自分好みの1冊がつくれるミニバインダー「KURUTTO RING」・表紙とリングが選べるルーズリーフミニバインダー。 ・360度折り返しができて、コンパクトに見返しができる。 ・表紙と裏表紙、別々の柄が選べる。 ・持ちやすく立ったままでも書きやすい、適度な表紙の硬さ。 ・中身が透けない半透明の... 詳細を全部見る
自分好みの1冊がつくれるミニバインダー「KURUTTO RING」・表紙とリングが選べるルーズリーフミニバインダー。 ・360度折り返しができて、コンパクトに見返しができる。 ・表紙と裏表紙、別々の柄が選べる。 ・持ちやすく立ったままでも書きやすい、適度な表紙の硬さ。 ・中身が透けない半透明の... 詳細を全部見る
TVチャンピオン「全国文房具通選手権」で3連覇中の文具王、高畑正幸さんが理想の手帳を作りあげました。それが「文具王手帳」。Evernoteとの連携で話題を呼んだabrAsusを開発したバリューイノベーション代表の南 和繁氏が文具王の高畑氏と居酒屋で文房具について語り合った時のこと。多くの文房具を誰よりも知り尽くしている高畑氏が「自分用の手帳としてこんな手帳をオーダーメイドしようと思っている」と語ったのがこの手帳のコンセプトになっているそうです(制作の経緯はマニアックな文具制作プロジェクト「スーパーコンシューマー」に詳しく掲載されています)。 そのポイントは、 ・A4 用紙の縦四つ折が手帳に収納できる高さ ・リフィルが豊富なバイブルサイズに対応 ・ジャケットの内ポケットに入る大きさ ・表面はジョッターで1 枚紙を挟め、すぐメモができる ・裏面はマジックテープで、様々な小物を一緒に持ち運べる
A4推奨派の私だが、紙の手帳だけはバイブルサイズのシステム手帳を使っている。A5ではなくバイブルサイズを使っているのには理由があるのだ――。 A4推奨派の私だが、紙の手帳だけはバイブルサイズのシステム手帳を使っている。システム手帳を使うのは、必要な書類などを取り込みやすく、不要な部分(すでに終わったスケジュールなど)を取り外して薄く保てるなどの利点があるからだが、規格統一推奨派の私が、A5ではなくバイブルを使っているのには、2つ理由がある。 バイブルサイズ手帳を使う理由 1つはリフィルの充実度。システム手帳の大きなメリットは、さまざまな種類のリフィルを使い分けたり、同じ種類のリフィルでも、レイアウトを選べることだ。様々な統計用紙や便覧も含め、これはもう、圧倒的にバイブルサイズが最も充実している。日本能率協会のBindexシリーズなんて、スケジュール関連だけで15種類以上ある中から選べる。情
薄い財布 — for Men — 18,200円(税込) お札・小銭・カード(3〜5枚)・鍵をまるごと収納できる「世界一薄い二つ折りメンズ財布」を目指し、開発しました。 雑誌や新聞にも多数掲載されている、スーパークラシック一番の人気商品です。 同じ革の「薄いカードケース abrAsus(アブラサス)」(別売り)を挿しこみ、一体化してご利用頂くこともできます。 薄い財布 — for Ladies — 18,200円(税込) 「ちょっとした外出にもパーティーなどのフォーマルシーンにも活躍する、世界一薄い二つ折りレディース財布」を目指し、バッグやポケットに入る極薄財布を作りました。 薄さや機能性は「薄い財布 abrAsus(アブラサス) for Men」と同じまま、バイカラーなどエレガントなレザーで仕上げています。プレゼントにもぴったりです。 薄い財布 — classic — 20,800円(税
大変でしたよ。商品が届いたので、カメラマンに撮影してもらうために、撮影指示用の撮影を僕がしてたんです。 そしたら、手帳を開いたときに、バイブルのリフィルの左下がぐしゃぐちゃになってたんですよ。撮影用に買ってきたから、キレイはずなんです。それが一瞬で折れ曲がっていたんです。 よく見てみると、D管の止める部分がリフィルと干渉してたんです。 ヤバイと思って、すぐに林さんに電話したら、林さんが海外に行ってて繋がらない。 だから、サンプルつくってくれてる職人の森さんに電話したんです。 商品製造をストップしようと思って。 森さんもいろんな検証をしてくれてたようです。でも、バイブルのリフィルを入れて、閉じたり開いたりはあんまりやってなかったんです。 D管の位置をギリギリで変えたので、昔のバージョンでは問題がなかったのに、最後に問題が起きてしまって、誰も気づかなかったんです。
昨日、ファイナルサンプルが届いたのですが、大きな問題を見つけてしまいました。 手帳を開いた状態で、そのまま閉じると、添付ファイルの様に左下のD環の部分にあたり、紙がぐちゃぐちゃになってしまいます。 (慌てて撮影したからピンボケです。) 撮影のシミュレーションのため、開いたり閉じたりしていたら、もうすでバイブルの紙は結構痛んできています。 職人さんにお電話したら、もうすでに裁断してしまっているのですが、以下の2つならまだ対応可能だそうです。 (A案) 左下のD環を止めている部分の革を大きくして、開いた状態ですでにバイブルの紙が革の上に重なっているようにする。 (B案) D環は左上と右下だけにして、右上と左下はD環なしにする。(左利きの人は無視する形になってしまいますが) 明日の朝までに職人さんに返答しなければなりません。 A案でもハトメ部分などに干渉し、少し危ないと思いますので、B案がいいか
前回の打ち合わせの後に、メーリングリストでやり取りしましたが、やり取りがすごかったですね。みんな働いているので、深夜のメールが何十通とありました。課題がどんどん出てくるんですよね。課題や改善案はメールではなかなか伝わらないので、文具王さんと南さんは図を描いて添付してました。あのやり取りは本当にすごかったです。すいませんが、僕はちょっとついていけなかったです。。 そのやり取りの内容を短時間で林さんに反映してもらって、今日はサンプルを持ってきてもらったんですよね。
プロトタイプ完成のミーティングで詰め切れなかった改良点はメーリングリストでディスカッションする事になりました。 1週間の案出し期間でやり取りされたメールの総数なんと55通!しかも、メールには各自アイデアが込められたイラスト付き 一番白熱したのは、手帳の止める部分のアイデア。いかに手帳の厚みを押さえた仕組みにできるか、いかに簡単に閉じ、簡単に開けるか、というコダワリから、多くの案が飛び交いました。
文房具の商品開発をしている文具王さん。彼の理想の手帳は市場には売っていないので、彼は手帳を自作している。 「自分の理想の手帳を作りたい!」という一言からこのプロジェクトが始まり、スーパーコンシューマーに出演していただくことになりました。 文具王さんが考える理想のシステム手帳の話を聞いて、彼の文房具への愛を感じました。この企画、面白くなりそうです!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く