タグ

写真に関するhibigenのブックマーク (35)

  • ごろごろ、神戸 - SUUMOタウン

    文と写真 平民金子 十数年住んだ東京から神戸に引越して一年がたった。メリケンパーク、ハーバーランド、北野異人館、南京町中華街、三宮、元町、有馬温泉宝塚歌劇といった、ガイドブックに掲載される華やかなイメージを、引越す前の自分もどこかに持っていたとは思う。けれどそういった新生活にまつわる甘い予感は、神戸暮らしと同時期に始まった子育てのいそがしさによって全て追いやられた。寝て起こされてはオムツ替え、寝て起こされてはオムツ替え。そして子どもの機嫌取り。合間にこなす家事雑事で一日が暮れていき、読書映画鑑賞、酒場通い、ふらっと旅に出る事、好きだったことがらが一つ一つ、自分から遠ざかって行くのが分かる。 赤ちゃんという10キロ近い「重り」を抱えての暮らしは、引越し前にイメージしていたものとかけ離れ、家と近所の公園の往復だけで精一杯。ヨメさんと子ども、犬一匹。新生活にそなえて買った「るるぶ」を棚の上に

    ごろごろ、神戸 - SUUMOタウン
  • 今年も「国立美術館オリジナルカレンダー」を注文してみました。 | 青い日記帳 

    昨年に引き続き今年も「国立美術館オリジナルカレンダー」を注文してみました。 因みに昨年注文したカレンダーはこちらです。 https://www.comody.jp/nma/ 「国立美術館オリジナルカレンダー」は、月ごとの作品を自分で選べるカレンダーです。パソコンやiPhone、スマホの画面で好きな作品を選び簡単に注文出来ちゃいます。 日に5つある国立美術館=東京国立近代美術館(千代田区)、京都国立近代美術館(京都市)、国立西洋美術館(台東区)、国立国際美術館(大阪市) 、国立新美術館(港区)。 これら5館が所蔵する作品約140枚の中から12か月分(または6か月分)をまず選びます。 注文画面(クリックで拡大) 注文画面には、国内作家・海外作家・写真・工芸・ミュージアムごとにタブで分けられて表示されるので選ぶのも楽々。 選んでいくうちに何枚選んだか分からなくなってしまいそうですが、画面右に「

    hibigen
    hibigen 2016/12/07
    これすごくいい!
  • 外国人「涙が出た…」オバマ大統領を撮り続けた公式カメラマン、お気に入りの写真55枚を公開→海外「大統領やめないで!」 海外の反応

    韓国人「世界各国の国力が分かる世界地図をご覧ください」→「あの日が強大国だなんて」「韓国ドイツと日には勝てると思うんだけど・・・」 海外放送で再びイメージ操作しようとした日人が、たった一言で魂を抜かれた「日は平和ボケと言われる歴史をどう教えているのか?」「彼らは最高です...」海外の反応

    外国人「涙が出た…」オバマ大統領を撮り続けた公式カメラマン、お気に入りの写真55枚を公開→海外「大統領やめないで!」 海外の反応
    hibigen
    hibigen 2016/11/21
    好きな写真がいくつかある。子どもに向ける視線があたたかい人だと思う。
  • uedakeita.net

    This domain may be for sale!

    uedakeita.net
    hibigen
    hibigen 2016/09/15
    かわわわわわいいいいい
  • 【画像大量】ねこ旅2016総集編 - bluelines

    2015年度はいろいろなことがあったので、最後に気分を一新してから新年度に臨みたい、と思っていたのです。何か普段しないことをしたい。どうしよう、自分が好きなものはなんだろう、と考えたら、「ねこ」「写真」が浮かびました。そこで、「日のいろんなねこスポットを巡り写真を撮る旅」に行くことにしたのです。 前回エントリではフィルム写真を載せましたが、今回の旅にはデジタルカメラ(LUMIX GX8)も持って行きました。撮った写真は合計1500ほど。行った場所の情報と合わせて、ねこ旅2016を振り返ります。覚悟はいいか、ねこ画像山ほどあるぞ。 1. 御誕生寺(福井) 福井県越前市にある曹洞宗のお寺。数十匹のを保護・飼育していることが話題になり、たくさんの人が訪れるようになった場所です。僕が行った時は日曜だったこともあり、沢山いるねこよりさらに沢山の観光客がいました。こどもがねこをわしわし触っていて、

    【画像大量】ねこ旅2016総集編 - bluelines
    hibigen
    hibigen 2016/04/25
    ねこはいいぞ。
  • ほぼ日手帳2016 ラインナッププレビュー(1)TOBICHI2でハッピーなひとときを味わってきました♪

    ほぼ日手帳2016のラインナップ発表で盛り上がる中、実物を見て手に取れるTOBICHI2のラインナッププレビューへ行ってきました。ほぼ日ストア限定や抽選販売の手帳カバーまで触れるなんて嬉しい!たっぷりとハッピーなひとときを味わってきました♪ いざ、表参道のTOBICHI2へ 昨年は都合が合わなくて諦めた『ほぼ日手帳ラインナッププレビュー』。今年はラッキーなことに息子のオープンキャンパスが重なったので、終わってすぐTOBICHI2へ向かいました! TOBICHI2は表参道駅のA4出口から歩いて10分ぐらい。初めて訪れたのですが、わかりやすい道で方向音痴の私でも迷わず行けました。 入り口でミネラルウォーターをいただきまして、「写真を撮ってもいいですか」と尋ねると、「もちろん!どうぞ」と笑顔で答えてくださいました。ほぼ日のスタッフさんはやさしいです♪ 階段にある「This is my LIFE.

    ほぼ日手帳2016 ラインナッププレビュー(1)TOBICHI2でハッピーなひとときを味わってきました♪
    hibigen
    hibigen 2015/08/25
    毎年ワクワクして、でもここ2年くらいはEDiTに浮気中なので多分買わない。白衣のポケットに入るサイズ出ないかなー。
  • さあ、地獄のオリンピック跡地めぐりを始めよう。 - Everyone says I love you !

    2004年8月13日から29日までギリシャの首都アテネで行われた第28回夏季オリンピック、アテネオリンピック。 これはオリンピックから8年後の2012年の、ビーチバレー会場の写真である。 Abandoned Olympic Sports Complex in Athens (14 pics)より 砂漠のようになった。 野球日本代表(長嶋ジャパン・中畑監督代理)が銅メダルを獲得した、ギリシャ・首都アテネの野球センター。 在りし日はこんなのどかな良いスタジアムだった。 オールプロでアテネ五輪に出場した日本代表チームの左から三浦大輔投手、清水直行投手、福留孝介選手、上原浩治投手=2004年8月15日 2014年、オリンピックから10年後のスタジアムはこうなった。 10年前と10年後。 10年前と10年後。 10年後。 全く関係ないが、「負けたのは中畑の責任!」と無茶苦茶なことを言っているのは左か

    さあ、地獄のオリンピック跡地めぐりを始めよう。 - Everyone says I love you !
    hibigen
    hibigen 2015/07/09
    廃墟好き、という人たちの気持ちがちょっとわかる魅力的な写真。筆者の意図とは別だけれど。
  • 海外女性が「Amazonで買った水着が小さすぎる!」と怒りのレビュー 証拠に大変けしからん試着画像を投稿しネット民がニコニコに

    海外Amazonで販売されている女性用の網水着に、実物を手にした購入者から「小さすぎる!」と苦情が殺到しています。そんな中、この水着の「試着画像」を投稿してその小ささを証明したカスタマーレビューが話題になっています。 Amazonの販売ページに掲載されている写真 「実物は小さすぎる」という苦情が続出しています 投稿者は16歳の娘のためにこの水着を購入したという母親。サイトではフリーサイズとなっていたものの、実際に届いた水着はあまりにも小さく娘が実際に着用したら大切な部分をちゃんと隠すことができなかったそうです。証拠写真を投稿したいけどさすがに娘のイヤンな写真を公開することはできない……ということで、かわりにとってもかわいい同居人がこの水着を試着してくれました。 にゃ~ん かわいすぎる写真付きレビューに大反響が カスタマーレビューに投稿されたのは、この水着をスポッと被ったネコちゃんの写真。

    海外女性が「Amazonで買った水着が小さすぎる!」と怒りのレビュー 証拠に大変けしからん試着画像を投稿しネット民がニコニコに
    hibigen
    hibigen 2015/06/11
    タイトルから想像してたのと違う画像が出てきて噴いた。
  • 「猫が役に立つと思うのはこんなとき…」納得する写真 : らばQ

    が役に立つと思うのはこんなとき…」納得する写真 はいるだけで心に癒しを与えてくれますが、(たとえば訓練された犬のように)物理的に役に立ってくれることはあまりありません。 しかし役に立つ場面だってあると、その証拠となる写真が海外掲示板に投稿されていました。 4匹のが、天井を一点集中! じっと視線をそらさずに見つめているということは……。 そう、これによって天井にクモが侵入したことがわかるのです。 まさにセンサー! 真剣な4匹の視線を追えば、正確にどこにいるかを突き止めることができるわけですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わかりやすく線を引いておいた。 ↑もしレーザーポインターのついたヘルメットを装備させれば、洗練された早期警告システムができる。 ↑もしレーザーポインターのついたヘルメットを装備させれば、(が追いかけまわして)1時間以内に家が破壊される。 ●そんなたく

    「猫が役に立つと思うのはこんなとき…」納得する写真 : らばQ
  • 無償の愛情が画面を通して伝わってくる、動物の親子たちのやさしさに満ちた写真 Part2 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 親と子の深い絆に感じられるものは無償の愛情。その愛情に育まれ、無条件に受け入れる子供達はまたその子供に同じ愛情を注いでいく。一生のうちのほんの一時期であるが最も尊く、かけがえのない時間である。 そんな親子の愛情関係がわかる写真が特集されていた。 既出のものも含まれているが、何度見ても、愛情の根をみることができる動物たちのその仕草は人間の心を癒してくれるパワーがある。 ■1.雪のカーペットの上、子供を抱きしめるホッキョクグマの母親 この画像を大きなサイズで見る ■2.子どもを見守りながら歩くライオン この画像を大きなサイズで見る ■3.背中にぎっしり この画像を大きなサイズで見る ■4.まってまって!ママンの尻尾を噛んで必死についていく子ぎつねコン! この画像を大きなサイズで見る ■5.両羽の中には小鳥。守られてる感絶大 この画像を大きなサイズで見る ■6.生

    無償の愛情が画面を通して伝わってくる、動物の親子たちのやさしさに満ちた写真 Part2 | カラパイア
  • Russian Mother Takes Magical Pictures of Her Two Kids With Animals On Her Farm

    Dark mode theme is available exclusively for premium users. Learn more about the benefits of subscribing.

    Russian Mother Takes Magical Pictures of Her Two Kids With Animals On Her Farm
    hibigen
    hibigen 2014/01/17
    きれい!
  • 遺伝子ごっそり引き継いだ、動物親子のそっくりさん32組の写真 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 親の遺伝子は子に引き継がれるというが、良くできたトレース、あるいはちょっと遠近率変えただけみたいなことになっているそっくりな動物の親子たちの写真が特集されていた。顔かたちだけでなく仕草もどことなく似ているみたいで、見ていてほこっとあったまるなこりゃ。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像を大きなサイズで見る ■13. この画像を大きなサイズで見る ■14. この画

    遺伝子ごっそり引き継いだ、動物親子のそっくりさん32組の写真 | カラパイア
    hibigen
    hibigen 2013/12/16
    猫多め。/ うちの猫たちは2匹とも三毛だけど母猫はキジトラ。顔は似てます。
  • 真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    埼玉県は所沢駅の正面、くすのきホールというところで「彩の国古まつり」という古書市が年に4回ほど開催されている。ギリギリで年末進行を脱出したので、明日が最終日のところを滑り込みで見に行ってきた。 なんだかんだで収穫はあり、それなりに満足はしたのだが、心に引っかかるものを見た。 浅田真央のである。 『浅田真央、15歳』(文藝春秋社)。 著者はノンフィクション作家の宇都宮直子さんだ。表紙の真央ちゃん、可愛らしいねえ。まだ15歳だよ。こんな子供が銀盤の上で大人顔負けの演技を見せるのだから、たいしたもんだよトリプルアクセル。 でも、おれは真央ちゃんファンではないし、フィギュアスケートに興味があるわけでもない。さらに珍でもないからマニタ書房の仕入れにも必要ない。だからそのままをワゴンに戻した。 で、彩の国古まつりはとにかく広い。を見ながら会場内をしばらく歩いていたら、また浅田真央のがあっ

    真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    hibigen
    hibigen 2013/12/09
    笑った。これは集めたくなるw
  • 『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 – HONZ

    東京スカイツリーをテーマにしているのだが、スカイツリー自体がどこにも出てこないという奇跡のような写真集。今やスカイツリーと同じくらい名物になっているのが、ツリーの全体像をカメラに収めようと格闘している人たちである。書は、そんな人々による「決定的瞬間の決定的瞬間」ばかりを集めた一冊。 全132枚の写真とともに収められているのは、編集の妙である。各々の写真には撮影者のプロフィール(名前、年齢、住まい、職業など)、「アグレッシブ度」や「紳士淑女度」を表すレーダーチャートなど、どう役立てたらいいのか全く分からない情報が満載。この無味乾燥にも思える情報が、30人を過ぎたあたりから「へぇ〜 50代のサクラさんは、小物作りが趣味なんだぁ」などと、楽しめるようになってくるから不思議だ。 また、撮影者のカテゴライズも、状況別に「男子シングルス」「女子シングルス」「ダブルス」といった具合に、きめ細かく分類さ

    『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 – HONZ
    hibigen
    hibigen 2013/08/09
    こういうの好き。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    まだ6月なのに暑すぎ……夜も寝苦しく 大栃、窪川で6月の史上最高 四万十市の江川崎は35.6度の猛暑日

    47NEWS(よんななニュース)
  • 吉田沙保里のCMの真似をする江頭2:50 人類最強の女・吉田沙保里3大会連続金メダル! (4) - ロンドン五輪2012特集 - SANSPO.COM(サンスポ)

    吉田沙保里のCMの真似をする江頭2:50(胸にはエガゾックと書かれている)=エクセル(撮影・鈴木健児)

  • 動物写真家・岩合光昭が語る、猫の撮り方

    May 11, 2011 / Topics Tags: interview Photo:Mitsuaki Iwago/Edit&Text: Madoka Hattori 川崎市市民ミュージアムで開催中の『岩合光昭どうぶつ写真展』で催された、トークショウ「ネコの撮り方」をレポート。に対する愛情たっぷりの岩合さんが、の撮影方法の秘訣を教えてくれました。 とのコミュニケーションが大事 「沢山の動物を撮影していますが、僕が一番最初に作ったのはの写真集です。だから、についてはとても強い思いがあるんです。一般的に野良といっても地域によって、の表情や動き方は全く異なります。人が穏やかな場所では、も穏やかな表情をみせてくれます。特に坂道の多い場所では、人の動きがゆっくりとなるので、の動きもゆっくりしている。また、道が細く車が入れないような所は、道の真ん中に寝っころがってくつろいでいてます

    動物写真家・岩合光昭が語る、猫の撮り方
  • こんなに変わるとは…拾われて綺麗サッパリした捨て猫たちの写真いろいろ : らばQ

    こんなに変わるとは…拾われて綺麗サッパリした捨てたちの写真いろいろ 動物にとって人間に飼われることは必ずしも幸せとは限りませんが、数千年もの昔から人間と暮らしてきたイエネコの場合は、独力で生きていくのはつらい場合も多いようです。 上の写真は、捨てだったと言うアレックス。飼い主によって綺麗サッパリ変身した姿をご覧ください。 こんなに綺麗になりました。同じとは思えない品がありますね。 こちらは処分待ちだったと言うAsya。 だいぶ回復して綺麗になりました。 こちらの病気のも…。 拾われてこんな綺麗に。ハンサムな顔立ちです。Zhan Gabenと言う名前が付けられたそうです。 元気の無い顔のこちらの捨ては…。 元々とぼけた顔だったようです。名前はKarlusha。 警戒心一杯のこちらのは…。 すっかり元気になって、なついてくれたようです。 雨の日に道端で衰弱していたコチラの子は…。

    こんなに変わるとは…拾われて綺麗サッパリした捨て猫たちの写真いろいろ : らばQ
  • 動物の母親と赤ちゃんの愛情がよくわかる写真【15枚】 : フィストリア

    2010/11/2409:00 カテゴリ動物自然 動物の母親と赤ちゃんの愛情がよくわかる写真【15枚】 ツイート 動物たちも人間と同じように赤ちゃんの時は基的には親が世話をし、野生で生きていくすべを教え、まだ子どもが小さい時には危険から守っていてくれます。 今回はそんな母親と赤ちゃんの愛情がよくわかる写真を紹介します。やっぱり動物の赤ちゃんはどんな種類にも関わらずみんな可愛いですよね(*´ω`*) Via:Animal Mothers And Babies 「動物」カテゴリの最新記事 「自然」カテゴリの最新記事 タグ :#動物の赤ちゃん#母親#鳥の赤ちゃん#親#愛情#写真#画像

  • snow and bluesky - ほぼ日さんのほぼ日手帳カバー・オン・カバー用素材画像のちょっとしたまとめ

    ほぼ日手帳の楽しみの一つにカバー・オン・カバーを利用したちょっとしたカスタマイズがあります。ほぼ日さんの「ほぼ日手帳CLUB」でこの件で更新があるたび、はてなダイアリーの方でもエントリにしてたのですが、自分にとっても探すのが面倒だったりするので、今時点でのまとめ。 http://www.1101.com/techo_club/archives/6/ これが「ほぼ日手帳CLUB」にあるカバーオンカバー用としては一番最初の画像のもよう。(2006年9月12日付) 福田透さんによるポップなイラスト2点、菅原一剛さんの自然の風景写真、MIKA POSAさんの小さなかわいいバレリーナの写真2点の合計6点。 http://www.1101.com/techo_club/archives/12/ 2006年9月19日付の2つめ。イトイさんの愛犬ブイヨンが素材の写真3点。ほぼ日フリーク、ワンちゃん好きなら