Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
VirtualBoxでホストOSとゲストOS間でフォルダーを共有する方法を紹介します。 「ホストで編集したファイルをゲストでも閲覧・編集したい!」あるあるですね。VirtualBoxには、ホストとゲスト間でフォルダーを共有する機能が付いているので、クリックのみで簡単に設定することができます。 ホストとゲスト間でフォルダーを共有するには「Guest Additions」が必要です。インストールしていない方はこちらを参考にインストールしましょう。 Guest Additions のインストール それでは、実際にフォルダーを共有する方法をみていきましょう。 ここではホストOSに「Mac」、ゲストOSに「Windows8」という環境でのフォルダー共有方法を解説します。 まず、ホストOSに共有フォルダーを作成します(ここでは、VM-Share)。 /Users/ユーザー名/VirtualBox VM
@おったんです。動作検証用のMacの環境が欲しかったため、VirtualBoxに仮想マシンを立てて検証環境を構築することとしました。何点かつまずくところもあったため、後学のためにメモしておきたいと思います。 macOS Yosemiteのインストーラーをダウンロードする 起動ディスクの作成には、macOS Yosemiteのインストーラーが必要です。ダウンロードには時間がかかりますので、以下の手順を始める前にApp Storeからインストーラーをダウンロードしはじめておいてください。 VirtualBoxのインストール 仮想マシン(macOS)を動作させるためのエミュレーターが必要です。今回は無償版のOracle VM VirtualBoxを使用します。以下のリンクからmacOS用のインストーラーをダウンロードして、インストールウィザードの内容にしたがって進めてください。 https://
「VirtualBox 5.0」正式版リリース。準仮想化でWindowsやLinuxの性能向上、ヘッドレスによるバックグラウンド実行など 米オラクルは仮想化ソフトウェアの「VirtualBox 5.0」正式版のリリースを発表しました。 VirtualBox 5.0の最大の特徴は、準仮想化機能を新たに搭載したことです。LinuxがゲストOSの場合はKVMのように振る舞い、WindowsがゲストOSのときにはHyper-Vのように振る舞うことでLinuxやWindowsの性能を向上させています。 画面表示を含むUIを表示せずに仮想環境を起動し実行する「Headless Start」も新たにサポート。バックグラウンドで仮想環境を実行するのに適しています。 またxHCIコントローラのサポートによりUSB 3.0にも対応。ホストOSとゲストOS間でのドラッグ&ドロップ機能も改善。 そのほか、MacO
Download VirtualBox for Linux Hosts Note: The package architecture has to match the Linux kernel architecture, that is, if you are running a 64-bit kernel, install the appropriate AMD64 package (it does not matter if you have an Intel or an AMD CPU). Mixed installations (e.g. Debian/Lenny ships an AMD64 kernel with 32-bit packages) are not supported. To install VirtualBox anyway you need to setup
Docker: How the networking of Mac + boot2docker + Pipework works Docker: Mac + boot2docker + Pipework で構築した環境のネットワーク周りについて 自分自身の理解のためにネットワーク構成を可視化してみる。 環境 OS: Mac OS X 10.9 (Mavericks) VirtualBox: 4.3.6 boot2docker: v0.7.0 (Docker 0.9.0 を含む) jpetazzo/pipework (最終コミット: 2014-03-15 時点) 構成イメージ 1. boot2docker インストール直後 Docker の内部ネットワークとして 172.17.0.0/16 のIPアドレスが各コンテナに割り当てられるが、 静的なアドレスを指定することはできない。 また、Mac
現象とその対策 VirtualBox を 4.3.8 から 4.3.10 に上げてから,以前のエントリ のような環境下で生成した vagrant box を up すると,次のようなエラーが出るようになりました: % cd /path/to/myproj/vm/mysql % vagrant up ... GuestAdditions 4.3.10 running --- OK. ==> server: Checking for guest additions in VM... ==> server: Setting hostname... ==> server: Configuring and enabling network interfaces... ==> server: Mounting shared folders... server: /vagrant => /path/to
Packer はJSONで記述した構成ファイルに従って $ packer build コマンド一発でVMイメージを作成でき、さらにVagrant BoxやAmazon EC2のイメージにエクスポートできる超クールなツールです。ちなみに開発者はVagrantの開発者で有名なMitchell Hashimoto氏です。 今回はPackerでVagrant Boxの作成の自動化をしようとした際にハマったポイントとその解決方法について報告します。 トラブルその1: SSHに接続できずタイムアウトする packer build の実行中に ==> virtualbox: Waiting for SSH to become available... と表示されたままタイムアウトしてビルド失敗になる場合や、vagrant up 実行中に [default] Booting VM... [default]
メモ Vagrant box な VM を作るのに,Packer を触ってみています. で,一プロジェクトの中で,いくつかの Vagrant box な VM −− 例えば Webサーバなホスト用,DBサーバなホスト用,等々 — をこさえるときの,そのためのファイル群の管理をこんな感じにしてみました.というメモです. ファイル構成 /path/to/myproj/packer ├── bin │ ├── build │ └── deploy ├── builders │ └── preseed.cfg ├── iso │ └── ubuntu-13.04-server-amd64.iso ├── provisioners │ ├── _ │ │ ├── apt.sh │ │ ├── cleanup.sh │ │ ├── sudo.sh │ │
Vagrant の VM にハードディスクを追加したい場合、VirtualBox の GUI を使って手動でハードディスクを追加して、その VM を元に Box ファイルを作るというやり方がまず考えられると思うけど、面倒なのでぶっちゃけやりたくない。 できれば Vagrantfile の設定から追加できると良いなと思い、探してみたところ以下の Gist が見つかった。 https://gist.github.com/leifg/4713995 早速、上記の内容を元に Vagrantfile API v2 っぽく書きなおしてみた。 $ vagrant --version Vagrant 1.3.5 $ cat Vagrantfile # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.c
先週末に Vagrant で有名な @mitchellh さんの新作、”Packer”が発表されました(正式にいつリリースしたのかよく分かってないですが、HN に流れたのは先週)。 Packer Packer | Mitchell Hashimoto mitchelh さんのブログ記事 簡単に言えば、EC2 や Virtualbox などの仮想環境における OS インストール作業を、設定ファイル 1 枚で自動化できるツールです。似たようなツールはたくさんありますし、これからもたくさん出てくるでしょう。ぜひいろんな人に今のうちから触ってもらって、よりよいツールにしていって欲しいと思ったので、超簡単な紹介をしておきます。英語が苦じゃない人は Intro をひと通り読むと良いと思います。 Packer 概要 Packer はメタ OS インストール自動化ツールで、いくつかのフェーズを持ちそれぞれ
{ "builders": [ { "type": "virtualbox-iso", "vm_name": "box", "boot_wait": "10s", "disk_size": 512000, "guest_os_type": "RedHat_64", "iso_checksum": "4a5fa01c81cc300f4729136e28ebe600", "iso_checksum_type": "md5", "iso_url": "http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.4/isos/x86_64/CentOS-6.4-x86_64-minimal.iso", "ssh_username": "vagrant", "ssh_password": "vagrant", "ssh_port": 22, "ssh_wait_timeout":
Images as codePacker standardizes and automates the process of building system and container images. Multi-cloud image workflowCreate one workflow for images across multiple clouds and private infrastructure. Extend Packer with pluginsPlugins extend Packer’s functionality without modifying Packer's core by adding new builders, provisioners, post-processors, and data sources.
Just browsing Stack Overflow? Help us improve your experience. Sign up for research
2014/2/27、ペパボにて@glidenote先生主催のVagrant勉強会が行われました。 packerでMySQLの各バージョンが入った箱を作った 資料 発表時からちょっと修正いれてるんですが、以下が資料です。 MySQL AllStar Vagrant x VirtualBoxで動く MySQL AllStar と名づけたvboxを公開しました。 hfm/mysql-allstar CentOS 4, 5, 6の 32/64bit環境において、MySQL 4.0系から5.6系までの各バージョンが入ったボックスです。 boxを一度に起動できるVagrantfileも入っているので参考にどうぞ。 https://github.com/hfm/mysql-allstar/releases/download/v0.1/centos4.8-i386-mysql-allstar.box ht
基本的な手順はCreating a Base Box - Vagrant Documentationを参照。 Debuan wheezyのインストールイメージを取得 amd64版のnetinst CDをダウンロード。 Debian -- Network install from a minimal CD VirtualBoxでVMを作成(Debianのインストール) 仮想マシン作成時のポイントとしては、 VM作成時の名前はなんでもOK。最終的なBox名とは関係がない(ここではdebian_wheezy_x64とした) オーディオとUSBコントローラを無効化(Vagrant推奨) メモリは512MBにする(Vagrant推奨) 仮想ディスクはvmdkにする(これがVagrant界隈では普通っぽい) となる。ただ、自分の好みの問題(どうせ後から増やすので)、メモリは1024MBとした。あと、仮
[default] The guest additions on this VM do not match the installed version of VirtualBox! In most cases this is fine, but in rare cases it can cause things such as shared folders to not work properly. If you see shared folder errors, please update the guest additions within the virtual machine and reload your VM. Guest Additions Version: 4.2.18 VirtualBox Version: 4.3
最近注目されている開発支援ツール「Vagrant」は、テスト用の仮想マシン作成やその環境設定などを自動化するツールだ。これを利用することで、仮想環境の作成からセットアップ、そして破棄までを、簡単なコマンドを実行するだけで行える。今回はこのVagrantの概要と基本的な使い方を紹介する。 仮想マシンの作成や環境構築、仮想マシンの破棄までを自動化するツール「Vagrant」 近年、Web開発の分野ではPC上に構築した仮想マシン上にテスト用の環境を作成し、そこで開発やテストを行う、というスタイルが一般的になっている。その場合に問題になるのが、本番環境とテスト/開発環境が同一になっていない、というケースだ。また、複数人の開発者が関わるプロジェクトでは開発者がそれぞれ自身のマシン上に仮想環境を構築して開発するという例も多いが、この場合開発者ごとのテスト/開発環境がそろっていないという問題も発生しうる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く