29日(現地時間)にその結果を報じている。調査対象はブラジル、ドイツ、スペイン、英国、米国、中国の2653人の携帯電話ユーザーで、10月と11月の期間に実施された。前述のようにスマートフォン全体における特定プラットフォームへの固執度(ロイヤリティ)は25%と低く、これをメーカー別プラ
既報の通り11月25日に設立が発表された株式会社 radikoは12月1日より、パソコンやスマートフォンでラジオ放送を聴取できる「IPサイマルラジオ」の配信地域を拡大した。 これまでradikoは実証実験として関東の一部地域(東京都/ 神奈川県/ 千葉県/ 埼玉県)と関西の一部地域(大阪府/ 京都府/ 兵庫県/ 奈良県)での配信に限られていたが、同日より茨城県、群馬県、栃木県、滋賀県、和歌山県でもradikoを聴けるようになった。 radikoは無料で聴取可能で、PC(Webブラウザまたは「radiko ガジェット」)やスマートフォンなど(iPhone/iPad/iPod touch、Android端末)で利用できる。 なお、12月1日からのradiko配信地域と参画放送局をあらためて整理すると以下の通りとなる。 関東地区 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県 放送
2010年12月1日、小田急電鉄は新宿駅西口にある商業ビル「新宿西口ハルク」の地下3階・地下中3階にあったレストラン街をリニューアルし、「食堂酒場 ハル★チカ」をオープンした。 コンセプトは「横丁風」。フロア共用部の内装にはモチーフとして赤ちょうちんを使用し、各店舗の入り口の壁をなくして開放感を出した。一方、床はフローリング、天井はコンクリート打ちっぱなしにするなどし、女性でも入りやすいおしゃれな雰囲気に仕上げたという。
【パリ共同】国際刑事警察機構(ICPO)は11月30日、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ氏を強姦容疑で国際指名手配した。加盟する各国、地域に身柄の拘束を要請した。スウェーデンの検察当局は18日、強
「従来、ITは人と情報をつなぐものだった。今後は、人と情報を中心にした新しいアプローチが必要だ」。米シマンテックの社長兼最高経営責任者(CEO)のエンリケ・セーラム氏は2010年11月30日、同社のビジョンなどについて解説した(図1)。 セーラム氏がCEOに就任したのは2009年4月。国内における記者説明会は、今回が初めてとなる。 セーラム氏によれば、情報の安全性(セキュリティ)と可用性(アベイラビリティ)を確保するには、デバイスやインフラではなく、「人」と「情報」を中心に考える必要があるという。 具体的には、人と情報に「属性」を付け、それらをポリシーに基づいて取り扱うようにする(図2)。こうすることで、デバイスやインフラに依存せずに情報をコントロールできるとする。 このアプローチを実現するための要素としてセーラム氏は、「個人認証セキュリティ」「デバイスセキュリティ」「情報の保護」「前後関
島根県は2010年度に開発する業務システム12件でRubyを採用したことを明らかにした。いずれも、地元のIT企業が受注した。 Rubyで開発するのは、人口移動調査システム、恩給システム、市町村振興資金システム、原爆手当システム、調理師試験システム、母子寡婦福祉資金システム、心身障害者扶養共済システム、麻薬免許システム、農業近代化資金利子補給管理システム、林業・木材産業改善資金システム、造林補助金システム、奨学資金債権管理システムの12システム。 いずれも、島根県がiOFW(integrated Open FrameWork、業務統合基盤)と呼ぶ共通システム基盤上に構築している。2010年度中に開発、検証を行い、2011年4月以降順次運用を開始する予定。 島根県では、オープンソースのプログラミング言語Rubyの作者まつもとゆきひろ氏が松江市に在住していることから、Rubyを核にしたIT産業振
村田製作所は、リーマン・ショック後の不況でいったん閉じていた仙台工場を、来年1月5日から再び稼働させると発表した。部品点数の多いスマートフォンの世界的な普及などで部品需要が今後も増え続けると判断した。従業員150人は閉鎖後、同社の石川県白山市の工場で働いていたが、再開に伴い仙台に戻る。 仙台工場は同社が2008年7月に富士フイルムから買収した。携帯電話が受けた電波信号の選別などに必要で、同社が世界シェアの35%を握る高周波表面波フィルターなどを生産していたが、09年4月に一時閉鎖していた。 しかしその後、従来の携帯電話と比べ2〜5割多く電子部品を使うスマートフォンが登場したほか、中国など新興国での携帯端末の需要も増大。同社は同フィルターを今年3月末時点と比べ2割増産する計画で、従来同フィルターを生産してきた白山市の工場の増強に加え、仙台工場の再開を決めた。
オリコン書籍年間ランキング ベスト102010年12月1日 ■オリコンベストセラー 2010年年間ランキング (1)もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら=岩崎夏海著、ダイヤモンド社、121万1835部 (2)バンド1本でやせる! 巻くだけダイエット=山本千尋著、幻冬舎、113万7159部 (3)1Q84 BOOK3=村上春樹著、新潮社、84万7085部 (4)体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食=タニタ著、大和書房、83万5010部 (5)超訳 ニーチェの言葉=フリードリヒ・ニーチェ著、白取春彦編訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン、61万6007部 (6)伝える力 「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える!=池上彰著、PHP研究所、54万8320部 (7)スッキリ美顔ローラー=宝島社、50万6227部 (8)くじけないで=柴田トヨ著、
【ワシントン=望月洋嗣】民間告発サイト「ウィキリークス」(WL)と協力関係にあった米ニューヨーク・タイムズ紙が、WLが11月28日に公開した約25万件の米外交文書の提供を受けられず、英紙ガーディアンから「再流出」という形で入手していたことが分かった。WLはほかの米メディア2社に文書の提供を持ちかけたが、条件が折り合わず、断られたという。 米紙ワシントン・ポスト電子版が29日に報じた。同紙は、NYタイムズが10月にWL創設者のアサンジュ氏について「仲間に見捨てられつつある」などと批判する記事を掲載したため、今回は提供を受けられなかったと指摘。ガーディアン紙が「友情とジャーナリズム上の必要性」から提供に応じたという。 また、ワシントン・ポストによると、WLは米CNNとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙に文書の提供を打診。報道を解禁する時期を設定し、破った場合は10万ドル(約840万
ファミレスや喫茶店などで本を読んだりしながらアイスコーヒーを飲もうとすると、口に近づけたストローがくるっと口から反対の方へ回ってしまうことがある。 このくるっと回るストローには二つの問題がある。 第一に飲もうと思ったコーヒーが飲めないことと、もうひとつは恥ずかしさである。 この問題を何とかしたい。 (工藤 考浩) くるっとなるというのはこういうこと 僕はアイスコーヒーが好きで、冬でもアイスだ。 なぜならホットは熱いから。 ファミレスなどで本を読んだり、携帯電話でネットをみたり、ごくまれに仕事をしたりする時は、ホットコーヒーよりもアイスの方が僕は飲みやすいのだ。 そのような状況で、つまり何か別のことをしながらアイスコーヒーを口に運ぼうとする時、こっちを向いているはずのストローが、くるっとなってしまう。 動画で説明するとこんな感じだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く