墓や葬式がなくても、お寺がこんなに恐ろしい場所だったとは… 全然科学の話じゃないけれど、身の毛もよだつ仏邪道の話を読んでしまった… 「ジェンダーイコールな仏教をめざして - 女性と仏教東海・関東ネットワーク」 女性と仏教東海関東ネットワーク編 鷺書房 2004/05 仏道では、人間は「女性」に分類されると、まともな修行もできないし、資格も権利もろくに認めてもらえない、ただの備品扱いらしい!? 昔『ソイレント・グリーン』というSF映画の中で、女性は「ファニチャー(家具)」と称されて生活備品のような扱いをされていた。 そんなこんなの、お寺の暮らしはものすごく 和風ソイレント・グリーンかい! みたいな。 ここにわりとコンパクトに例が挙がっている。 ↓ 『女性と仏教』設立の経緯 曰く、 ・僧侶が女性の場合だけ、結婚はまかりならぬとするケース:男は結婚しまくり ・いかに老練卓越であ
IDAHO(International Day Against Homophobia 国際反ホモフォビアの日)のことを知ったのは2006年の5月17日を一日か二日過ぎた日で、マイミクのマイミクさんの日記経由でだった。 その方はPSPでモンハンばかりしているふたりの男の子のお母さんで、多分異性愛者だと思うんだけれど、「同性愛者が同性愛者であるという理由で差別されることはあってはならないし、このような日をきっかけにしてふだんそんなことを考えもしない人たちが同性愛嫌悪の問題について知ったり考えたりしてほしいと思う。このような活動はとても意義があると思うんだよー。」といった内容の日記で、当時のトップ画像もレインボー地に「ホモフォビアにNO!5月17日」と書かれたIDAHOアイコンだった。 非当事者の方がそんな風に思い、日記を書いて、読んでいる他の方に呼びかけている(寄せられたコメントも賛同する方が
市当局が弾圧を公言していたモスクワのゲイ・プライド・マーチ「スラヴィック・プライド09」が本日開催されました。Moscow Gay Pride and Eurovision Latestにて、最新情報が更新され続けています。とり急ぎ、プライド開催直前からの流れだけ抄訳(あくまでも抄訳)してみます。……と思ったら、id:Ry0TAさんが既にもっと詳しく訳しておられたので、以下に引用します。 13:30 誰が逮捕されたかは混乱しているが、アメリカの同性愛者人権活動家Andy Thayerが警察に交流されていることが確認されている。 Amid the confusion over who was arrested, it is confirmed that Andy Thayer, the American gay rights activist is in police custody. 13
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
今日は、国際反ホモフォビアの日 International Day Against Homophobia = IDAHOの前夜祭です。 そして、欧州の歌の祭典ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009の最終決戦、ファイナル・ステージの日。 ユーロビジョンが開催されているモスクワで、今日の午後(現地時間)、ロシア・ベラルーシのLGBTアクティヴィストたちによる、「スラヴィック・プライド」パレードが開催されます。 モスクワ・プライドによって2006年から開催が試みられ続けてきたLGBTの権利のためのプライド・パレードは、毎年、モスクワ市当局や宗教右派・ネオナチ集団によって弾圧され、多くの逮捕者を出してきました。 今年も、モスクワ市長ユーリ・ラスコフは、パレード参加者は逮捕すると公然と弾圧を予告しています。 Slavic Pride 09 (16 May 2009) Support Banner
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
関連新刊: 『実例・差別表現 改訂版 あらゆる情報発信者のためのケーススタディ』 堀田 貢得著 ソフトバンククリエイティブ (2008/5/17) 『被差別部落とは何か』 喜田 貞吉著 河出書房新社 (2008/02) 『幕藩体制下の被差別部落 肥前唐津藩を中心に』 松下 志朗著 明石書店 (2008/02) 『先住民と差別 喜田貞吉歴史民俗学傑作選』 喜田 貞吉著 礫川 全次編 河出書房新社 (2008/01) 『全国のあいつぐ差別事件 2007年度版』 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 (著) 解放出版社 (2007/11/19) 『結婚差別 データで読む現実と課題』 ヒューマンライツベーシック 奥田 均 (著) 解放出版社 (2007/11/12) 2000年〜2005年に行われた大阪・鳥取・三重・福岡・長野の実態調査から 『見なされる差別 なぜ、部落を避け
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く