タグ

2013年3月22日のブックマーク (6件)

  • 「不気味の谷を超えた」ハイパーリアルなCGIツール

    joker1007
    joker1007 2013/03/22
    未来キてる!
  • Vagrant1.1 + vagrant-awsで複数インスタンスを作る方法

    ※2013/5更新:最新のvagrant-awsの仕様にあわせて修正 Vagrant(1.1)でvagrant-awsを使ってEC2に複数インスタンスをまとめて作ることが可能です。やり方は通常のMultiVMの場合と同じです。 以下は冗長ですが、サンプルのソースです。WebサーバとDBサーバのインスタンスを起動し、それぞれChefサーバに接続してそれぞれ設定されたロールの通りにセットアップします。なお、vagrant-awsをまだインストールしていない場合は vagrant plugin install vagrant-aws としてください。 ちなみに以下のままだと色々問題がありますが、それは後ほど説明します。 # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : Vagrant.configure("2") do |config| # 共通設定 box_na

    Vagrant1.1 + vagrant-awsで複数インスタンスを作る方法
  • 文系学部生がSIerからの内定までに心掛けたこと:基本情報技術者連続不合格から一人前のエンジニアを目指す:エンジニアライフ

    ◆自己紹介 初めまして、mathkenと申します。現在、卒業を3月に控える大学生です。就職活動を終え、無事に卒業できれば、4月からSIerでSEとして働く予定です。 なお、コラムの執筆に当たっては、けいいちっく氏の「コラムができるまで~執筆プロセスを可視化する~」、森姫氏の「コラムニスト入門」「コラムニスト応用」を参考にしました。背中を押していただき、勝手に感謝しています。 今回のコラムでは、「ITの知識はあまりないが、SIerで働きたい」と考えている方の役に立つことができればと考えています。タイトルにもあるように、私は文系の学部生として就職活動に臨みました。情報系の学部の方に比べて、知識面では後れを取った状態でのスタートだったと思います。まずは、私が体験した就職活動の話をしたいと思います。 ◆「プログラミングの経験はありますか?」という質問への対策 多くのSIerは、説明会で「理系の方も

    文系学部生がSIerからの内定までに心掛けたこと:基本情報技術者連続不合格から一人前のエンジニアを目指す:エンジニアライフ
    joker1007
    joker1007 2013/03/22
    学生に言うこっちゃないけど、このままだと確実に人から恨みを買う類のSE(笑)になるぞ…。
  • 97種類のベルギービールと料理と音楽が魅了するイベント開催 - 全国5都市で

    ベルギービールウィークエンド実行委員会は19日、ベルギービールを楽しみながら音楽やベルギーの文化に触れることができるイベント「ベルギービールウィークエンド2013」を東京、大阪、名古屋、横浜、福岡の5都市で開催すると発表した。今年から横浜と福岡の2都市が追加される。5都市での総開催日数は37日間で、見込み来場者数は昨年の6万4千人から大幅に増え、15万人を見込んでいる。 ベルギービールは日における輸入量が増加しており、ベルギービール広報センターの佐藤ひろみ氏によると、「日におけるベルギービールの輸入量は他国のビールと比べ、4番目の多さとなっている」としている。 同イベントでは、97種類のベルギービールが登場、そのうち3割にあたる28種類のベルギービールが今年初登場し、樽生ビールも昨年の37種類から49種類に増え、約半分の銘柄を生ビールで楽しむことができる。

    97種類のベルギービールと料理と音楽が魅了するイベント開催 - 全国5都市で
    joker1007
    joker1007 2013/03/22
    よっしゃ行くぞー!!
  • アジャイルがそんなにダメだと思わない7つの理由 - haradakiro's blog

    鈴木雄介さんが、「アジャイルがダメだと思う7つの理由」というすごいブログを書いてくれたので、がんばって返答を書いてみる。どこかでディスカッションできるといいなぁ。 1. 全体スケジュールにコミットできない コミットメントって何だろう。コミットメントは約束なのか。約束であったら、破った場合のペナルティも受け入れるのか?受け入れたところでバッファが巨大になるだけではないのか?そして、そのバッファは見えないところでい尽くされる。 全体を見えずに計画したところでうまくいくはずはない。アジャイルがタイムボックスで計画、実施を行うからといって、全体を計画しないわけではない。むしろ積極的にやるべきである。 全体を計画する上では、なるべく漏れがないように、実施可能なように最大限の努力をする。ただ、それに時間を掛けすぎるのは無駄だ。そして、神ならぬ人間が計画するのであるから、以下を認めなければならない。

    アジャイルがそんなにダメだと思わない7つの理由 - haradakiro's blog
    joker1007
    joker1007 2013/03/22
    "「アジャイルで開発したいんだけど、、、」という依頼が来たときは、大抵断ってますけどね。"
  • アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp

    1.全体スケジュールにコミットできない アジャイルはタイムボックス型(一定期間で棚卸しをして、それを繰り返す)のマネジメントをする。だから、全体としての計画は立てられない。「だって、最初に全ての機能を洗い出せないでしょ」というのは分かる、分かるけど全体の計画は立てないといけない。経営者は顧客やVCと全体の計画にコミットしなきゃいけないんだ。そのときに「やってみなきゃ分からない」なんて言えるわけでない。 てか「やってみなきゃ分からない」なんてことは誰でも知っているんだよ。でもさ、それを言わぬが花。大人なんだからコミットメントをしないといけないんだよ。そして、その達成ためには、あらゆる手段を尽くすのです。 2.アーキテクチャ上の無駄が生じる ソフトウェアの構造や構成は工程が進むほどに修正しにくくなり、ずっと残る。だから、アーキテクチャ設計は慎重に全体を考えながらやらなきゃいけない。でも、アジャ

    アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp
    joker1007
    joker1007 2013/03/22
    やろうとしてる事は、顧客に価値を届けて喜んでもらえるために今出来る限りのことをやろう、ってだけなんだよねえ。アジャイルという名前とかどうでも良いんだと思う。とりあえずおしめぐらい変えれるようになろう。