立命館大学クィア研が行った写真展が大学側に無断撤去されたことについて整理するための臨時的ブログです。◇gCOE生存学創成拠点 >>arsvi.com ◇院生プロジェクトとは >>こういうもの ◇シンポジウム「ナルシストランス宣言」 >>クィア研HP ◇シンポジウム「ナルシストランス宣言」院生プロジェクト版の宣伝頁 >>こちら ◇写真撤去報道(京都新聞) >>記事 ◇写真撤去報道(朝日新聞) >>記事 ◇gCOE拠点リーダーとしての見解(立岩真也) >>立岩氏の見解 ◇大学側の見解 >>研究部長・教学部長名義 ◇大学側の見解(続報) >>研究部長・教学部長名義 ※なお、大学側の見解では一貫して「担当教員との話し合いを進めており」と書いてありますが、拠点リーダー立岩氏のところに、協議の打診は一度も来ていません。つまり現時点で、一度も話し合いの場は持たれて
2018年の3月に常野雄次郎さんが亡くなってから最初の一年が近づいてきました。 この節目の時期に「引き継ぐ会」として、常野さんが生前に残したテキストを通して交流の場を持ちたいと思います。 街頭での直接行動やブログ、あるいはSNSなどを通じて様々に発信を続けてきた常野雄次郎さん。その思想からこれからをともに生き抜くヒントを模索しながら新たな繋がりが生まれる場になればと思っておりますので、親交の深かった方も知り合う機会がなかった方も是非ご参加ください。 日時:2019年3月30日 13:30開場、14:00~16:30 場所:茨木市福祉文化会館 101 goo.gl 参加費:カンパ制 ■扱うテキスト: 「才能あるレジのおばさん」の足を引っぱれ!(2008.12.7) http://toled.hatenablog.com/entry/20081207/p1 ※このテキストを題材にして報告者より
フェミニスト・アンド・クィア・ユニットとは? フェミニスト・アンド・クィア・ユニット(FQU)、はじめます ■G8サミットってなに? G8サミットは、「経済・社会問題を中心に国際社会が直面する様々な課題について、首脳は一つのテーブルを囲みながら、非公式かつ自由闊達な意見交換を通じてコンセンサスを形成し、トップダウンで物事を決定します。」というのが日本政府外務省の説明です。1970年代の経済危機をきっかけに始まったこの首脳会議は「先進国」が集まって、「どのようにお互いの利益を守るか」、「先進国がその地位をいかにしてたもつか」、ということについて話されています。 ■G8サミットとわたしたち、関係あるの? しかしその「やり方」はいつも変わらないものでした。お金持ちだけをもうけさせる仕組みの中で労働と貧困を強いられ、お金や権力をもつ人々に都合のいい社会の仕組みの中で生活している人の苦しさを加速して
Activist Trauma Support 2004 - 2014 Hello, and thank you for visiting the Activist Trauma Support Website. As of 2014 we no longer operate as a group, however this site will keep functioning as an archived resource. All information is valid at the time of writing, but please note that the website is no longer being updated. If you or someone you know is experiencing acute distress at the moment,
私のおすすめ増大サプリはヴィトックスα 5年連続売り上げ1位!国内で80万個販売の増大サプリ L-シトルリン、L-アルギニン以外に100種類以上の成分を追加配合 満足度96.5%と圧倒的に支持されている 国内工場なので品質も衛生面も非常に高い 正直、ヴィトックスαは国内のどの増大サプリを見てもハイレベルな商品と言える。 有効成分も申し分ないし、コスパや商品の品質についてもほかの増大サプリと比べてかなり高いと言えますね。 実際に私も4か月飲んでみたんだけど、ペニス増大はちゃんとできました。 安心してペニス増大できるし、迷っているならぜひヴィトックスαを試してみてください。 ペニスはどうやって大きくなるのか? まずは、ペニスがどうして大きくできるかっていうメカニズムについて説明しておきます。 まず、ペニスの勃起についてなんですが、これは知っているかな? ペニスには海綿体というものがあって、そこ
債務整理コラム 債務整理をした場合、結婚をする際に影響があるのではないかと考えている人がいますが、債務整理をしないで、多額の借金があるほうがオオゴトです。債務整理をした為に結婚に影響するデメリットとして挙げられるのは、マイホームを建てたい場合、債務整理後、7年間は住宅の月賦が組めない事です。 7年以上の間あけるとローンが組めます。 債務整理をしたことがある知り合いからその経過についてを教えてもらいました。 月々がずっと楽になったそうですごく良かったです。 自分にも色々なローンがありましたが、今は全て返し終えたので、私には関係ありません。 債務整理には欠点もありますから、全て返しておいて良かったです。 公的機関を通さない任意整理をすると連帯保証人に迷惑がかかってしまうという話をわかっているでしょうか。 自分自身で返さなくてもよいという事は連帯保証人が代理で支払うという事になるわけです。 です
8月はシルクスクリーン印刷をやります。 「戦争放棄」の版を用意しておりますので、自分でTシャツなど、刷りたいものを持ってきてください。 代金はインク代+NU☆MANサポート代で200円です。 先日NU☆MANがサポートして同じロゴで刷ったものは今、IRAで売ってます。
レズビアン・カルチャー&ライフスタイルをフィーチャーした東京発ワールドワイド・ウェブサイト。世界中のレズビアン・シーンのレポート、活躍しているレズビアンのインタビューなどをTokyo Wrestlingの視点で掲載。Tokyo-based worldwide project promoting lesbian and queer culture. Featuring art, culture, and lifestyles of cutting edge lesbians all over the world.
2月に入って、数件、雇い止めの相談を受けました。 例年、このシーズンは気が重くなります。 その相談とはまた別のケースなのですが、京大では、4月1日から改正労働契約法が施行されることを理由にして、「4年で雇い止め」を言い渡された人がいたそうです。 誤解があるようなので、簡単にポイントだけまとめておきます。 (以下は、1年契約である京大の例で、かなり大雑把に書いてます。3年契約などの場合はまた異なります。詳しくは、文末の厚労省のリンクを見てください。) 【改正法18条】 有期契約が通算5年を超えて反復更新された場合、労働者の申し込みにより、無期契約に転換する。(要約) つまり、契約が6年目に突入してから(=5年+1日たってから)申し込みをしないと、無期には転換されません。したがって「4年で雇い止め」などは、ナンセンスな話です。5年ちょうどで打ち切ればいいのですから。 なお、5年たったら「正社員
"Kansai Kouen" is a documentary and ongoing project dedicated to inform and connect concerned people with the struggle of the No-juku-sha (park squatters and/or rough sleepers) for living in human dignity in Osaka and all over Japan. We believe that Kansai Kouen can help people approach this issue as well as provide the chance to connect and show solidarity with the No-juku-sha, their proud and in
ふうさんの大阪時代の仲間が、『水田ふうさんを偲んで』を刊行しました。 8月29日に予定されていた「偲ぶ会」の呼びかけ人一同による、刊行の挨拶文を、以下掲載します。 みなさんへ 体調悪化の深刻な兆しを感じながら、人前ではいつもどおり元気だった水田ふうさんは、ある日不治の病の宣告を受け、それから1年もたたないうちにこの世からいなくなってしまいました。 ふうさんは70年代〜90年代を大阪で向井孝さんと過ごし、その間、関西の多くの仲間と行動を共にしていました。そこで、「水田ふうさんを偲ぶ会」を催すべく準備をしていたのですが、延期やむなしの判断に至ったことは、すでにお伝えした通りです。 その代わりに、当日配付(上映)を予定していたふうさんの思い出の写真や寄せられたメッセージの内容を膨らませて小冊子にすることを企画し、この間作業をすすめてきましたが、ようやく刷り上がりましたので、みなさんへお送りいたし
<イスラエルは占領と封鎖をやめろ!> <安倍政権はイスラエルを支援するな!> 8月3日(日) 14時 新宿アルタ前広場(新宿駅東口)に集合 15時 デモ出発 (16時15分頃に終了予定) ※プラカード、鳴り物など持ち寄り歓迎 呼びかけ:8.3新宿デモ実行委員会 ブログ http://free-gaza.hatenablog.com/ [問い合わせ先]090-6185-4407(杉原) イスラエル軍による空爆と地上侵攻により殺されたガザの人々は、1300人を超えました(7月30日現在)。人口密集地への攻撃自体が違法であり、民間人、子ども、ジャーナリスト、学校、病院、救急車、避難所、国連施設、発電所、漁港などへの爆撃は、重大な戦争犯罪に他なりません。 占領し、封鎖し、虐殺する。国際人道法に何重にも違反するとてつもない不正義が、私たちの眼前で繰り広げられています。 ガザで続いているのは、「暴力の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く