タグ

2011年7月18日のブックマーク (20件)

  • PulseAudioに注目すべき理由(とPulseAudioの始め方) | OSDN Magazine

    サウンドサーバのPulseAudioはLinuxのサウンド分野では比較的新参者だが、少なくとも2つのメジャーなディストリビューション(FedoraとUbuntu)の次期リリースでデフォルトのセットアップとして採用されたので、ここで一度調べて理解しておく価値はあるだろう。 Linux用のサウンドシステムを理解するのは少々ややこしいことだ。どのプロジェクト(少し挙げるだけでもALSA、OSS、ESD、aRts、JACK、GStreamerがある)も大ざっぱで似たような言葉でプロジェクトを説明しているし、多種多彩なパッケージの名前――alsaplayer-esd、libesd-alsa、alsa-oss、alsaplayer-jack、gstreamer-alsa、gstreamer-esd等々――は、まるできりのない組み合わせゲームのようだ。また、これらのコンポーネントがどのように組み合わさる

    PulseAudioに注目すべき理由(とPulseAudioの始め方) | OSDN Magazine
  • 「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習

    思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題をきっかけとして、ばらこの日記:サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2)の以下の呼びかけで始まった「ニセ科学を信じていた過去語り大会」。 もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。 一番上のエントリーから順番にどうぞ。 思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 ばらこの日記 もしベトナム戦争なかりせば(1) サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) 人に黒歴史あり interdisciplinary 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで 科学コミュニケ

    「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察 - 発声練習
  • ハイパーインフレの悪夢、使い物にならない藤巻健史、成毛眞: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105062719/showshotcorne-22/ ハイパーインフレの悪夢 [単行] アダム ファーガソン (著), 黒輪篤嗣 (翻訳), 桐谷知未 (翻訳) が売れていました。お買い上げありがとうございます。 関連

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "ほんとに日本の国債が暴落となれば、ハイパーインフレだろうが何だろうが、何が起きても不思議はないが、そのときは、世界経済は大混乱だから、外貨にしててもリスク分散にならないと思うが、どうか"
  • 驚きの手話「パ」「ポ」翻訳。「日本語対応手話」と「日本手話」は違う: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921142475/showshotcorne-22/ 驚きの手話「パ」「ポ」翻訳―翻訳で変わる日語と手話の関係 [単行] 坂田 加代子 (著), 関西手話カレッジ (編さん), 手話

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "ろう者が使う日本手話の文法は、日本語の文法とは違う", "手よりもむしろ顔で話している", "手話講習会で、休憩時間にろう者同士がしゃべっていると、教えられた手話と違うので受講生は不思議そうな顔をして眺めて"
  • ラクビー日本代表。パシフィック・ネーションズ・カップ、初優勝。\(^O^)/: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 xASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- サッカー女子日本代表なでしこジャパンが、ワールドカップ世界一で日中 が湧いていますが、同じ祖先のフットボール、ラグビーも忘れないで。 ラクビー日本代表、カーワン・ジャパンは、9月に開催されるワールドカッ プの前哨戦でもある、パシフィック・ネーションズ・カップ(パシフィック・ ネーションズ杯、PNC)で、

  • 「納得がいかない」の意味はひとそれぞれ - 発声練習

    数学とかの公式出てきたとき 「何でこうなるんだ?」って深く考えてたら授業ついていけなくなった 「〜について納得する(できない)」「〜についてわかる(わからない)」は、人によって意味がそれぞれなので、自分にとって「納得する・わかる」が何を意味するのかを早めに把握しておいた方が良い。 私なりの分析だと数学などの体系化された話において「納得できない・わからない」というときは、以下の事柄が混ざって認識されている。 What 定義・定理が何を言っているのかがわからない なぜ、その定理が成り立つのかがわからない(定理の証明が理解できない/証明できない) How その定義や定理を与えられた問題にどうやって利用すればよいのかがわからない その定義や定理を現実世界の問題に対してどうやって利用すればよいのかわからない Why なぜ、その定義や定理を生み出す(用意する)必要があったのかがわからない どういう経緯

    「納得がいかない」の意味はひとそれぞれ - 発声練習
  • 「なくてもいける」が殺し文句にならないために

    原発を巡る動きを色々眺めていると、電力会社や経産省およびその周辺が、「原発がなくても夏が乗りきれちゃったら困る」と焦っている様子が伺えます。 ここでは原発プロパーのことが言いたいわけではないのに、当に原発なしで何とかなるのか、その辺のところは議論しません。とにかく、「なくてもいけるのか、ないと困るのか」が焦点になっている、ということです。 原発を維持したい人々は、「ないと困る」と何とか演出しようとするし、原発をなくしたい人々は「なくてもいける」と言おうとします。 原発プロパーについて言えば、個人的には是非なくす方向でやって頂きたいので、「なくてもいける、だからなくせ」で通してもらっても構わないのですが、このロジックの背後には、「なくてもいける」が殺し文句になる、という前提があります。 これは冷静に考えると、結構恐ろしいことです。経産省が恐れるのも分かります。 「なくてもいける」なんて言い

    「なくてもいける」が殺し文句にならないために
  • http://openblog.meblog.biz/article/5093691.html

  • おっちゃんが一人で喋る、お笑い芸人

    エジプトやアラブ諸国のテレビを見ていると、おっちゃんが一人で延々と喋るタイプの番組が沢山あります。別におばちゃんでもお兄ちゃんでもいいのですが、おっちゃんのことが一番多いです。とくかく独演会形式の番組です。 宗教関係が典型的ですが、ニュース解説などでもキャスターが延々と一人で喋っていることがよくあります。 改めて考えると、日ではこういう形式の番組はほとんど見かけません。放送大学くらいではないでしょうか。昔の筑紫哲也さんのように、ニュース解説者が喋る番組はありますが、時間的にはあまり長くありません。エジプトの宗教番組などだと、独演会で一時間くらいもたせます。 欧米の事情には疎いのですが、どうなのでしょう。想像ですが、アラブ諸国ほどではないにせよ、日よりは多いのではないかと思います。 日には演説の伝統がない、といったことが時々言われますし、実際、学識があっても喋るのが下手な人が多いです。

    おっちゃんが一人で喋る、お笑い芸人
  • 内部被ばくのスピード: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 残念ながら、私は放射能被ばくの専門家ではありませんし、勉強もほとんどしていません。以下述べることについては、事実と私の推測を分かるように区別して書きますので、皆様ご自身で判断ください。 まず、鉄の吸収について 鉄欠乏性貧血(IDA) から 「実験で鉄鍋から料理に意外に多くの鉄分が溶け出すことが実証されている。その鉄は当に貧血に効果があるのか? 貧血の回復に重要なことは、その鉄分が吸収されやすいことである。他の品の鉄分と吸収率を比較してみよう。 以下の4種類の鉄分を貧血のネズミにそれぞれ4週間、毎日与えると、 <1>ほうれん草の鉄分 <

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "普通の金属鉄でも腸管から吸収され、体内循環に回るようです", "無機金属イオンでも、体内吸収され、利用される経路が人間にはある", "骨は代謝が盛んであり、3時間程度で血液中の成分が骨に移行する"
  • メディカル二条河原 - ある鑑別診断

    高校時代から、医学部を志望する奴等が「人助けをしたい」、「人の役に立ちたい」と言う度に、「何をしらじらしい嘘をつきやがって、バカヤロー」と泉谷しげる化して、「世の中には二種類の病気しかない」と公言して憚らなかった私です。しかし、どうも、気でそう思っている人がいるらしいということがわかってから、「人助けをしたい」という信仰が一体どういう背景から生まれてきたのだろうと思っていました。どうやら、「私は人の喜ぶ顔が見たい」という自分の気持ちを、「人助け」という外部評価と勘違いしているようなのです。 「人助け」というアウトカム評価と、「人の喜ぶ顔が見たい」という当事者意識に基づく感情の鑑別点は下記です。

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "「人助けをしたい」という信仰が一体どういう背景から生まれてきたのだろうと思っていました。どうやら、「私は人の喜ぶ顔が見たい」という自分の気持ちを、「人助け」という外部評価と勘違いしている"
  • しっぽの社長が切られ会長が居座る日本電力業界 - 植草一秀の『知られざる真実』

  • 7/15 首長を人質に取る選挙運動 - きょうも歩く

    7つある選挙のうち、最もおもしろくない埼玉県知事選挙が始まった。東京新聞埼玉版に気になる記事があった。現職陣営の動きについて。 前回知事選と同様に、民主、自民、公明各党の県組織の支持を受ける。県内のほぼ全市町村では、各首長が参加する支援組織が初めて立ち上がった。前回よりも組織は手厚くなり、陣営幹部は「少なくとも、前回の百九万を超える得票を目指したい」と話した。 選挙違反ではないのだが、ほぼ全市町村の首長が参加する支援組織など作るというのは、どんなものなのかと思う。県との関係を悪くしたくない市町村長にとって、すでに当選者が決まっているような選挙において、応援することは避けられないのではないか。 自民党も民主党もだらしなくて、まともな対立候補がないことが最大の問題だが、国に地方主権とか言ってきた候補者が、どうせ結論が見えている選挙で、市町村長に踏み絵のような動員の仕方をすることに、ファシズム臭

    7/15 首長を人質に取る選挙運動 - きょうも歩く
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    埼玉おわってる…; "選挙違反ではないのだが、ほぼ全市町村の首長が参加する支援組織など作るというのは、どんなものなのかと思う。県との関係を悪くしたくない市町村長にとって、すでに当選者が決まっている"
  • Wikipediaの編集データから未来予測アルゴリズムを開発するコンテスト開催 - YAMDAS現更新履歴

    Wikimedia blog - Data Competition: Announcing the Wikipedia Participation Challenge 取り上げるのを忘れていた。Kaggle が、2010年1月〜8月の Wikipedia 英語版の編集履歴からランダムに抽出されたデータを用いて未来予測モデルを構築するコンテスト Wikipedia's Participation Challenge を開催している。 こういうデータマイニングの専門家向けのデータコンペティションっていろいろ開かれているが、Wikipedia のデータを利用するというのは気になるね。 文執筆時点で87人が参加表明しているが、その中に日人はどれだけいるのだろう。

  • infosecurity.jp

    This domain may be for sale!

  • Joe's Labo : 幸福途上国ニッポン 新しい国に生まれかわるための提言

    2011年07月17日12:00 by jyoshige 幸福途上国ニッポン 新しい国に生まれかわるための提言 カテゴリ書評 幸福途上国ニッポン 新しい国に生まれかわるための提言 クチコミを見る 世界100カ国を10年かけて回っという著者が、各地域での経験をからめつつ、様々なアングル から“幸福度”を分析する。 経済力のわりに日人の幸福度は高くないという話は、以前からわりと有名だ。実際、いろいろな 調査を見ても、日の幸福度は低迷している。 「長引く不況のせいだ」となんとなく思っている人もいるかもしれない。 だが、実は1950年代からバブル期を通じて現在にいたるまで、日人の幸福度はほとんど変わって いないのだという。日人にとって、幸福とは何を意味するのだろう。 ここから、書の幸福度を巡る旅はスタートする。 まず、世界各国を比較してみても、格差と幸福度にはそれほどの相関関係は見られな

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "日本人は、楽しい時間を過ごしてはいけないと思い、選択の自由があまりないと感じ、自らの意思をあまり反映できない人生を過ごしている"
  • 分析化学の読みもの本 - 技術系サラリーマンの交差点

    学業や仕事や生活上の必要に迫られて何かを勉強するとき、私は読みもの的な関連を探します。標準的な教科書を用意するのはもちろんですが、できれば、くつろぎながら読めて、生の手ごたえがあって、その分野の全体像がおぼろげにわかる・・・そんながあれば教科書の理解が進みます。 分析化学の読みものは、そういったきっかけで手に取られるような気がします。分析化学そのものに興味を持つというより、品や環境の問題に興味があったり、分析関連の資格や仕事をめざしていたりで、半分勉強・半分楽しみで読んでみようと思うものではないでしょうか。 そんなの中では、分析化学会近畿支部の「はかってなんぼ」シリーズが不動の地位を占めていると言って良いでしょう。 最初の 「はかってなんぼ 分析化学入門」 が出版されたのは2000年。日分析化学会近畿支部のメンバーが各章を執筆。科学史から説き起こし、ダイオキシン、環境水、表面分

    分析化学の読みもの本 - 技術系サラリーマンの交差点
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "標準的な教科書を用意するのはもちろんですが、できれば、くつろぎながら読めて、生の手ごたえがあって、その分野の全体像がおぼろげにわかる・・・そんな本があれば教科書の理解が進みます"
  • 「週刊現代」のインチキ取材 - jun-jun1965の日記

    6日のことだが、『週刊現代』の高堀という記者から電話があった。震災後、私がストレスからお菓子類をべ過ぎて太ってしまい、それをやめて散歩も始めたというブログ記事http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110610 を見ての電話だという(もっとも後で、が見たなどと曖昧なことを言い始めた)。 そして、米国の研究者によると、現在盛んに使われている糖分ゼロというふれこみの「アセスルファム」は、欲を増進させる機能があるのでかえって危険だと言い、感想を求めてきたから、私も、糖分ゼロという缶コーヒー「ゼロマックス」を飲んでいるが、そりゃべ過ぎれば太るわけで、ダイエットコークを飲んでいれば痩せるというわけではないのだから、人の心がけ次第で、しかも水だって飲み過ぎれば太るんだから、そう大した研究じゃなくて、医者の売名行為みたいなもんじゃないか、と言った。 電話を切って

    「週刊現代」のインチキ取材 - jun-jun1965の日記
  • 『滝山コミューン』の衝撃 - jun-jun1965の日記

    原武史の『滝山コミューン』は、刊行当時評判がよく、講談社ノンフィクション賞も受賞し、原としては三つ目の賞になった。呉智英さんも褒めていた。ただ書評などを見ても、私には興味が湧かなかった。このたび古を購入して目を通し、やっぱり自分とは無縁だなと思いつつ、その「世界」のあまりの違いに愕然とした。 愕然としたのは、原が私と同い年で、その小学校時代のことを描いているのに、全然共感したり同時代性を感じたりすることがないからである。 「滝山コミューン」とは、原が住んでいた東久留米市の団地と、そこの第七小学校の呼び名で、政治の季節が終わった後も、なお日教組のような左翼組織に属するような教師たちの、学校運営と、それへの原の違和感が中心となっているが、妙に細かな事項も書いてあり、しかしそれもまた私の感じていたものとは違う。 原は東久留米を「郊外」と位置付けているが、私が卒業したのは越谷市立出羽小学校で、都

    『滝山コミューン』の衝撃 - jun-jun1965の日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "これで、いかに「世代論」というのが無意味であるか、ということが分かるであろう。私もいずれ、小学校時代の、地方の貧しい生徒の生活を書かねばならないと思った"
  • 今井宏『Wed 110706 那覇の夜 ハーバービューホテルのことなど 来年は祇園祭に出かけたい』

    講演会が大成功だった後は、お事会もまた異様なほど楽しい。7月13日の那覇では、1軒目で予想もしなかったほど会話が熱く盛り上がり、そのまま2軒目にもお付き合いすることになった。 昔の今井君なら、2軒目どころか3軒目4軒目も珍しくなくて、気がつくと東の空が白んでくるようなこともあったが、この2~3年は自重気味。「明日もまた公開授業ですから」と言い訳して、早めにホテルに帰るようにしている。おお、偉いねえ、偉すぎる。 しかしこれほど会話が熱く弾んでくれば、那覇の夜が長くなるのは当然である。2軒目で隣に座った人物に、ナデシコやニャゴロワの写真を見せびらかしたり、「将来はシンガーになるのが夢だったが、諦めそうになっている」という打ち明け話を聞いて、ポルトガルのファド歌手MadredeusのCDを聞くようにと勧めたり、要するにクマどんのご機嫌は最高潮に達した。 ホテルに戻ったのは、日付が変わってからで

    今井宏『Wed 110706 那覇の夜 ハーバービューホテルのことなど 来年は祇園祭に出かけたい』
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/07/18
    "沖縄ハーバービューホテルといえば、那覇では「ザ・ナハテラス」と並んで最も格式の高いホテルである。うにゃにゃ、どの部屋もこんなに生乾き臭い状況では、ホテルの名折れではないか"