タグ

2006年11月16日のブックマーク (6件)

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    This domain may be for sale!

  • 授業関連のページ

    授業関連(あまり関連してないのもありますが(^_^;))のプリントのPDFファイル, TeXソースなどがダウンロードできます. ・微分積分学 微積分学Iの授業で配布したプリント (2017年7月28日版) [PDFファイル] [TeXソース] 微積分学IIの授業で配布したプリント (2017年9月29日版) [PDFファイル] [TeXソース] 微積分学ノート (2024年1月28日版) [PDFファイル] [TeXソース] コメント:微積分学に関して作ったプリントなどをまとめました. 文が125ページあります. 微積分学Iの演習問題 (2019年7月27日版) [PDFファイル] [TeXソース] 微積分学IIの演習問題 (2018年2月16日版) [PDFファイル] [TeXソース] 微積分学I・IIの演習問題 (2024年5月13日版, フルバージョン) [PDFファイル] [Te

    htktyo
    htktyo 2006/11/16
  • rtfx: An RTF to XML converter

  • caramel*vanilla » トイカメラ風の写真を作る方法

    htktyo
    htktyo 2006/11/16
  • 【発表】来春『サルまん』新連載: たけくまメモ

    さっき帰りました。当の打ち合わせは来週なんですが、とりあえず今日も小学館まで行って、担当者と話してきました。と、いうことで、もう薄々おわかりの人もいたと思いますが『サルまん』を来春から新連載します。掲載誌は「IKKI」で、断定はできませんが、たぶん4月号か、5月号から始めることになると思います。 実は今日の段階で発表できるのはここまでです。「なんだあ」とガッカリする人がいるかもしれないので、チョッピリ補足しますと、今度やる『サルまん』は、おそらく過去最大のスケールになります(月刊ですが)。ページ数ではなく、ネタ的にです。ただし、当にそれが可能なのかどうか、相原君、編集部ともども、よく相談しなければなりません。そんなわけで今はすべてをお話しできません。詳しい発表は後日になると思います。それまで、皆さんで想像を巡らせてください。 この夏に出た『サルまん愛蔵版』は、お陰様で小学館の想定以上に

    htktyo
    htktyo 2006/11/16
  • Firefoxのポップアップブロックの話の続き - なまくらがたな

    書き直しました このエントリは日記部分が多くわかりづらいので書き直しました Firefoxでポップアップブロックを無効にしているのにブロックされてしまう人へ - なまくらがたな 結論を先に 長いので先に結論。 オレの環境では、about:configを開いて、dom.popup_maximumの値を増やすことで問題が解決できた 問題(同日追記) 解決したい問題はこのエントリに書きました。 リンクされてた 実は、旦那用プロファイルでも似たような現象が起きています。私のメインプロファイルでは同現象が全く起きないうえに、id:loca1982さん仰るとおり、ネット上で情報があがってないので、途方に暮れてたのでした。 おお、仲間がいらっしゃいましたよ。オレだけじゃなかった。よかったよかった。全然よくない。 その後検索したらキナコさん(の旦那様)と同じ症状の方を発見しましたよ。 なんか解除していても

    Firefoxのポップアップブロックの話の続き - なまくらがたな