タグ

2015年8月27日のブックマーク (24件)

  • 良い記事を書くためのガイドライン | Qiita ヘルプ

    良い記事を書くためのガイドラインこのガイドラインについて Qiitaは、プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。Qiita上の記事は、投稿者以外の人にとっても価値のある記事であることが望まれます。 あなたの知識が他の誰かの役に立つようにするために、このガイドラインを参考にしてください。 役に立つ記事を書くために Qiitaに投稿した記事はフィードに表示され、他のユーザーが目にすることになります。また検索から記事を見つける人もいるでしょう。あなたの記事が読んだ人の役に立つかどうかを意識してみましょう。 自分用のメモのつもりで書いたものでも、少し気をつけるだけでぐっと価値のある記事にすることができます。 意識すると望ましいもの 具体的で簡潔なタイトルをつける 記事のタイトルは、記事のページだけでなくQiitaのフィードや検索エンジンの検索結果にも表示されます。タイトルを見

  • スクリーンショットにコメントをつけてシェアできるツール

    2017年11月23日 便利ツール Webサイトに修正指示を出す時、どんなツールで、どのようにシェアしていますか?該当ページのスクリーンショットを撮影し、その画像に指示を入れていく…という方が多いかな、と思います。今回はWebサイトの制作者のみならず、制作者に指示をだす人や、クライアント側も使える、修正指示がグンと楽になりそうなツールをいくつか紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! AUN[あうん] AUN[あうん]はふせん紙の感覚でWebサイトや画像にコメントを残し、共有できるツールです。登録不要!無料で気軽に利用できるところが魅力的。対象となるWebサイトのURLを入力するだけでスクリーンショットを撮影でき、指示やコメントを残していけますよ。さっそく試してみましょう。 サイトからURLを入力し、読み込みが終わると、画面をトリミングするかどうかの選択画面が表示されます。読

    スクリーンショットにコメントをつけてシェアできるツール
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 Bootleg Tシャツ Vol.2!!(by GOSAKU CLOTHING)

    YAPC::Asia Tokyo 2015 Bootleg Tシャツ第2弾です。 スタッフTシャツとして用意された某アパレルロゴを模したTシャツ。 スタッフTシャツは「YAPC10」+「ヤプシー」で、今回は「ヤプシー」+「YAPC10」と細工してあります。 (某アパレルロゴはカタカナ+アルファベットなので、実は今回の方が正しかったり正しくなかったり...) あくまでもファンによるブートレグ版です。|YAPC::Asia Tokyo 2015 Bootleg Tシャツ Vol.2!!(by GOSAKU CLOTHING)|ボディバリエーション:Tシャツ,ラグランTシャツ,ジップパーカー|ClubT(クラブティー)ではユニークなデザインTシャツや有名キャラクターのコラボグッズを多数販売中!Tシャツをはじめとするオリジナルデザイングッズの通販が無料ではじめられます!チームや自分専用に、オリジナ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 Bootleg Tシャツ Vol.2!!(by GOSAKU CLOTHING)
  • 「100万円欲しいかー!」「おー!!」YAPC::Asia Tokyo 2015 で「ISUCONの勝ち方」を喋って来た - blog.nomadscafe.jp

    技術的な内容も後半にありますが、ISUCONがどうして始まったのか、ISUCONで良い成績をだすためにはどんな準備をして、チューニングのためにどんなことを考え、調査するのが良いのかについて喋ってきました。 発表が2日目の朝イチでしたが、多くの方にきて頂き、ありがとうございます。この発表でISUCONになるべく多くの方に興味を持って頂き、参加する方が増えればいいなと思ってます。 今年のISUCONの参加者募集はすでに始まってます。 ISUCON5 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog ぜひ、ご応募ください。私はメルカリのインフラチームのエンジニアと共に出場します。よろしくお願いします。 Lightning Talk @uzulla氏がPHPの話を所望されていたので、PHPのエラーログ周りを整理しつつNorikraの話をしました 1日目にLi

  • CONBUの道具箱 @JANOG LT Night

    1. Tajima Hirotaka, 2015 CONBUの道具箱 Tajima Hirotaka / Genie Networks,CONBU 2015/08/27@JANOG LT Night 1 20140526a 4. Tajima Hirotaka, 2015 ! YAPC:Asia 2013 Tokyo (*1) ! LL Matsuri 2013 (*2) ! YAPC:Asia 2014 Tokyo ! LL Diver 2014 ! Internet Week 2014 ! JANOG35 Shizuoka 2015 ! CROSS 2015 ! Maltine Ten (*3) ! YAPC:Asia 2015 Tokyo ! Articles for Software Design Mar.2015 4 past and future works ! LL Ring

    CONBUの道具箱 @JANOG LT Night
  • 3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective

    はじめに どうも初めまして。Tamaclaw ともうします。 自分は東京とか大阪で Scrum Master のための Scrum Masters Night とか運営しているエンジニアです。 YAPC では3年前に、「大規模Perl初心者研修を支える技術」というタイトルでスピーカーをさせていただきました。 その3年前からずっとYAPC イベントスタッフをしてきて、ひたすら「Blogを書くまでがYAPC」と他人には言っていながら自分は書いてなかったのですが、今年で最後なので責任をとって書いてみました。 今年は大阪から参加して、トラックEの司会とかしてた自分ですが、Scrum Master っぽく KPT をつかって YAPC のふりかえりをしたいと思います。 Keep (YAPC のいいところ) 言語に限らず各方面の凄腕エンジニアたちからタメになる話めちゃ聞ける スタッフするとそれら凄腕エ

    3年間つづけて参加したYAPCのふりかえり - Tamaclaw's Retrospective
  • 俺は守りに入らない、これが今の俺だ - ひがやすを技術ブログ

    Seasar Conferenceが久々に開催されます。 興味のある方はぜひお申し込みください。 http://seasar.connpass.com/event/19317/ 正直、話す内容は、個々人にまかされているので、どんな感じになるのかはやってみないとわからないのですが、私は、今取り組んでいることを話したいと思います。 今、私が取り組んでいるのは、 「ダンスマシン(すっげー仮)の開発」 イメージはこんな感じ。 Padをたたきながら、ダンスを組み立てていきます。ダンスは、1,2小節ごとに組み立てていくことがほとんどなので、曲を作るのと同じような感じで組み立てていくことになります。出来上がったダンスは、Audioムービーの静止画の上に、シルエットで踊らせるようなことを考えています。 いわゆる、VJ用のマシンな訳ですが、DJのソフト&ハードと、MIDIで連動させることができ、曲とダンスを

    俺は守りに入らない、これが今の俺だ - ひがやすを技術ブログ
  • janog lt night #1 :: Home

    JANOG LT night#1概要 5分程度のライトニングトーク(LT)を中心にタイムテーブルを組み、元気にどんどん発表するイベントです 全体で15くらいのLTを予定してます。質疑の時間を簡単に設ける予定です タイムテーブルは、8月18日ごろに公開予定です 当日はウェブ中継を行う予定です 開催日 2015年8月27日(木曜日)16:30開場、17:00開始 会場 株式会社ミクシィ 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F 参加登録 抽選制100名 抽選結果は8/21発表予定です エントリーはこちら 発表者は、参加登録の必要はございません 参加希望者多数の場合は、抽選で決定いたします 抽選結果は、8月21日にconnpassよりEメールで通知されます 8月21日以降もキャンセルがあり次第、繰り上げで当選の通知があります 当選したが参加できなくなった場合、すみやかにキ

    janog lt night #1 :: Home
  • YAPC::Asia Tokyo 2015

    2015-08-24T21:38:19+09:00 去年と同様に今年も YAPC::Asia Tokyo へボランティアスタッフとして参加してきた。 ブログを書くまでが YAPC です!って連呼していたので、自分もちゃんと書いておこう。 なぜボランティアスタッフをやるのか たまに「なんでスタッフするんですか?」っていう感じのことを聞かれるけど、たしかに。なんでスタッフやりたがっちゃうんだろう。 思い返せば、2000 年前半ごろから Perl コミュニティには、お世話になりっぱなしで、 2006 年に YAPC を東京でもやるぞっていう話に、「これは恩返しをするチャンスだ!」と名乗りを上げたのが最初のこと。 この時にはじめて、株式会社はてなの近藤会長にお会いして、一緒にランチに行ったのを今でもおぼえている。 このあたりがきっかけで転職したりして、恩返しどころかまた借りが増えてしまって、次の年

    YAPC::Asia Tokyo 2015
  • MySQL使いの人がPostgreSQLを始めるときの罠をまとめてみた

    昨日書いたエントリがなかなかいい感じに拡散された。 MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと で気付いた。 多分当にMySQL5.7の罠が理由でPostgreSQLに移行する人は上のエントリを求めてない。 つまり来ターゲットにすべき人は SQLORMが解決してくれるから違いなんて気にしない ロジックはSQLではなくアプリケーションコード側が行う DBはデータを置くストレージだ、いいね? みたいな人だ。 前述のエントリでよしPostgreSQL使おう!!って人は多分MySQL使っても乗り越えていける人たちだ。 勿論そんな人達がPostgreSQLに来てくれるのは嬉しいし大歓迎。 それとは別にもっと窓口を拡げるために必要な移行時の罠をまとめておく。 これはMySQLと比較しながらPostgreSQLの事を書く。 だが初めてPostgreSQLを触る人は知

  • MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと

    — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2015, 8月 24 とブーメラン投げて見事に刺さってるので今から記事書く。 両サイドにはかなり厳しい話もするが俺の音を聴いておけ(関白宣言) まぁ歴史の長いRDBなのでお互いの比較記事は沢山ある。 なのでマルチスレッド(MySQL)とマルチプロセス(PostgreSQL)だとかVACUUMだって話はしない。 むしろ実際に使ってみた際の違いをにフォーカスする。 1. SQLの違い 基的にMySQLでやっていたことはPostgreSQL出来る。 しかし関数の挙動の違いは幾つかある。 例えば時間から曜日に該当する数字に変換した場合に MySQL → date_format(time,"%w") 0から始まり、日曜日に該当する PostgreSQL → to_char(time,'D') 1から始まり、日曜日に該当する など挙動に互換性

    MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと
  • スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog

    Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌 は内容自体はどうしようもないのだけど、テーマ自体は自分も日頃悩んでいたものなので書き出してみる。あ、そういえば行方不明のmalaさんは一昨日のハッカソンで振り向いたらいたんで大丈夫です。 キラーアプリの出現と技術的イノベーションに相関あるかと言われたらあるとは思うけど枯れた技術の水平思考的な余地も十分あるんでキラーアプリが必ずしも技術的なイノベーションを果たしている必要はない。ただし技術優位がない場合は企画レベルで制限かかるので、それを許容するかどうかという話— 賢さを上げて法で殴る (@mizchi) 2015, 8月 24 技術的イノベーションによって可能になったサービスはたくさんあって、たとえばデータベースを使った動的なウェブサービス、2000年前ごろにPerl CGIが現実的な速度で動くようになってから増えた

    スターエンジニアはキラーアプリを生み出すのか? - mizchi's blog
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
  • Amazon.co.jp: デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ: 太田良典, 伊原力也: 本

    Amazon.co.jp: デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ: 太田良典, 伊原力也: 本
  • https://ubuntu.com/server/docs

  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
  • 『繋がりにくい原因』を探れ! ~CEDEC-Netテクニカルレビュー2015~ | 公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference

    ・オンラインゲームのイベントなどでWiFiネットワークを提供したがうまく繋がらなかった経験のある方、開発用Wi-Fi環境で困っている方 ・オンラインゲームの通信部分を設計・実装している方 ・同時接続2,000台規模のWi-Fiネットワーク構築事例/ノウハウ ・最近のネットワーク機器/サービスの仕組みやオンラインゲームへの影響について CEDEC-Net2015の要素技術: IPv6 onlyネットワーク(NAT64+DNS64)、IPv4 over IPv6トンネル(DS-Lite(Dual-Stack Lite)) 昨年から協賛・ボランティアを募り、『繋がるWi-Fiネットワーク』を目指してCEDEC会場にネットワークを構築しています。昨年はアクセスポイントの設置位置の設計を行い、会期中に会場の電波強度測定を行って、発生した問題の原因の特定と改善を図りました。ですが、いくつかの原因が特定

    『繋がりにくい原因』を探れ! ~CEDEC-Netテクニカルレビュー2015~ | 公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference
  • strace コマンドの使い方をまとめてみた : sonots:blog

    strace コマンドの使い方をまとめてみた : sonots:blog
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
    便利/ mysql がどの設定ファイルを開いているのか調べる
  • 受託開発の会社が自社サービスを1年運用してきた内容・結果と今後の課題 - ヴェルク - IT起業の記録

    boardというサービスを正式リリースしてからちょうど1年が経ちました。 以前、「受託開発の会社が格的にWebサービスを開発・運用してみてぶつかった課題(只今5ヶ月目)」という記事を書きましたが、その続きというか、現在の状況を書きたいと思います。 boardの開発の始まり boardは2年前の9月に開発を始めました。 その頃は起業して3年目の後半で、案件の管理や見積書・請求書作成などはExcelでやっており、案件数の増加とともに、Excel管理がだいぶしんどくなってきていました。 そこで、何か請求書作成系のクラウドサービスを使おうと思って探し始めたのですが、案件単位で受注するビジネスモデルにフィットするようなサービスがなく、また支払管理・売上管理・見込み管理など、自分が会社を経営する上で必要な部分まで欲しいレベルでカバーしているものがありませんでした。 ちょうど9月の連休があったので、自

    受託開発の会社が自社サービスを1年運用してきた内容・結果と今後の課題 - ヴェルク - IT起業の記録
  • 挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん? from ichirin2501 www.slideshare.net 出来事 @ichirin2501 とりあえず何も考えずこの前のロックの話をSlideshareにあげてくれ!!— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2015, 8月 22 はじめに これは先日の社内勉強会で発表したもので、MySQLで特定の問題を解決したいときのノウハウ話です。特定の問題とは、アプリを書いてると「データがなかったINSERTしたい、あるなら排他ロックしつつ取得したい」という要望があったりします。例えば、あるユーザーアクションで初期値もパラメーターで渡されるケースで、データがないならそのままINSERT、既にデータがあるなら取得して状態に依存して更新処理を行いたい場合などです。見かけのロジックは単純に見えますが、MySQLでこれを実現しよう

    挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
  • ElixirとPhoenixとMithrilのFFスタックでChatアプリを作った

    Elixir という言語 Phoenix という Elixir で書かれた Web フレームワーク Mithril という JavaScript フレームワーク で Chat アプリケーション ( の原型 ) が書けたので記録する. 「FF スタック」という名称は rebuild.fm の Fullstack Final Fantasy Framework のタイトルから借りた. クライアント側の実装は Mithril の 11 章に書いてある Chat アプリケーションを元にしている. Mithril のサンプルコード 今回作ったチャットのクライアント を見比べると ES6 に書き換えた ChatSocket を socket.io から phoenix 対応に書き換えた くらいの違いしかないことがわかるだろう. PhoenixFramework へ js ライブラリを加える Pho

  • 今年もお祭りをつつがなく終えた #yapcasia - たまめも(tech)

    たのしかった! 10年続いた "YAPC::Asia Tokyo" としては最後の催行となる今年も、スタッフとして、参加者として、堪能してきました。yapcasia.org 会場のキャパシティも去年に比べてとても大きくなりましたが、それを超えるほどの方々(2000人超!)にお越しいただけて当に嬉しかったです。暑いなかありがとうございました。 これほどの規模、これほど多方面のエンジニアが一堂に会するお祭りももうしばらくなさそうですが…またどこかで皆さんとワイワイできることを祈っています:D ご来場いただいたみなさま、いままで携わってこられたすべての方々、当に楽しいお祭りをありがとうございました! 以下蛇足。 ドイツPerl地方で作られたPerl6ワインとのこと #yapcasia pic.twitter.com/PVeIezs6lc— あらたま (@ar_tama) 2015, 8月

    今年もお祭りをつつがなく終えた #yapcasia - たまめも(tech)
  • ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ

    多段SSHの話。 2008-05-02追記 ncの-w secオプションで、一定時間通信がなければncが終了するようにしました。このオプションを指定しないと、sshコネクションを切った後でもncのプロセスが残留してしまいます。 2010-03-08 OpenSSH 5.4以降のnetcat mode (ssh -W host:port ...) を使えば、ncコマンドは不要かも。 2010-11-08 zshでNo such file or directoryと言われるのは、これが原因かもhttps://bugzilla.mindrot.org/show_bug.cgi?id=1494 正攻法でこたつにアクセスするには下図のようなSSHアクセスを繰り返さなければならない、といった状況があるとする。 uchi ----> otonari otonari ----> genkan genkan

    ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
  • サルでも分かる多段ssh - 射撃しつつ前転 改

    仕事をしていると、お客さんの環境にログインするため、 踏み台マシンを経由する必要がある 踏み台マシンへのログインすら、特定範囲のIPアドレスからしか受け付けてくれない といった厳しい条件を満たさなければならない場合があり、多段にsshをしなければいけないことがある。しかし、単純な多段sshには、 毎回順繰りに多段ログインするのは結構めんどくさい scpでいちいち中継サーバーにコピーしていく必要があり、中間サーバーのディスク容量が足りない場合に大きなファイルがコピーできない といった問題がある。 実は、sshには設定ファイルがあり、設定を行うことで、間に何台のサーバーを挟んでいようとも、あたかも直接アクセスしているかのように接続することができるのであるが、世間的にはあまり知られていないようだ。知らないのは非常にもったいないので、簡単に説明しておく。 設定ファイルは~/.ssh/configに

    サルでも分かる多段ssh - 射撃しつつ前転 改
    ikosin
    ikosin 2015/08/27
  • scpコマンドで覚えておきたい使い方7個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    以前、sshコマンドの覚えておきたい使い方について記述した事があったが、今回はscpコマンド。 scpはsshプロトコルを利用しているので、環境によってはFTPよりも使い勝手が良いのでよく使われている。今回は、そんなscpコマンドで覚えておきたい使い方について記述する。 1.基の使い方 基的には、以下のようにコマンドを実行する。 scp [[ユーザ@]ホスト:]file1 [[ユーザ@]ホスト:]file2 上の実行例を見てもらえればわかるように、ローカルからリモート、リモートからローカル、そしてリモートからリモートへのコピーも可能だ。 ●ローカルからリモートへの転送 scp ローカルファイルのPATH ユーザ名@ホスト名:/リモート先のPATH ●リモートからローカルへの転送 scp ユーザ名@ホスト名:/リモート先のPATH ローカルファイルのPATH ●リモートからリモートへの転

    ikosin
    ikosin 2015/08/27