はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Perl 6 の入門してみた - plackdo, plack-like web interface on Perl 6 シベリア鉄道で6日もいたら退屈するだろうと思って、数年前からYAPCのたびに興味が湧くだけで手を付けずに来ていた Perl 6 に入門してみようと思っていました。この前の宣言通り、このブログは Perl 6 で動くようにしようと思っています。ので、それへ向けた準備をこの旅行中にやりました。 Perl 6 の機能の概要をあつかった記事は結構あるけど、正直書いてみんとわからん、と言うこともあり、また書き出すとこういうときはどうするんだ、という疑問が出てきたり、ということで、やってみてよかったです。何となく稲中の「左手卓球」的な気もしなくはないですが! で、Perl 6 と web 、っていう関連で既存の実装はないかな?と思って調べてみたら、 november というwiki
以前「StarmanやStarletでmod_statusっぽい情報を得る簡易版Plack::Middleware::ServerStatus」で書いていたPlack::Middleware::ServerStatus::LIteをCPANにリリースしました。 http://search.cpan.org/dist/Plack-Middleware-ServerStatus-LIte/ 前回と大きく実装が異なっている箇所があります。1つはプロセスの状態を保持するためにParallel::Scoreboardを使うようになり、$0(PROGRAM_NAME)の書き換えを行わないようになったこと。2つ目はロケタッチを開発しているhideokiさんからの指摘で、アプリケーションが例外を起こしたときにステータスが戻らないという問題への対応をTry::Tinyを使って行っていることが大きな変更点です
最近、弊社でもいくつかのサービスでStarmanが動き始めてます。リソース監視厨としてStarmanやStarletといったPreforkなPlackサーバにおいてもApacheのmod_status同様、使用されているプロセス数、アイドル中のプロセス数を当然知りたいわけです。CloudForecastでグラフにしたいわけです。 すでにcho45氏がその機能を実現しています。cho45++です。ただ、ステータス表示を行うMiddlewareの他にステータス情報の変更を行うためにStarmanやStarletの本体に手を入れており、若干使いにくいという印象を持っていました。そこでMiddlewareだけで、Middlewareのできる範囲でステータスを変更・表示するPlack::Middleware::ServerStatus::Liteを書いてみました。ソースコードはgithubにpush
Plack/Starman Daemontools Run File With Complete Deploy Bundle 注1:まだ本番にはデプロイしてませんが、テストでは使いました。 注2:以下スクリプトは開発者の労力を減らすためのスクリプトで、万全なデプロイ方法だとか言うわけではありません。 注3:正直シェルスクリプトは素人です。 ここ最近のアプリケーションのバンドル・デプロイについてちょっと固まりつつあるので、書いてみる まず アプリケーションと、その依存関係。デプロイ側のサーバーにはlocal::libと必要なModule::Install系のモジュール、それにModule::Install::Bundle::LocalLibがインストールされている前提です。アプリケーションの依存関係は全部Makefile.PLに書きます。 use inc::Module::Install;
bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. via www.slideshare.net LPW 2009 was fantastic. Meeting great people, mostly from #london.pm was so refreshing and there were lots of lots of quality talks, lovely lightning talks (especially by mst and pdcawley) and a too-much-beer-involved social at a pub after the event, which is awesome. I did a replay of my
bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Middleware is some great (but sometimes abused) features in Python's WSGI and Ruby's Rack. HTTP::Engine also had this middleware concept and had some great "plugins". So it's time to write the new middleware framework for PSGI and Plack. In PSGI, middleware is just a PSGI application thatdoes the both applicatio
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く