最近のもの 目標でなく恐怖を明確にすべき理由 (Tim Ferriss) 我々が築き、掘っている未来 (Elon Musk) 表計算ソフト誕生の話 (Dan Bricklin) Linuxの背後にある精神 (Linus Torvalds) 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか (Tim Urban) 好きになる仕事はどうしたら見つかるのか (Scott Dinsmore) 人間に新たな感覚を作り出すことは可能か? (David Eagleman) 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか? (Nick Bostrom) 厄介な問題を解決したい? ではトーストの作り方を説明してください (Tom Wujec) 子供の夢を奪う学校というシステム (Seth Godin) 彼らがいなくなってしまう前に (Jimmy Nelson) 頭良さそうにTED風プレゼンをする方法 (W
Google Code Blog - Apollo 11 mission's 40th Anniversary: One large step for open source code... アポロ11号の月面着陸から40周年ということで,最近やたらとアポロ計画関連の話題を見かける。そんな中,アポロ計画にちなんだ話題として Google Code Blog に投稿されたのが上のエントリー。 Google Code 上で公開されている Virtual AGC and AGS プロジェクトの中に, NASA のハードコピーから転記された本物の AGC (アポロ誘導コンピュータ)のソースコードがありますよ……とのこと。 このソースコードには,オリジナルのアセンブリコードに記されていたラベルやコメントまでしっかり転記されている。それらの記述に目を通していると,そのコードを書いた人の考えや気持ちが伝
最近は、複数のモニタを置いて作業することが多くなってますよね。でも、ずいぶん前から、バーチャルデスクトップは存在しました。これらのデスクトップマネジャーを使えば、一つのモニタの中でワークスペースを簡単に入れ替えることができます。米lifehackerでは先日、読者にアンケートをとり、バーチャルデスクトップマネジャーTop5を選んでいます。 バーチャルデスクトップマネジャーのスクリーンショットを撮るのは難しいのですが、できるだけ、それぞれのアプリの特徴がわかりやすいイメージとビデオを選んでみました。 Compiz (Linux、フリー) 『Compiz』は、おしゃれで洗練されたスタイルのバーチャルデスクトップマネジャーが欲しい人におすすめです。Linuxユーザーで、シンプルなアプリでいいという人は、後で紹介する『Gnome Workspaces』で事足りるかもしれませんが、マシンにハイパワー
拡張現実はモバイルへ(2):平面の地図を動的なゲームに変えるアプリなど 2009年8月31日 Brian X. Chen (1)から続く Nokia社の『Point & Find』 ジョージア工科大学も、ARの研究を行なっている。下の動画は、ARを利用して、普通の地図を、ゾンビと戦うシューティングゲームに変える『ARhrrrr』のデモだ。動画の中で使われているスマートフォンは試作品で、携帯端末の高解像度グラフィックスに特化した強力なチップ『NVIDIA Tegra』を搭載している。 遊び方はこうだ。マーカーの付いた2D地図にスマートフォンのカメラを向けると、画面には、立体的な街のホログラムと、そこを移動していく無数のゾンビたちが表示される。プレイヤーはヘリコプター・パイロットの視点から、スマートフォンを使ってゾンビを撃つ。本物の2D地図上に本物のSkittlesキャンディーを置いてスマート
そろそろXPマシンが手に入らなくなりそうなのと、それまで使ってたのが大分古くなっていたのと、自分の用途では7は向かないのとで、5台目のXPマシンを買いました。 以下買ってからやった事のメモです。 スペック OS Windows XP CPU Core2 Quad Q9650 メモリ 4GB HDD 1TB+320GB ビデオカード GeForce GTS250 1GB 電源 650W ファン追加 たくさん 入れたツール ノートン先生 とりあえず基本みたいな Universal Extractor どっかでオススメされてたのでいれてみた FFFTP 設定済みの物を導入。 ezhtml 設定済みの物を導入。 個人的にはVer,6.8代が結構好き。 自作Auto Hot Keyスクリプト もうこれ無しじゃWindows使えない。 Twit 超使いやすいWindows用Twitterクライアント。
「Everything」は、あらかじめPCに接続された全ドライブのインデックスを作成しておくことで、ローカルに保存されたファイルをファイル名で高速に検索できるソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。また、本ソフトは海外製だが、作者サイトにて配布されている言語ファイルを適用することで簡単にメニューなどを日本語化可能。 検索の速さもさることながら、なんといってもインデックス作成の速さが本ソフトの特長。作者によると、たとえばクリーンインストールされたWindows XP SP2環境の場合、約1秒でインデックスの作成が完了するという。また、インデックスの作成は初回起動時に自動で行われ、その後はリアルタイムで更新されていく仕組みとなっており、新たに作成したファイ
ハードディスクを丸ごとイメージとしてバックアップし、何かあった際にはそっくりそのまま復元(リストア)することができるイメージバックアップ系のソフトはいろいろとありますが、この「ShadowProtect」のおそるべき特徴はハードウェアのメーカーや機種に依存しない復元が可能であるという点。独自のHIR(Hardware Independent Restore)機能によって、ハードウェアの異なる物理システム間(P2P)、物理システムから仮想環境(P2V)、仮想環境から物理システム(V2P)、仮想システム間(V2V)への復元が可能となっており、パソコンを買い換えて今までの環境をすばやく丸ごと移動させたい、という場合にはめちゃくちゃ便利です。 しかもバックアップの動作は他ソフトと比較してもかなり高速な方で、電源を落とさずWindowsが起動しているそのままの状態ですぐにバックアップが可能。フルバッ
The NTFS file system supports a facility known as hard links (referred to herein as Hardlinks). Hardlinks provide the ability to keep a single copy of a file yet have it appear in multiple folders (directories). They can be created with the POSIX command ln included in the Windows Resource Kit, the fsutil command utility included in Windows or my command line ln.exe utility Thus, using standard Wi
概要 Windows 2000 以降では、ディレクトリのシンボリック リンクをサポートしています。これにより、ディレクトリをコンピューター上の別のディレクトリのシンボリック リンクとして使用することができます。たとえば、D:\SYMLINK というディレクトリで、C:\WINNT\SYSTEM32 がターゲットとして指定されていると、D:\SYMLINK\DRIVERS にアクセスするアプリケーションは、実際には C:\WINNT\SYSTEM32\DRIVERS にアクセスすることになります。Windows では、ディレクトリのシンボリック リンクは、NTFS 接合ポイントと呼ばれます。残念ながら、Windows には接合ポイントを作成するツールは同梱されていません。そのため、Windows 2000 リソース キットを購入する必要があります。このリソース キットには、接合ポイントを作成
WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ
見た目が汚らしいとは思うんだけど、デスクトップにショートカットやフォルダのアイコンを並べる事をどうしてもやめられない……という人には「Fences」をオススメする。デスクトップアイコンを自動で整理してカッコよく表示し、かつ一発で全てを不可視化/可視化してくれるツールだ。 デスクトップに並ぶアイコンの数が一定数を超えると、目的のアイコンを即座に探すのが難しくなってくる。諦めてランチャーツールを導入する(参考:さまざまな操作で呼び出せるポップアップ型ランチャOrchix :教えて君.net)……というのが最善手ではあるのだが、「使い慣れてきた環境を大幅に弄るのは抵抗があるし、そもそもランチャー導入自体が面倒」ということで、結局使い勝手の悪いデスクトップを使い続けている人もいるはず。老舗のデスクトップカスタマイズツールベンダーStardockの新作「Fences」は、「デスクトップに大量のアイコ
バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」 がある。GitはLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるLinus Torvalds氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on Rails、Android、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 本記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基本的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基本的なGitの使い方について解説する。 分散バージョン管理システムとは? GitはLinuxカーネル開発で用いられることを前提
EtherealがWireshark(ワイアシャーク)という名前になりました。 Etherealの頃からずっとお世話になっています。便利なツールなので、使いこなしてみてください。 PR 目次 ダウンロード インストール 初期設定を変更しよう キャプチャスタート方法 フィルタ フローグラフ リンク 更に詳しく 1.ダウンロード http://www.wireshark.org/ のGet Wireshark Now をクリック。 SOURCEFORGE.NETにつながります。ブラウザにセキュリティのポップアップが出る場合は、ファイルのダウンロードを選択して先に進んでください。 InternetExplorer7の場合、以下のようにブラウザ上部にポップアップバーが表示されます。これを右クリックし、ファイルのダウンロードを選択してください。 2.インストール ダウンロードしたファイルをダ
Join us 4-8 November in Vienna for SharkFest'24 EUROPE, the official Wireshark Developer and User Conference The world's most popular network protocol analyzerGet started with Wireshark today and see why it is the standard across many commercial and non-profit enterprises. *{padding:0;margin:0;overflow:hidden}html,body{height:100%}img,span{position:absolute;width:100%;top:0;bottom:0;margin:auto;he
ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。
Gitを使っている場合、ターミナルで使うのが当たり前になっていてGUIでデータを見たいとは思わなかった。だが、プロジェクトが進むにつれて経過をみたり、複数人でプッシュが混在してくると何を変更したのかといったデータを見たくなる。 Gitリポジトリ専用ビューワー もちろんターミナルからでも見られないことはないが、ビジュアル的な方が分かりやすいのは確かだ。そのような時はGitNubを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitNub、Mac OSXらしいGitリポジトリブラウザだ。 GitNubはあくまでもリポジトリブラウザであって、リポジトリに対しての操作はできない。コマンドラインとGUIアプリケーションの組み合わせと言うちょっと奇妙なソフトウェアだ。アプリケーションはアプリケーションディレクトリにいれ、nubコマンドはパスの通った場所に配置する。 差分も見やすく表示される
Subversionを使って開発を行っていると起こるのがコンクリフトだ。みんな了解の上であれば良いが、ちょっとした修正(デバッグなど)を追加して、他のファイルと一緒にコミットされたために発生したりするとがっかりしてしまう。てっきり自分だけが更新していると思ったりする場合もある。 Subversionリポジトリを監視して開発効率を高める そのような失敗を防いでくれるのが、Subversionを監視するこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSVN-Monitor、Subversion監視&通知ソフトウェアだ。 SVN-MonitorはTortoiseSVNと連携するソフトウェアで、ワーキングコピーを監視して、アップデートが行われていないか、定期的にチェックしてくれる。あればポップアップや音、メールなどで知らせてくれる。 更新内容のチェック 自分の更新状態も監視してくれるので、他のユー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く