タグ

Juliusに関するhecomiのブックマーク (15)

  • Juliusの単語・音素セグメンテーションキットのサンプルをMacで実行する - Qiita

    概要 大語彙連続音声認識エンジン Juliusを使うと,音声ファイルに含まれる音素の開始・終了時間を自動認識できる(これを音素自動ラベリング と呼ぶ [1]). 音素自動ラベリングを活用すると例えば,カラオケで見るような「歌唱の進行に合わせて表示されている歌詞の色を変える」アプリケーションが作れる. Juliusの「単語・音素セグメンテーションキット」を使うと,音素自動ラベリングを手軽に試すことができる.稿ではセグメンテーションキット付属のreadme通りにサンプルを実行する際の手順を,注意すべき事柄と共にまとめました. 準備 以下の2つのどちらかの手法でJuliusをインストールします. Juliusを手動インストールする JuliusをHomebrewを使ってインストールする 手法によってJuliusの設定が異なります.例えばAudio inputのprimary A/D-in dr

    Juliusの単語・音素セグメンテーションキットのサンプルをMacで実行する - Qiita
    hecomi
    hecomi 2015/01/21
    リップシンクアニメーションのベイクに使えそう
  • Unity初心者がJuliusで音声認識してみた! Ver1.4

    Google先生からwebsocket経由で音声認識の結果を取得Windowsの場合microsoft speech platformを使う方法Macの場合内部にある音声認識機能を使う方法インテルのPerC SDKを使う方法大語彙連続音声認識エンジンJuliusを使う方法 1はUnity5になってWebGLが使える様になれば需要が上がりそうだけど今回はパス、2はwindows専用にしたくないからパス、3はそもそも持ってないからこれもパス、4はtwitter上の人が挑戦してたみたいだけど次の5番目をやりきった後で知ったから次はこれをやってみたい。そして最後の5はオープンソースでC/C++言語で実装されてるということでC言語ならやったことあるし採用。 まずUnityでC/C++を呼び出す方法を調べる。UnityではDLL化したC/C++のプログラムであれば呼び出せるらしい。そもそも今までC言語

    Unity初心者がJuliusで音声認識してみた! Ver1.4
    hecomi
    hecomi 2014/05/10
    良い
  • RaspberryPIでJuliusによる音声認識(2)

    前回の確認でデフォルトの辞書では使い物にならないことがわかったので 「Julius の記述文法を用いて音声認識精度をあげてみた」 を参考にコマンドの文法を作成してみた。 詳細は参考サイトを参照してもらうとして、以下の設定ファイルを作成して試してみた。 cmd.grammar S : NS_B CMD NS_E CMD : RADIO CH CMD : RADIO OFF CMD : DENKI CMD : CHOUKOU CMD : JOUYATOU CMD : EAKON ON CMD : EAKON OFF CMD : TENKIYOHOU cmd.voca % RADIO ラジオ r a j i o % CH イチ i ch i ニ n i サン s a N ヨン y o N ゴ g o ロク r o k u ナナ n a n a ハチ h a ch i キュウ ky u: ジュウ

  • heyheytower

    Pic.1 「NEC Express5800/S70 RB」のPCIe 2.0 x16のポートへ「玄人志向 USB3.1AC-P2-PCIE3」を搭載した 目次 目的 私の環境 方法 1. PCI-Express インターフェースボードのUSB3系が使用できるものを探す 2. PCに搭載 3. USB機器・規格認識の確認 3.1. USB機器認識 3.2. USB規格の確認 3.3. USB機器詳細の確認 まとめ 目的 既設ではUSB2.0しか使えないNEC Express5800/S70 RBでUSB3系を使用する。 USB TypeA、TypeCを1口づつ使用したい。 私の環境 Hardware : NEC Express5800/S70 RB (ref. Express5800/S70 ユーザーズガイド | NEC 8番街 ) Command.1 Software環境 ito@cal

    heyheytower
    hecomi
    hecomi 2012/11/30
    OpenHRI ってこんなこと出来たのか…
  • iRemoconでミクミクにしてやんよ。 · Futurismo

    16 Jul, 2012 · by admin · Read in about 4 min · (1946 Words) iRemocon MMD はじめに MMDAgentとiRemoconを組み合わせてみたらなかなか良かったので、まとめてみる。 [http://www.youtube.com/embed/kkcB4gB5A3o] ミクさんに登場してもらうまで こちらのサイトを参考にしました。 サクライロニガワライ雑記 まずは以下のサイトから、BinaryPackageをダウンロード。 http://www.mmdagent.jp/ MMDAgent.exeを起動すると、メイちゃんが現れるので「こんにちは」と声をかけてみる。 これが成功したら、初音ミクのモデルと声を設定する。 モデル 以下のサイトから選択。たくさんあるけど、自分は[初音ミク@七葉1052式]を落としてきた。 http:/

  • iRemoconとMMDAgentでマクロと音声認識!初音ミクにおはようしてもらう。 · Futurismo

    12 Sep, 2012 · by admin · Read in about 5 min · (2143 Words) iRemocon Julius MMD iRemoconが音声認識、マクロに対応!スマホで家電を音声制御できる。 iReomconが10月から音声認識と、マクロに対応するみたい。 スマホから音声で家電を制御できるようになる。 プレスリリースの事例でも紹介されていたけど、『いってきます』をトリガに、クーラーやエアコン、テレビや照明、PC、その他電気機器を全て電源OFFにできる。 Androidのみということで、iPhoneユーザのあたしとしては、 iPhoneの対応を待ち望んでいます!! 2012年09月11日 日初!グラモ、スマホで一般家電を“音声”制御 ~『iRemocon』ユーザー向けに10月上旬リリース、利用料無料。節電にも ブレスリリース グラモ 現実世界をプ

  • 音声認識の誤認識フィルタとしての機械学習

    えんいー\e 6/6 4/6 5/6 2/6 1/6 3/6 Regexp Assemble for PHP 未来の部屋 jubatus や cabochaの勝手 yumリポジトリ 新潟アクセス修飾子 自己紹介 sexyhook テスト用の接合部の作成 なのは完売 とある関数のバトルプログラム perlの魔術的ライブラリ Regexp AssembleをPHPに移植。 正規表現を機械的に作成する。 音声認識を利用して 家電制御を制御する 未来の部屋 11月ぐらいに 勝手yumサイト作りました。 2コマンドだけで、 インストールできます。 こんばんは

    音声認識の誤認識フィルタとしての機械学習
  • 音声認識リモコン作ってみた - 無能日記

    ■ はじめに "引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。"(http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20120104/1325668680) に触発されて、音声認識リモコンをつくってみた。 tx-50が放置ぎみだったので、せっかくなのでmeegoの勉強もかねてやってみました。 デモ動画 ニコニコ動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm17331743 youtube: http://youtu.be/6aj0XceO5fo ■ 技術的な話 今回はMeeGoに慣れるのに時間がかかった。というか結局最後まで慣れなかった。 TX-50にMeego入れて動かすまでは http://blog.livedoor.jp/furikku9310/archives/52213664.html ここら辺にまとまっててさっくり行きました。ありがとうございます。

  • ルールベースの juliusと精度 - お前の血は何色だ!! 4

    ルールベースの julius と精度についてです。 ルールベースの julius は、やたらに過剰マッチを繰り返します。 そこで、SAPIでやったように、認識率で重しをつけます。 一応、score や confidence(cmscore)などがあるのでそれで判断できそうに思えます。 が、実際やってみると、うまくいきません。 ケーキべたい (ケーキ)(ください) または、(ケーキ)(べたい) といった音声認識パータンを作ってみます。 いろいろ喋ってみて様子を観察しましょう。 動くサンプルは、このサンプルキットの grammar-kit-v4.2-win\cake です。 0 [</s>] silE 1 [<s>] silB 4 [ケーキ] k e: k i 5 [ください] k u d a s a i 5 [たべたい] t a b e t a i ケーキください ケーキべたい ケーキ

    ルールベースの juliusと精度 - お前の血は何色だ!! 4
  • お前の血は何色だ!! 4

    おそらく、rsyslogは何かおかしい。 短時間に大量にログを書き込み続けると、CPU 100%になってシステムを巻き込んでクラッシュさせるような気がする。 これまで、3回ほど経験しました。 googleすると似たようなことを書いている人が何人かいる。 https://www.google.co.jp/search?q=rsyslog+bug+cpu もちろん、少数のログならば全く問題ない。 大量に書き込み続けなければこれも問題ない。 このバグを引き起こすには、大量のログを長期に渡って書き込み続ける必要があるようだ。 大量のログを書き込み続けると、CPU 100%になってシステムをクラッシュさせるloggerとはいったい・・・ これはloggerではなくただの時限爆弾だろう。 大量にログを出力するときは、rsyslogを使わないほうがいい。 rsyslogの設定でオフにしましょう。 そして

    お前の血は何色だ!! 4
  • Julius: メインページ

    hecomi
    hecomi 2012/02/26
    参考にする
  • JuliusLibを使おう - 僕の部屋の真ん中らへん

    今月は更新めんどいなと思っていたのですが、下の動画見ていたらテンション上がってきたので頑張ります。 すごいですよね。ある意味これもインターフェースの一つだと思いますが、ある程度用途が決まっているものであれば、現在のAIでも結構面白いことができると思います。期待ですね。 ちなみに、Juliusが使われているのはスルーして、動画を見る限りOpen JTalkが予想以上に結構いい感じなので気になってます。僕もOpen JTalk突っ込みたいんですが、どう使うんだという話なので悩み中です。 JuliusLibとは 今日はJuliusLibをやります。 Julius自体の説明は前回したのでそれを見て頂くとして、JuliusLibは、前回コンパイルしたJuliusのコアの部分だけをライブラリ化したものです。 通常Juliusを使ってプログラミングすると、システムコールの関数を利用してコマンドを実行、と

    JuliusLibを使おう - 僕の部屋の真ん中らへん
  • http://www.ii.is.kit.ac.jp/araki/experiment/spjikken/spjikken_s4.html

  • Microsoft PowerPoint - 2009-09

  • rtilabs/files/asobiba/juliustest at master · rti7743/rtilabs

  • 1