インターネットサービスの企画開発を手がけるミツバチワークスは12月1日、友人の連絡先の管理に主眼を置いた携帯電話向けのソーシャルネットワークサービス(SNS)「acbi(アクビ)」を開始した。友人が携帯電話の番号ポータビリティ制度を使って電話番号やメールアドレスを変えても、最新の連絡先を常に管理できる点が特徴だ。 acbiではプロフィールページに最新の日記と連絡先が表示される。ここを書き換えると自動的にほかの人のアドレス帳が更新され、常に最新の連絡先が伝わる仕組みだ。連絡先の公開範囲はユーザーが設定できるようになっている。なお、ミツバチワークスでは参加者がそれぞれ書いた連絡先が1つのアドレス帳になることから、この機能を「ソーシャルアドレスブック」と呼んでいる。 また、日記を更新するとつながっている人の携帯電話に自動的にメールが届く。ユーザー間のメッセージ機能はなく、つながっている人同士はメ
「2006-2007 あなたが選ぶ カー・オブ・ザ・イヤー」実行委員会は30日、2006-2007年度の大賞および各部門賞を発表した。 消費者による投票の結果、大賞には14866票を得た三菱『i』(アイ)が選ばれた。以下、レクサス『LS460』(8686票)、トヨタ『エスティマ』(5930票)、光岡『オロチ』(5867票)、レクサス『GS450h』(5295票)となっている。 また、「インポートカー・オブ・ザ・イヤー」にはフェラーリ『599』、「スポーツカー・オブ・ザ・イヤー」には光岡『オロチ』、「K4オブ・ザ・イヤー」には三菱 i、「RVオブ・ザ・イヤー」にはトヨタ・エスティマ、「ECOカー・オブ・ザ・イヤー」にはメルセデスベンツ『E320CDI』、「セダン・オブ・ザ・イヤー」にはレクサスLS460が、それぞれ選出された。 初年度となる今年は9月1日から11月24日の登録期間に12万84
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
ここ数日ぴかぴかの月ときれいな星空が続いていたのですが、明日から冷たい雨が降るそうで、いよいよ冬に突入する関東甲信越地方ですがいかがお過ごしですか。 話は違いますが、こな
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
米国の市場調査会社MetaFactsが実施した2006年ホームPCブランドプロファイル調査によれば、家庭用PCにおけるノートPCの比率は高まっており、ノートPCは全体の30.2%に相当する5180万台だ。 Appleのノート比率は52%、Dellも46.1%と比較的高いのに比べ、HP(Compaqブランド含む)は16.1%と低いのが特徴だ。 18~24歳の若者ユーザーの比率では、Gatewayが最も高い。一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。 ただし、昔からのユーザーが昔のマシンをそのまま使っているというわけではないようだ。調査対象の家庭で使われているコンピュータのうち49.3%は2004年以降に購入されたもので、Macは新規購入の比率が高く、3分の2がここ2年以内の購入。DellとHPは半数のPCが2年
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く