タグ

2022年6月24日のブックマーク (6件)

  • 正式仕様リリース! JavaScriptの最新仕様ES2022で追加された「全」新機能

    JavaScriptの仕様はECMAScriptで、ECMAScript 2015(ES2015)、ECMAScript 2016(ES2016)...というように毎年進化を続けています。 これまでの仕様はES2021でした。 日6月22日、ES2022は正式仕様として承認され、ES2022が最新仕様となりました。 22.06.2022 Ecma International approves new standards - Ecma International ブラウザ対応も完了しており、全モダンブラウザ(Google Chrome・Firefox・Safari・Microsoft Edge)でES2022の全機能が使えます。 記事では、ES2022すべての新機能を紹介します。「何が使えるようになったのか?」「どうしてそれが必要だったのか?」が、できるだけわかりやすいように解説しました

    正式仕様リリース! JavaScriptの最新仕様ES2022で追加された「全」新機能
  • ソフトウェア開発におけるムダ

    Misreading Chatで紹介されていたSoftware Development Wasteという論文。 この論文に載っていたTypes of Software Development Wasteというソフトウェア開発のムダについて類型されていたものが面白かったので日語にしてみた。 誤った機能・製品の構築 ユーザーニーズやビジネスニーズに対応していない機能・製品を構築するコスト 原因 ユーザーの要望 ユーザー調査、検証、テストを行っていない、ユーザーフィードバックを無視している、ユーザー価値の低い機能に取り組んでいる ビジネスの要望 ビジネス関係者を関与させていない、関係者からのフィードバックが遅い、製品の優先度が不明確 一言メモ ユーザーの声を汲み損ねていたり、えいやで作ってしまった機能とかまぁムダですよねと言われてばそう。割とよく起こりがちである。 バックログの管理ミス 作業の

    ソフトウェア開発におけるムダ
  • Rustの良質な学習リソースをまとめる - BioErrorLog Tech Blog

    Rustの勉強に良さげな学習リソースをまとめます。 はじめに Rust学習リソースまとめ The Rust Programming Language Tour of Rust Rust by Example The Rust Reference The Cargo Book Crate docs Rust API Guidelines Rust Design Patterns The Rustonomicon Secure Rust Guidelines Command line apps in Rust おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 最近、Rustを触り始めました。 多様な領域で盛り上がりを見せているRustですが、私は最近ハマっているブロックチェーンのエコシステムでRustが使われることが直接の理由となり、Rustに入門しました。 Rustは学習

    Rustの良質な学習リソースをまとめる - BioErrorLog Tech Blog
  • Web5 ファーストインプレッション - 悠々自適

    もう10日以上経つが6/10の深夜に電撃的にWeb5が発表された。Twitterで「Web5」の文字やミーム画像がぞろぞろ流れ始めてきたときは冗談だと思ったが、スライド資料*1を読み進めるといったいどこで笑えばいいんだろうと困惑が大きくなる一方だったくらいに、気の内容で驚いた。 一部の間ではこれはガチだとすぐに騒ぎ始めたが戸惑っている人たちも多そうだった。まだWeb3ですら一般認知されだしたばかりというタイミングで「4」を飛ばしていきなり「5」だ。そりゃあそうだというところだが、どうもWeb5にすぐに反応できた人たちというのは既存のWeb3になにかしらの違和感を抱いていた人たちだったらしい。ウェブのアーキテクチャ、経済思想、ビジネス構造など、どこに違和感を持っていたかによっても刺さっているポイントが違くて、いろいろな観点があるなあと感心しきりだった。 今回発表された内容は基的にシステム

    Web5 ファーストインプレッション - 悠々自適
    ikosin
    ikosin 2022/06/24
  • HTMLでモーダルUIを作るときに気をつけたいこと - ICS MEDIA

    ダイアログやハンバーガーメニューといったユーザーインタフェース(UI)は、多くのウェブサイトで利用されており頻繁に見かけます。どこでも見かけることから「簡単に作成できる」と思われがちですが、意外と実装が難しいUIです。たとえば、エンジニアでなくとも、以下のような現象に気付いたことはないでしょうか? ダイアログを表示中に、裏側のコンテンツがスクロールできてしまった ダイアログを表示中に、Tabキーでキーボード操作を行うと裏側を操作できてしまった ▼裏側がスクロールできてしまう例 ▼裏側がキーボード操作できてしまう例 これらを解決するためには、手軽な正攻法はなく、複雑なJavaScriptの制御が必要になります。記事では、ダイアログやハンバーガーメニュー等のモーダル系のUIに存在する気付きづらい問題点と、解決方法を紹介します。ダイアログとハンバーガーメニューはそれぞれ役割の異なるUIですが、

    HTMLでモーダルUIを作るときに気をつけたいこと - ICS MEDIA
    ikosin
    ikosin 2022/06/24
  • 2022年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    People Experienceチーム*1の酒井(@sakay_y)です。 2022年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。 2022年のエンジニア研修について 講義資料公開(2022年版) モバイルアプリ開発 サイボウズのアジャイル・クオリティ MySQL - テストデータが偏るということ モブに早く慣れたい人のためのガイド テクニカルライティングの基 ソフトウェアテスト セキュリティ ソフトウェアライセンス 社内限定の講義や昨年と同じ講義について 最後に 2022年のエンジニア研修について 研修のコンセプトは例年とほぼ同じです。 誰に 新入社員メンバーに 何と言ってもらう 基礎的な知識/技術/ツールを学べた! 開発/運用部のチーム/人を知ることができた! スケジュールは以下のとおりです。(一部は、予定になります。) 講義期間

    2022年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ