タグ

2012年2月1日のブックマーク (3件)

  • Mavenで配布用zipファイルを作成する - Sacrificed & Exploited

    mavenで依存ライブラリや設定用ファイル、バッチファイルなどを含んだ配布用zipファイルを作る方法をメモしておく。 配布物のディレクトリ構成 以下のような構成の配布物を作成します。 +bin/ +sample.bat <----起動用バッチファイル(windows用) +sample <----起動用バッチファイル(unix用) +config/ +config.xml <----設定ファイル +config.xsd +backlog.xml <----backlogの設定ファイル +lib/ +sample-0.0.1.jar <----実行対象のjar +依存しているjar 実行方法のバリエーションについて jarに格納されたクラスを実行するには、以下のようなバリエーションがあります。 依存ライブラリを統合した実行可能なjarを作成し、-jarオプションの引数に指定して起動する。 依

    Mavenで配布用zipファイルを作成する - Sacrificed & Exploited
    irasally
    irasally 2012/02/01
    すごく綺麗に情報がまとまっていて素晴らしい
  • Java: -jar と -classpath は併用できない - toyfish.blog

    Java アプリケーションを起動する java/javaw コマンドには、-jar というオプションがある。jar ファイルを指定するだけで起動できるという便利なオプションだが、クラスパスの柔軟な指定ができなくなる、という罠がある。 例えば jar ファイルに Manifest-Version: 1.0 Main-Class: my.app.Fooというマニフェストを入れておけば、 java -jar foo.jarとするだけで my.app.Foo クラス (の main メソッド) を起動することができる。Windows とかの環境で jar ファイルをダブルクリックするだけで起動できるのも、このオプションのおかげ。 ところが、 java -classpath bar.jar -jar foo.jarのようにして別の jar ファイルを利用することは、できそうだけどできない。-clas

    Java: -jar と -classpath は併用できない - toyfish.blog
  • (Linux)cp -f としても上書き確認が出てしまう | old_3流プログラマのメモ書き

    来コピーコマンド cp に -f を付けると強制的に上書きできるはずなんですが、CentOS 5.4 だといちいち上書き確認してきます。 で、調べてみるとどうやらエイリアスが効いてみたいです。 aliasコマンド叩くとこうなりました。 [root@localhost log]# alias alias cp='cp -i' alias l.='ls -d .* --color=tty' alias ll='ls -l --color=tty' alias ls='ls --color=tty' alias mv='mv -i' alias rm='rm -i' alias which='alias | /usr/bin/which --tty-only --read-alias --show-dot --show-tilde' -i のオプションが付いています。これで上書き確認が強制され

    (Linux)cp -f としても上書き確認が出てしまう | old_3流プログラマのメモ書き
    irasally
    irasally 2012/02/01
    ”コマンドの前に \ を置くとその時だけエイリアス無効になります。” 学んだ