タグ

2021年11月22日のブックマーク (8件)

  • ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング

    現代のアプリケーションエンジニアは、UIやデータ処理、開発言語、プラットフォームの仕様や癖だけでなく、サーバやネットワークについても、上から下まで、表から裏まで広く知ることを求められます。書は「ブラウザ」に関連し、インターネットで使用されるさまざまなネットワーク技術をまとめたものです。HTTP/2.0やWebRTCなどの最新技術、WebSocketやXMLHttpRequestなどのブラウザAPI、そしてそれらの土台となるTCPやUDPやトランスポート層についてまでを幅広くカバーします。書はカバーする技術範囲の広さを「パフォーマンス」という軸に沿って説明します。また改善前後の性能・速さを可能な限り具体化し、それぞれの場面においてのパフォーマンス改善幅を示します。ネットワークのデータリンク層からアプリケーション層、そして過去から近い将来までをまとめた書は、インターネットにかかわるすべて

    ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    Webでつかってる技術を一通り説明
  • いつのまにかVPoTになって1年以上経ってた - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    軽く振り返りたい。 去年の10月からVPoTになって、ずっと手探りでやってきていつのまにか1年以上経ってた。 正直言って、始めてから半年くらいは「何を期待されていて、自分ができることが何で、それをどう進めるべきか」が全然わからなくて、自分が何をすべきかということを探る期間だったし、ちゃんと機能できていなかったと思う。具体的に何をやっていたか、と言われてちゃんと応えられる成果がない。まあ、半年くらいそんな感じで右往左往しながら、今までと違う立場で社内を観察していたのはまるっきり無駄とは言えず、今の仕事につながってはいるかな、とは思う。けど正直機能できてなくてすまんかった、とも思っている。 では今何をやっているかと言うと、課題を抱えた現場に対してアドバイザリーとして入っていって改善おじさんをやったり、そういう現場レベルのことよりもでかい粒度で「全社レベルでの仕事の構造を変える」ことに注力してい

    いつのまにかVPoTになって1年以上経ってた - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    しんぺいさんのいい話!
  • 日本のワクチン接種は、なぜここまで成功したのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    では夏以降、集中的に現役世代と若者の接種が進んだ(写真は東京の大規模接種会場、21年8月) Issei Kato-REUTERS 2021年春の状況がまるでウソのようです。3月から4月の時点では、アメリカでは全国各地に「メガセンター」と称する大規模接種会場が設置されて、1日300万人といったハイペースで接種を行っていました。 【動画】韓国に進出した日のセクシー俳優たち これに対して、日では2021年1月に河野太郎氏がワクチン担当大臣になって初めて接種の実務が動き出したような印象があり、4月12日に高齢者の優先接種がようやく開始された際には、都市部では不足が目立つなど混乱も起きていたのを思い出します。 アメリカでは、その後7月4日の独立記念日を「コロナからの独立」だとして祝うなど、ワクチンの効果は出ていましたが、この時点でも日では一般への接種が始まったばかりでした。接種が進まない中

    日本のワクチン接種は、なぜここまで成功したのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    ワクチンが新鮮なタイミングが感染拡大にギリ間に合った、って感じなのかも
  • 銀座Rails#39に登壇した - koicの日記

    銀座Rails#39に登壇した。 主催者の morimorihoge さんからは、3年目あたりを経ったエンジニアに響くような話を題材にというオファーで頂いていた。 11/19の銀座Rails#39 @koic さん登壇テーマは僕が聞きたくてお願いしました。銀座Railsが始まったころに新人エンジニアだった人が、働き始めて3年経った今刺さるような内容になってくれればと思います #ginzarails :銀座Rails#39に登壇します https://t.co/sJUwAgj4Ec— Masato Mori (@morimorihoge) 2021年10月29日 "3年経った" がひとつのキーワードになるものの、参加者にはベテランもいるわけで「3年目をひとつの節目に、3年目以降いつなんどき遭遇するかもしれないポイント」みたいな形で話を構成してみた。当日のスライドは以下。 静的サイトジェネレー

    銀座Rails#39に登壇した - koicの日記
  • SREにおける指標可視化の話|CAMPFIRE 開発チーム

    岩崎です。自分はギターを弾くのが趣味なんですが、最近はよく晴れた日に河原で練習したりして楽しんでいます。島岡さんのベースに触発されてというわけではないのですが、音楽は楽しいですね(^^) さて、今回はCAMPFIRE SREにおける指標の可視化について書きたいと思います。 サービスレベル目標SREにおいて、サービスレベルの定義は重要です。サービスレベルを指標化し目標を定義することによって初めてエラーバジェットの策定や効果的な改善が可能になります。SLA(サービスレベルアグリーメント)を設定するかはサービスによって異なるでしょうが、SLI(サービスレベル指標)とSLO(サービスレベル目標)はサービスの種類に関わらず設定するべきでしょう。 CAMPFIREではサービスレベル目標に可用性を設定しており、サービスレベル指標にはMackerelのアラートを置いています。アラートの設定はCPUやメモリ

    SREにおける指標可視化の話|CAMPFIRE 開発チーム
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    DDDなど
  • The three great virtues are important

    銀座Rails #39 招待講演 https://ginza-rails.connpass.com/event/229348/

    The three great virtues are important
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    koicさんの講演資料。名作。
  • 坂口博信×鳥嶋和彦 対談──31年前の出会いが『ファイナルファンタジー』を変え、『クロノ・トリガー』を生み出し、そして『ファンタジアン』という名の遺言が完成した

    2021年4月にまずは前半部分(それでも、20〜30時間ほどのボリュームだ)が配信された作だが、内容についての評価も非常に高く、スマートフォン向けのゲームらしかぬクオリティに称讃を送るプレイヤーも少なくない。 白泉社相談役・Dr.マシリトこと鳥嶋和彦氏も、実際にゲームを遊んだプレイヤーの一人で、すでに前半部分はクリアするところまで終えているという。 鳥嶋和彦氏 鳥嶋氏といえば大のゲーム好きとして知られ、自身が担当した漫画家の鳥山明氏を起用して「ドラゴンクエスト」シリーズを仕掛けた人物でもあり、坂口氏とは、『クロノトリガー』を一緒に仕掛けた戦友でもある。そんな鳥嶋氏と坂口氏の出会いは『ファイナルファンタジーIII』(以下、FFIII)発売当時に遡る。『FFIII』について話がしたいと鳥嶋氏から呼び出され、その席でダメ出しを受けた……というエピソードはあまりにも有名な話だ。 そこで編集部では

    坂口博信×鳥嶋和彦 対談──31年前の出会いが『ファイナルファンタジー』を変え、『クロノ・トリガー』を生み出し、そして『ファンタジアン』という名の遺言が完成した
    iga_k
    iga_k 2021/11/22
    鳥嶋さんと坂口さんのインタビュー面白い!
  • 東京おもちゃ美術館

    医療的ケア児を支える活動をご支援ください クラウドファンディング実施中! 期間:2024年8月5日(月)~ 9月20日(金)

    iga_k
    iga_k 2021/11/22