タグ

androidに関するitengineerのブックマーク (2)

  • 「スケールの大きさが評価された」---日本人唯一のAndroidアプリ賞金コンテストの1次予選通過者

    これまで生活に密着した実用的な携帯電話用アプリケーションを作ることで,人々の生活を豊かにしたいと思って携帯電話用のアプリケーションを作ってきた。このアプリケーションもその延長線上にあるものだ。 MyClosetは自分の持っている洋服を写真に撮り,コーディネートを考えたり,その日に着た洋服を記録しておくというものだ。毎日記録をしていけば,「この前の定例会議には何を着て行ったかな?」と思ったときにすぐに調べられる。また,買い物に行って,以前,同じような服を買っていなかったかを確認するのにも便利だ。 MyClosetでは驚きを与えながらも,使いやすいユーザー・インタフェース(UI)のアプリケーションになるように努力した(写真1)。服に使われる部品の一つであるジッパーをUIの中心に据え,タイトル画面から詳細画面への遷移でも,ジッパーが開かれて次に画面が徐々に現れるようなエフェクトを入れた。また,詳

    「スケールの大きさが評価された」---日本人唯一のAndroidアプリ賞金コンテストの1次予選通過者
  • DoCoMoはAndroidを採用するのね - あしあと日記

    ちょっと愚痴モードです。 ドコモは、設計変更で独自のネット接続サービス「iモード」や携帯に「お財布」の機能を持たせる非接触ICカード技術「フェリカ」などの機能をOSから分離し、OSを簡素化する。新しいOSは、ネット検索世界最大手のグーグルと共同開発した「アンドロイド」を採用する方向だ。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm shi3zの日記でこのニュースを知りました。 Androidの登場のニュースを見たときにくりらじテクノロジーニュースでこのニュースを取り上げたのですが、これはDoCoMoなどの携帯キャリアにとって福音になるのではないかと伝えました。 というのも、DoCoMoは数年前に携帯電話のプラットフォームをLinuxベースのOSに切り替えてプラットフォームの共通化をするということを発表していたから

    DoCoMoはAndroidを採用するのね - あしあと日記
    itengineer
    itengineer 2008/03/29
    いわゆる「頑迷」という奴だな。
  • 1