退職した国家公務員が天下りを繰り返す「渡り」の省庁によるあっせんを容認した昨年12月の政令を巡り、行政手続法に基づく意見公募の期間中に、総務省が政令案を了承する手続きを行っていたことが6日、分かった。 民主党の逢坂誠二氏が衆院予算委員会で指摘した。政令への意見は1件もなかったが、鳩山総務相は「国民に『意見をどうぞ』と言ったのに、反省する」と陳謝した。 意見公募は11月18日~12月17日夕まで行われたが、同省は1日前の16日に了承手続きを済ませていた。内閣官房は17日夜に最終的に決裁したが、12日から手続きに着手していた。関係者によると、年末の官報に間に合わせるよう急いだのが原因という。